見出し画像

7回目の#人生シェア会をします!

前職の退職直前、有休消化中に韓国から話をしたのが初回の人生シェア会。1年半ほどが経って、今回は7回目の会を開催します☺️

今回は「私たちらしく生きる」編。

コーチ仲間やフリーランス仲間であり、最近は個人的にもたくさんお話をしているtomさんをゲストにお呼びしました。

バナーは今回もゆかちんさんに作っていただきました。並んでいる写真からも、過去といまの私たちの対比を感じていただけるのではと思います☺️


▼人生シェア会とは

いままでの人生のことを、その時のテーマごとにシェアする会です。

aimiが何かに行き詰まったとき、助けを求めたのは同年代〜少し先を行く先輩女性のエッセイでした。

「こんなふうに生きている人がいる」「こう考える人がいる」と知るだけで、目の前の問題は解決せずとも、私は勇気をもらえました。

そんな原体験から、「ただ人生のことを話す会」としての人生シェア会を不定期で開催しています。ここ数回はゲストもお呼びしています☺️

aimiが海外在住でフリーランスのライフコーチであることから、そんなテーマのシェアが多いです。私の過去と、その時のイマをお話ししています。


私たちらしく生きる編


今回のテーマは「私たちらしく生きる」です。

いまでこそ日本を出てフリーランスで働くという、わりと吹っ切れた暮らし方をしている私ですが、もともとは大企業で7年半働いていました。

当時の私の姿がこれです。

「女性営業職」「拠点のリーダー役」「年頃の女性(当時26歳)」なんてものを勝手に背負っていて、なんとも私らしくないと思う姿の写真です。

▲仕事終わりにファミレスで夕食をとる私


この時の私からは6年が経ち、いまの私はこんな感じです。

見た目も中身も、住む場所も働き方も変わり、過程は苦しかったけれど、変化を選んでよかったと思っています。

▲隣国に旅行をして最高に楽しんでいる私


いまの私も自分らしく生きるための変化を完了したわけではなく、生きる限り私は変化をし続けるのだと思っています。

でも、すでにいろんな体験をしたから、これまでのことを一旦シェアしてみようという次第です。


7回目の#人生シェア会をします!


そんなこんなで、7回目の人生シェア会をします。バナーがお気に入りなのでもう一度貼ります🙋🏻

お申し込みはページの最後に貼るフォームからどうぞ☺️


「自分らしく生きる」ことは、どこまでいっても人生のテーマだと思います。フリーランスになっても、海外に住み始めてもです。

だけど、ライフコーチになった私は、過去の自分ををリソースにしたり、いまの自分に問いを立てたりしながら生きることができます。

どういうことかといえば、コーチングを知っても過去の出来事は変わらないけど、コーチングを知ったから過去の意味づけは変わることがあります。

そして何より、イマから未来にかけての私は、自分にコーチングの問いを持ちながら生きています。

そんな私や、私とはまた異なるけれどご自身らしい生き方に向き合われているtomさんが、9月27日に話をします。

ご興味のある方は、下記のフォームよりお申し込みください☺️



7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️