マガジンのカバー画像

日々の暮らし

6
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

Amazonで洗濯機(Mini Waschmaschine)を買ってみた【ウィーンの配達事情】

Amazonで洗濯機(Mini Waschmaschine)を買ってみた【ウィーンの配達事情】

なぜ洗濯機を買うことにしたのか 今住んでいる部屋は、ほとんどの家具が取り揃えられていたが、唯一洗濯機だけがなかった。前に住んでいた部屋でもなぜか備え付けられていなかった、というか、上手く置ける場所がなかった(信じられない)。
 仕方がないので、手洗いをすることもあれば、路面電車で一駅のところにあるコインランドリー(まさかの一回6ユーロ!!!)を使っていたが、とにかく高いし、わざわざ行って、そこで時

もっとみる
電話で役立つドイツ語(随時更新予定)

電話で役立つドイツ語(随時更新予定)

はじめに  外国語での電話、これほど恐ろしいことはないと思っている。私はストレスがかかる状態の時に、母国語の日本語でも上手く言葉が出てこない。会社などオフィシャルな場所に電話をかける時はいつも傍らに何を喋りたいのかメモしたものを置いているくらいだ。その上、私はドイツ語が話すのも聞くのも全然十分に出来ない。通算して2年半もウィーンにいるのに悲しいほど本当にたどたどしい。なので電話は極力避けたいのだが

もっとみる
【お土産にしたい】ウィーンで見つけた喉に良さそうなもの vol.1 YOGI TEAのHalswärmer茶(不定期連載予定)

【お土産にしたい】ウィーンで見つけた喉に良さそうなもの vol.1 YOGI TEAのHalswärmer茶(不定期連載予定)

 歌を習っていて、その上ドイツ語を勉強している人なら誰しも、「Hals(喉)」という単語が目に入るとつい見てしまうのではないだろうか。
私だけか。(笑)

 ということで、第2次ロックダウンに見事はまってしまった今、楽しいことをしないと死んでしまうので、日本に帰国する際のお土産にも適した、ひたすら喉に良さそうなものを試してみようと思う。第1弾はこちら、YOGI TEAの "Halswärmer"

もっとみる