見出し画像

新年の器 〜漆器編〜 沈金・蒔絵・朱椀

こんにちは。
花器・漆器・酒器・石など
古物を中心に日本の手仕事を
紹介している逢季荘です。

あらたな年を迎える
初春の吉事を祝う品々を
ただ今storeでご紹介しています。

本日はそんな中から新年にぴったりな
時代漆器を紹介していきたいと思います。

輪島塗 縁金皆朱椀

四ツ椀と平椀

四つ椀



初めは明治~大正期ほどの輪島塗の縁金朱椀。
四ツ椀と呼ばれる形状は入子にして
重ねて納めることもでき

時代 輪島塗 縁金皆朱底黒 四つ椀(明治-大正)

また蓋付椀として使用する事が
出来る椀になります。

時代 輪島塗 縁金皆朱底黒 四つ椀(明治-大正)

刷毛目四つ椀



こちらも朱椀ですが刷毛目跡が残った少し
珍しい塗の四つ椀となっています。

美品保管品 刷毛目塗立 朱 四ツ椀 (明治〜大正期)

蓋付平椀


また平椀とはメインの料理を盛るために
造られた平たい椀になり現代でも
色んなものを盛り付ける事が可能です。

時代 輪島塗 縁金皆朱底黒 蓋付平椀(明治-大正)


布着せ下地が施され時代輪島塗ならでは
堅牢な造りになっております。

蒔絵吸物椀

漆芸に凝った蒔絵が光る

品のある蒔絵が煌めく蓋付吸物椀。
蓋面には花籠に梅枝が描かれて
椀外にも梅花が散らされており
時代もとても上がるものになります。

内朱外黒富士形 花籠梅文蒔絵 蓋付吸物椀(江戸時代)

早春の吉祥紋に谷崎潤一郎が
陰影礼賛を記した時代より
更に遡る時代蒔絵が光る吸物椀。

内朱外黒富士形 花籠梅文蒔絵 蓋付吸物椀(江戸時代)

奇跡的に状態の良いのが
10客中の2つだけ伝え残っていました。

沈金牡丹図 蓋付大平椀

沈金の牡丹図が輝く 5客揃

沈金とは手彫りで掘られた
溝に金を埋め込んだもの。
牡丹図に蝶が飛ぶ吉祥文で、時代椀には少ない
大きさのある大平椀となり
綺麗な端反の形になります。

時代 皆朱底黒 沈金牡丹蝶図 端反蓋付大平椀 5客揃 (明治-大正)

正月にあう漆器


正月にはやはり塗物(漆器)の朱椀は
食卓を華やかに彩どります。

以上ご紹介した椀の他にも
下記で漆器をご紹介しています。

割引クーポンは公式lineから

次回は正月の器、伊万里などの
陶磁器をご紹介していきます。


誠に有難うございます。 漆や器と暮らしの情報発信に使わせて頂きたいと思います。