マガジンのカバー画像

合気道考察シリーズ

95
合気道を実施する上で個人的に気を付けてることを、 ゆる~く述べてます。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

型ではなく形

型とはこちらの図のように、 個々のかたちの元になる物です。 型の場合は、既に出来上がる物…

Agatsu
2年前
4

手放す勇気 その2

今回は完結編となります。 その1をご覧になってない方はぜひご一読下さい。 1.大学で学ん…

Agatsu
2年前
5

手放す勇気 その1

今回は2部構成となっています。 これは合気道に限った話ではなく、 とても汎用性の高い内容…

Agatsu
2年前
5

習慣化

1.最初は不慣れ 何事も最初は不慣れです。 合気道の稽古も初心者からすると難しいです。 普…

Agatsu
2年前
5

人混みは最高の練習場所

よく新宿駅を使うのですが、正にここは絶好の練習場所です。 特に朝の通勤ラッシュとかは絶好…

Agatsu
2年前
5

1.糸を張る 相手を誘う時は糸を張る感覚が大切です。 これは手をピンと張るとかいう意味では…

Agatsu
2年前
3

有意識

1.敢えて意識する 相手を見るなという有名な翁先生の言葉があります。 その一方で、敢えて相手を意識する技術もあるんですね。 この場合は相手に持たせた状態を想定します。 この状態で自分の手を揺らしてみて下さい。 相手の手も共鳴して、自ずと揺れ始めます。 注意点は力で揺らさないことです。 飽くまでリラックスした状態で、新体操のリボンを回すような感覚です。 2.相手を感じ取る この時に自分の揺れがどこまで相手に伝わっているか、感じ取ることが重要です。 力が入って

脱力は原動力

1.実験内容 今回は脱力について少し深く考察してみようと思います。 先ず、一つ実験をして…

Agatsu
2年前
2

相手と一体になる

1.触れた時点で繋がってる 良く相手と一体になる、なんて言いますけど、 実際、良く分からな…

Agatsu
2年前
1

吸収

1.相手の力を吸い取る 相手に持たせない稽古は流れる稽古なんて言ったりします。 基本的には…

Agatsu
2年前
1

技ではない

1.技に固執しない 技に固執していると、基本的に上手くいきません。 何故なら、合気道の技は…

Agatsu
2年前

間合い

1.間合いの大切さ 最近、チャットアプリを始めたんですが、 人によっては即レスする人がい…

Agatsu
2年前
1

一筆書き

1.全て一筆書き これは私の私見ですが、合気道の技は全て一筆書きだと思ってます。 なぜなら…

Agatsu
2年前

ポーカーフェイス

前回お話した表情筋について、 今回はもう少し踏み込んだ話をしてみようと思います。 前回は技をかける時に顔を強ばらせないことがミソであるとお伝えしました。 技をかけるときはむしろ顔から力が抜けるような 眠るような顔付きになることが重要です。 良くあるパターンが技をかけるタイミングで徐々に顔付きが険しくなるパターンです。 これは明らかに力みとなるため、 本来であれば相手に止められる動きです。 顔が力んでるということは、身体も同様に力んでるからですね。 なので、技をか