見出し画像

【その④🇫🇷Day2】かつかつフリーランスがゆく、プチ弾丸ヨーロッパ旅

こんにちは。
前回の続きで、ヨーロッパ旅の2日目についてかいていきます。
たらたら長くなるかと思いますが、なるべく短く読みやすくかけるよう努めます!
1日目の記事はこちらから↓

この類のGIFを描くのが楽しすぎる

時差ぼけから始まる

次の日はおそらく時差ぼけで、朝の4時に目が覚めました。
日本ではがっつり起きている時間ですからね〜
結局この旅では終始、3~4時台に目が覚めました。笑

楽しみにしていた朝ごはんはホテル近くのパン屋さんへ。
店内に入ったらいい匂いすぎて・・・🥐🍞🥖
イートインもできる店舗でした。
クロワッサンの美味しさに絶句!!!
日本に帰って未だフランスで食べたようなクロワッサンには出会えておりません。

蚤の市

土曜日だったのでパリで大きい蚤の市の一つ、クリニャンクールの蚤の市へ行きました。
パリの北のエリアへ。メトロで20分くらいだったかと思います。
治安は良くないとされているエリアでした、未知の異臭との遭遇もこちらですw
ホテル周辺とはやはり違う雰囲気で、歩いている人の様子も違いました。
とにかく蚤の市を目指すのですが、道中は日本で言うお祭りの出店のような感じで
テントがずらーっと並んでいます。
よくみるブランドがかかれた服などが売っており、
店の人と思われる人がずーっと声をかけてきます。
ここで立ち止まったらおそらく”やばい”ので、真っ直ぐ前を見つめて蚤の市を目指しました。

蚤の市の中は安全で、ここもまた陽気な人が多かった印象です。
たくさんのアンティーク雑貨やアートなどがありました。
私が購入したお店のおばさまが、私と同じユニクロのショルダーバッグを使っていたので
同じですね、みたいなことで話しかけると
おばさまのご家族4人くらいも同じバッグを持っていると笑っていました。
ユニクロは世界で活躍中です!

アンティーーーーーク!

からの、迷子

蚤の市を出て帰りの駅に戻る時にしくじりました。
来た道を戻っていたはずが、ずっとあのテントが続く道をひたすら歩いていて
景色もずっとテントで、いつ着くん!?状態になりました。kind of 迷子です。
ただここで立ち止まってiPhoneを見る勇気は全くなかったので
Uターンしてまた蚤の市に戻りましたw とても遠く感じた。
とりあえずこのテントゾーンでは、人々がりんごマークの箱を一生差し出してきました。
絶対に触らずに、キョロキョロせず前だけをみて歩くことを強くおすすめします。
その後無事にメトロの駅に辿り着きました。

ぶらぶら観光

この日は凱旋門へ。想像以上に大きかったです!
上に登ると景色が良いみたいなので、機会があれば登ってみたいな、と遠い目。
シャンゼリゼ通りを歩きながら、パリ・サンジェルマンのショップへ。
一緒に行った友人のサッカー少年息子のお土産リクエスト!
私はサッカーに詳しくないのですが、ショップは楽しかったー♪
スタジアムには"ICI C'EST PARIS"とかいてあるのですが、
それがそのまま日本語で”ここはパリです"と訳されたTシャツがなんか可笑しくて購入。

晴れててよかった

好きな店を見つけた!

まだ2日目なのですが、体にたまってるあれが出てこないんですよね。。
野菜がたくさんありそうなお店を探してふらつきました。笑
そこで見つけたのが ★PRET★ というお店です。
探していた感じの店があったー!!!!!のででかめのサラダボウルを購入。
好きな食べ物、飲み物を取ってレジで購入、そのままイートインできるというスタイルでした。
サラダのバルサミコ酢のドレッシングは美味しいのですが、
食べ終わる頃には唇がしわっしわになっていた。
量は調整してかけた方がよかった。
店内は広々していて、仕事や勉強をしている人が沢山いました。
この旅で見つけた好きなお店のひとつ!

散らかっていてすみません

お買い物

途中カフェで休憩しながらマレ地区へ。
セーヌ川右岸3区から4区にかけてあるマレ地区にはおしゃれなお店が立ち並んでいます。
本当はもっとぶらぶらしたかったのですが、
途轍もない土砂降りだったので、行きたかったお店にだけ行って退散しました。
あぁもっと散策したかった。
ご飯を食べてホテルに帰る頃にはすっかり雨も上がって月がでていました。
不安定すぎる、パリの天候。

セーヌ川はいつもこんな色をしているのでしょうか

2日目も、蚤の市周辺でのドキドキ体験以外はとっても楽しめました。
この日は22,900歩。よう歩きました。
歩くのに苦を感じないタイプなので楽しみながら歩けましたが足は棒。

最後まで読んでいただきありがとうございます( ◠‿◠ )
Day3へ続く…!

aicopan

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは、個展制作費用にあてます!