"ゴロゴロ音は自然の万能薬!猫が教えてくれる健康の秘訣"🍀ペット(相棒)のかわいいで心を整る: 科学が証明する10の効果と実践方法 #017
240923
"ゴロゴロ音は自然の万能薬!猫が教えてくれる健康の秘訣"
猫を飼っている方なら、愛猫が発する「ゴロゴロ」という心地よい音に癒されたことがあるでしょう。特に体調が優れない時、猫が寄り添ってくれる優しさは格別です。
このシルバーウィーク後半は喉風邪で早めに寝床につく日々です。すると、相棒猫のももは同じタイミングでベッドの上に飛び乗って、身体をヒタッとつけゴロゴロと音を出し熱心に看病してくれます。猫あるある話ですが、
”しあわせだなぁ~”と感じます
猫のゴロゴロ音は自然の治癒力
この猫が発するゴロゴロ音は、実は猫自身の体を癒すためのメカニズムだという説が有力です。この音は、骨密度の向上、傷の早期治癒、ストレス軽減
等の効果があると考えられています
人間の健康への驚くべき効果
さらに、猫のゴロゴロ音が人間の健康にも良い影響を与えるという研究結果が増えています
・病気予防効果: スイスの調査によると、猫を飼っている人は病気にかかり
にくいという報告があります
自律神経系の安定: ゴロゴロ音を聞くことで、人間の自律神経やホルモンバランスが整うとされています
認知症予防の可能性: 最新の研究では、猫のゴロゴロ音が認知症予防に効果がある可能性が示唆されています
まとめ
猫のゴロゴロ音は、単なる可愛らしい習性ではなく、猫と飼い主双方の健康に寄与する可能性のある自然の治癒メカニズムかもしれません。今後の研究でさらなる効果が明らかになることが期待されますね!
相棒猫との時間を大切にし、そのゴロゴロ音に耳を傾けることで、心身ともに健康な生活を送れそうです
ーーー
ペット(相棒)のかわいいで心を整る: 科学が証明する10の効果と実践方法
さて、みなさんは、愛するペット(相棒)を見て「かわいい!」と思ったことがありますよね。実は、この「かわいい」という感情には、私たちの心を整え、日々の生活を豊かにする力があるんです
「かわいい」研究の第一人者である入戸野宏教授の研究をもとに、ペットの可愛さが私たちにもたらす驚くべき効果と、それを日常生活に取り入れる方法をご紹介します
1. 「かわいい」の力:あなたの日常を変える科学的根拠
みなさんは、愛するペットを見て思わず「かわいい!」と声を上げたことはありませんか? 実は、この何気ない瞬間が、私たちの心と生活に驚くべき影響を与えているのです
「かわいい」研究の第一人者である入戸野宏教授の研究によると、「かわいい」と感じることには、次の10の科学的に証明された効果があります
笑顔になれる
楽しくなれる
やさしくなれる
広い心になれる
他人も自分も大切にできる
人間関係をよくできる
多様性を認められる
気分転換ができる
集中力を高め、慎重に行動できる
仕事や勉強の効率を上げられる
これらの効果は、単なる主観的な感覚ではありません。厳密な科学的実験によって裏付けられた事実なのです。つまり、ペットの可愛さを感じることは、私たちの心身にポジティブな影響を与え、日常生活の質を向上させる力があるのです
2.「かわいい」の本質:あなたの心の安全地帯
「かわいい」という感情は、単なる見た目の印象ではありません。それは、見る人が抱く“快”を含む複雑で豊かな感情なのです
「かわいい」の本質を理解することで、私たちはこの感情をより効果的に活用できるようになります
「かわいい」感情の特徴
安心感、近づきたい気持ち、一緒にいたい気持ちが根底にある
ポジティブで脅威を感じない感情
対象に近づいて見守りたいという動機づけを伴う
社会的交流を求める感情
つまり、「かわいい」と感じることは、あなたの心の中に「安全地帯」を作り出すことなのです。ストレスや不安に満ちた現代社会において、この「安全地帯」の存在は非常に重要です
「かわいい」研究の第一人者である入戸野 宏(にっとの ひろし)さんの著書『見るだけで心が整うかわいい動物の写真』と『「かわいい」のちから 実験で探るその心理』から、その方法をご紹介しています
3.ペットの可愛さを活用する:5つの実践的ステップと4項目チェックリスト
では、具体的にどのようにしてペットの可愛さを活用し、心を整え、最高の毎日を手に入れればよいのでしょうか?
以下の5つのステップを日常生活に取り入れてみましょう
●ペット(相棒)の可愛さで心を整える、5つの実践的ステップ
観察の時間を作る:
毎日5分でも、ペットをじっくり観察する時間を作りましょう「かわいい」ポイントを見つける:
ペットのどこが一番可愛いと感じるか、具体的に言語化してみましょう感情に気づく:
「かわいい」と感じたとき、自分の心の状態に意識を向けます声に出す:
「かわいい」と声に出して言ってみましょう写真や動画を撮る:
ペットの可愛い瞬間を記録し、後で見返すことができるようにしましょう
さらに、以下の4項目チェックリストを使って、ペットの可愛さがもたらす効果を最大限に活用しましょう
●ペット(相棒)の可愛さで心を整える、4つのチェックリスト
(入戸野 宏さんの『見るだけで心が整うかわいい動物写真』に記載されているリストを一部アレンジ)
ペット(相棒)を見ながら静かに考えてみてください
□あなたはペット(相棒) のどこが一番かわいいと感じますか?
その理由を具体的に考えてみましょう
例:「目が大きくて潤んでいるから」「耳の形が愛らしいから」
□ 「かわいい」と感じている自分の心の状態に気づいていますか?
そのやさしい気持ちをしっかり味わいましょう
「かわいい」と声に出してみましょう
自然と笑顔になっているはずです
□ 「かわいい」ものに執着して苦しくなっていませんか?
そんな時は一歩引いて、自分にも優しい気持ちを向けましょう
ペットとの適度な距離感を保つことも大切です
□ 「かわいい」と感じられない時もありますか?
それも自然なことです。今の自分の状態を受け入れましょう
無理に「かわいい」と感じる必要はありません
他の感情(例:愛おしさ、尊敬)に目を向けてみるのも良いでしょう
これらのステップとチェックリストを実践することで、ペットの可愛さがもたらす効果を最大限に活用できます。始めは意識的に行う必要がありますが、習慣化することで自然とできるようになります
4.「かわいい」を感じられないときの対処法:自己受容と多様性の理解
「かわいい」を感じられない時があっても、それは全く問題ありません。実際、20〜60代の男女1000名を対象とした調査では、約20%の人が動物や赤ちゃんのどちらも好きではないと回答しています。これは個人差であり、決して異常なことではないのです
「かわいい」を感じられないときの対処法
自己受容:
今の自分の状態をありのまま受け入れましょう他の感情に注目:
「かわいい」以外の感情(例:尊敬、愛情、安心感)に目を向けてみましょう休息を取る:
感情が鈍っている場合、十分な休息を取ることで回復する可能性があります新しい視点を探す:
普段と違う角度からペット(相棒)を観察してみましょう専門家に相談:
長期間感情が鈍い状態が続く場合は、必要に応じて専門家に相談しましょう
重要なのは、自分の感情に気づき、それを受け入れること。そして、他の人の感じ方の違いも尊重することです
多様性を認め合うことで、より豊かな関係性を築くことができるのです
5.「かわいい」の波及効果:相手を尊重する心を育む
「かわいい」の効果は、単にその瞬間だけのものではありません。入戸野教授の研究によると、「かわいい」の根底には相手を尊重する気持ちがあるそうです。これは単なる上下関係ではなく、互いを大切に思う気持ちから生まれるものなのです
ペット(相棒)との関係性の中で「かわいい」を感じることで、私たちは自然と以下のような心を育むことができます
思いやりの心
責任感
忍耐力
コミュニケーション能力
感情豊かさ
これらの心の変化は、ペット(相棒)との関係だけでなく、人間関係にも良い影響を与えます。つまり、ペット(相棒)の可愛さを感じることは、社会全体をより思いやりのある、優しい場所にする力を秘めているのです
まとめ:ペット(相棒)の可愛さで最高の毎日を
ペット(相棒)の可愛さを感じることは、単なる癒しにとどまりません。科学的に証明された10の効果を通じて、私たちの心を整え、日々の生活をより豊かなものにする力があるのです
今日から、5つの実践的ステップと4項目チェックリストを活用し、ペットの可愛さに意識を向けてみてください。そうすることで、あなたとペットの絆はより深まり、同時にあなた自身の心も整っていくはずです
そして、「かわいい」を感じられないときがあっても、それを自然なこととして受け入れましょう。多様性を認め合うことで、より豊かな関係性を築くことができます
最後に、ペット(相棒)の可愛さを感じることは、あなた自身だけでなく、周りの人々にも良い影響を与える可能性があります。「かわいい」が生み出す相手を尊重する気持ちは、社会全体をより優しいものに変える力を持っているのです
ぜひ、今日からペット(相棒)の可愛さの力を意識的に活用し、最高の毎日を手に入れてください。そして、あなたの「かわいい」体験をコメント欄で共有してください
みんなで「かわいい」の力を分かち合い、より幸せな社会を作っていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
内容がよかったなぁ、ためになったなぁと思った方は、イイねと、シェアをお願いします
≪参考≫
クラブハウスで【相棒たちとの暮らし方】(ただいま充電中)
その中でご紹介した『kawaii(かわいい)で心を整え、最高の毎日を手に入れる』から10の効用をご紹介しています
▼「かわいい」研究の第一人者の入戸野 宏(にっとの ひろし)さんの書籍
・『見るだけで心が整うかわいい動物の写真』著_入戸野 宏(にっとの ひろし) アスコム社 2023/1/18:
・『「かわいい」のちから 実験で探るその心理』著_入戸野 宏(にっとの ひろし)化学同人 2019/06/01:
いいなぁ~と感じた文書があれば、よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは相棒たち(保護猫・保護犬など)の支援活動費に使わせていただきます!