マガジンのカバー画像

二十四節気七十二候・あーしゅ暦のおはなし2020年

74
一年を通して様々な季節が味わえる日本。古来より大切にされてきた暦に触れていくことで、その豊かさをより深く感じられます。知ることは伝統や智慧、ひいては叡智とつながる第一歩。暦を辿っ…
運営しているクリエイター

#いま私にできること

イマここに生きる!オーガニックオーダーの旅〜季節は四つだけじゃない〈暦のお話 まえがきに変えて〉

イマここに生きる!オーガニックオーダーの旅〜季節は四つだけじゃない〈暦のお話 まえがきに変えて〉

一年を通して様々な季節が味わえる日本。古来より大切にされてきた暦に触れていくことで、その豊かさをより深く感じられます。知ることは伝統や智慧、ひいては叡智とつながる第一歩。オーガニックオーダーを体感し、イマここに生きましょう。

〇この『暦と季節のお話』シリーズは、
伝統的な暦【二十四節気七十ニ候】を、リアルタイムに季節を感じながら、養生法と共にみてみようというものです。
マガジンに順次まとめていま

もっとみる
イマここに生きる!オーガニックオーダーの旅、暦のお話〈立春 次候「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」〉

イマここに生きる!オーガニックオーダーの旅、暦のお話〈立春 次候「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」〉

2021年2月8日~12日七十二候 第二候 立春 次候「黄鶯睍睆(うぐいすなく)」
鶯が山里で囀り始める頃

さて、候も進み、いよいよ春の鳥の代名詞、うぐいすの登場です。

サロンのある場所はとてもたくさんの野鳥がいて、一年中かわいらしい小鳥のさえずりを聴くことができますが、なかでもこの鶯の声は季節の豊かさを感じさせてくれるBGMとして、本当にたのしませてもらっています。

最初の練習からはじま

もっとみる
イマここに生きる!オーガニックオーダーの旅・暦のお話~小暑 次候 蓮始開(はすはじめてひらく)

イマここに生きる!オーガニックオーダーの旅・暦のお話~小暑 次候 蓮始開(はすはじめてひらく)

一年を通して様々な季節が味わえる日本。古来より大切にされてきた暦に触れていくことで、その豊かさをより深く感じられます。知ることは伝統や智慧、ひいては叡智とつながる第一歩。オーガニックオーダーを体感し、イマここに生きましょう。

二十四節季 小暑(2020年㋆7日~21日)

2020年7月12日~16日 七十二候 第三十二候 《小暑次候》蓮始開(はすはじめてひらく)★古来より日本で親しまれてきた二

もっとみる
暦と季節のお話〜小暑 初候〈温風至(あつかぜいたる)〉

暦と季節のお話〜小暑 初候〈温風至(あつかぜいたる)〉

※熊本、広島、福岡近郊の大雨災害の被害に合われておられる方に心よりお見舞い申し上げます。

2020年7月7日 太陽黄経105度
二十四節気 第11 小暑
六月節(旧暦5月後半から6月前半)

七夕の節句

2020年7月7日〜11日
七十二候 第三十一候 
温風至(あつかぜいたる)

小暑になると、いよいよ梅雨明けが近く、暑さが本格的になります。
(今日7月7日の蒸し暑さも、確かになかなかのもの

もっとみる
暦と季節のお話〜夏至 末候〈半夏生(はんげしょうず)〉

暦と季節のお話〜夏至 末候〈半夏生(はんげしょうず)〉

2020年7月1日〜6日
二十四節気 夏至
七十ニ候 夏至末候 第三十候 半夏生(はんげしょうず)

2020年7月1日 雑節【半夏生】太陽黄経100度

 
かつて半夏生は、
夏至から数えて11日目とされていましたが、現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日になっており、毎年7月2日頃にあたります。

今年、2020年は7月1日でした。

 
農家にとって、ここは大切な節目の日。
この

もっとみる
六月晦日は夏越の祓

六月晦日は夏越の祓

■大祓ってなんだろう?大祓とは、神道の行事のひとつ、『大祓(おおはらえ、おおはらい)』のことです。

半年に一度、6月と12月に行われ、前の大祓からこの日までの心身の穢れを落とし、清める祓いのご神事です。

無病息災を願い、民間でも大切にされてきた行事です。

このうち6月に行うほうを『夏越の祓(なごしのはらえ)』、12月に行うほうを『年越しの祓(としこしのはらえ)』と呼びます。

元来、旧暦で行

もっとみる