小林すみれ|ひと妻DAO運営代表|株式会社J-Nout代表

web3時代のカフェ&オフィス『ひと妻DAO』の運営代表。 「社会をデザインし…

小林すみれ|ひと妻DAO運営代表|株式会社J-Nout代表

web3時代のカフェ&オフィス『ひと妻DAO』の運営代表。 「社会をデザインして価値を生む」ことを目指し、最先端の領域×組織構造×働き方を中心に実践研究しながら事業作りに挑戦しています。東大→農水省→出産→起業。2児の母。農業が好き。 ▷ https://j-nout.com

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

女性のキャリアについて考える

「女性」を前面に出した活動は、ずっと避けてきました。 それは、私自身が、「女性」というカテゴリの中ではなく、その枠に縛られない「個」として活動したい、認められたいと思っているからです。 ただ一方で、わたし自身が育児しながら起業家として活動し、また、ひと妻DAOの運営代表としていろんな女性たちと関わるなかで、女性としての自分のキャリアと向き合わなければならない時間も増えました。 そうなってからやっと、 「女性」という枠に縛られず活動したいというのは表の理由で(もちろんこれ

    • ただの人材プールではない、DAOの価値

      現在、DAO(自律分散型組織)とそこに集まる人たちを価値の源泉とした、新事業共創サービス『エンゲルス』を創っています。 という形で、このサービスを説明させていただくことが多いのですが…。 このように説明すると、DAOのことを単なる『人材プール』だと理解されてしまうことが多々あります。 たしかに人材プールの役割も担っているので、間違った理解ではないのですが…。これは、私たちのサービスの基盤となる『DAO』の価値の本質ではありません。 このnoteでは、人材プールとして以上

      • インキュベーションプログラムを経て見えてきた、DAOの社会実装の形【後半】

        前半では、今回紹介するサービスの誕生背景を記しました。 後半では、実際にピッチでお話した内容を中心に、わたしが創っているサービス『エンゲルス』について紹介したいと思います。 私の活動を初期からずっと伴走(もはや二人三脚)してくださっている事業プロデューサーのマルセロさんが、エンゲルスの内容をまとめた5分ほどの動画をAIサービスを利用して制作してくださいました。記事よりも動画派の方は、こちらをご覧ください。 ここから本題である『エンゲルス』についてご紹介します。 大企業

        • インキュベーションプログラムを経て見えてきた、DAOの社会実装の形【前半】

          わたしはこの一年半ずっと、『自律分散型組織』としてのDAOに可能性を感じ、その社会実装の実現に向けて全エネルギーを投下しています。 なぜ、わたしがこれほどまでに『DAO』に可能性を感じているのか。 それは、端的に言うと『自律分散型組織(DAO)』という組織形態そのものが、『加速度的に技術が進歩し、一方で社会課題は複雑化して、持続可能性が重視される時代。変化が激しく難易度も高いこれからの時代』において、社会インフラのレベルで必要とされる組織形態だという確信があるからです。

        • 固定された記事

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        『ひと妻DAO』へとアップデート!

        『スナックひと妻』プロジェクト(随時更新)

        ただの人材プールではない、DAOの価値

        ひと妻DAOのめざす姿

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 【公式】ひと妻DAOブログ
          【公式】ひと妻DAO 他
        • 社会をかきまぜ共創する活動
          小林すみれ|ひと妻DAO運営代表|株式会社J-Nout代表
        • 撮影とデザイン
          小林すみれ|ひと妻DAO運営代表|株式会社J-Nout代表
        • 【準備中】最先端ライフハック
          小林すみれ|ひと妻DAO運営代表|株式会社J-Nout代表
        • 声トレ体験記
          小林すみれ|ひと妻DAO運営代表|株式会社J-Nout代表
        • イベントとメディア
          小林すみれ|ひと妻DAO運営代表|株式会社J-Nout代表

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ひと妻DAOのめざす姿

          こんにちは小林です 先日人妻DAOをアップデートするとのアナウンスを行いました。 人妻DAOの存在理由は『Make our life free and beautiful』 DAOを『Make our life free and beautiful』を実現する場にしていくための変革が、今回のアップデートの目的です。 具体的には、『DAO活 ⇒ DAOワーク ⇒ 実社会での自立と自己実現』という道を、DAOで作りたいと思っています。 そして、その道を作るためには、わたし

          実りと繋がりに恵まれた関西出張&帰省

          6月11日~18日 帰省もかねて鳥取・大阪・京都に出張してきました! めちゃくちゃ出会いと収穫の多い1週間で、今後の展望が一気に見えてきたので、一歩一歩、地を蹴ってぐんぐん前に進んでいこうと思います。 ① 大阪。オフ会でコミュニティメンバーと作戦会議 & 企業さんコラボに関連する会場の視察 ② 鳥取。母校、鳥取県立倉吉東高校で講演会と座談会。生徒さんとの繋がりと、同級生と恩師との再会ができた。地元のために何かしたい!できそう! ③ 京都。いま一緒に、『地方創生×NFT/

          実りと繋がりに恵まれた関西出張&帰省

          この複雑で難解な時代を"したたかに"生きるために、わたしたちが今できること

          母校である鳥取県立倉吉東高等学校で、トーク&座談会をする機会をいただきました。 話すテーマは 『この複雑で難解な時代を"したたかに"生きるために、わたしたちが今できること』 わたしが伝えられるもの、届けられるものは限られていますが、それでも、わたしが彼らと過ごすこの時間が、彼らの人生にプラスとなる時間なったらいいなと思っています。 イベント全体の概要と目的今回は全3部制で行いました。 ① こばやしの講演 ② 小松先生とこばやしのインタビュートーク ③ 生徒さんたちが参加

          この複雑で難解な時代を"したたかに"生きるために、わたしたちが今できること

          ひと妻DAOの活動実績

          ひと妻DAOのプロジェクトと活動実績について紹介いたします。 (最終更新:2023/06/10) 進行中のプロジェクトスナックひと妻 これから自分の名前でビジネスをしていきたいと思っているDAOメンバーが、人と人、人と情報を、あたたかく迎え繋げていく役割を果たしながら、そこでのつながりを活かして自分自身のキャリアも築いていくことを目的とした企画です。 標SBTプロジェクト 音楽×NFTのプロジェクト ガラシャ祭NFTプロジェクト ふるさと納税NFTプロジェクト(7

          写真コレクション

          わたしが撮影してきた写真を抜粋して紹介しています。 こちらは随時更新しています。(最終更新日:2023年6月8日) 風景と人物奥入瀬(青森) 勝浦(千葉) 農産物の写真

          Discordで有料コミュニティを作る際の課金システム【Mee6】

          Discordで有料コミュニティを作る際に、Discord Botとして有名な『Mee6』がめちゃくちゃ優秀だったので、備忘録もかねて記事にまとめます。 まずは背景から 「スナックひと妻の有料会員向けオンラインコミュニティを作る場合、そのプラットフォームをどこにするか」 という件で、オンラインコミュニティに詳しいNMOメンバーやマルセロさんのお力も借りながらいろいろと調べていました。 (ここでは書けない、ほんとうにほんとうに貴重な情報をたくさんいただきありがとうございま

          Discordで有料コミュニティを作る際の課金システム【Mee6】

          声トレ体験記【第1回】

          外に出る機会や、お話しする機会が増えたので、この6月から、声のプロであるみかさんに、声トレのパーソナルレッスンを依頼しました! その体験記を、自分の成長記録もかねて、こちらに記していきます。 何かしらお役にたてれば幸いです。 今回のレッスン目標7月4日登壇予定の対談イベントに向けて、声と話し方のトレーニングしていく。 今回のみかさんアドバイスアドバイス①: 8分経つと人は飽きる 聞く時間が8分経つごとに、人は飽きていく。 そのため、スライドは 6-7分×3 の展開に

          『スナックひと妻』プロジェクト(随時更新)

          ひと妻DAO内で動いているプロジェクトの1つ『スナックひと妻』についての説明記事です。 こちらは進行中のプロジェクトのため、内容についてはその時点のものであり、随時更新していく予定です。 『スナックひと妻』とは 『スナックひと妻』とは、ひと妻DAO内で進行中のメンバー発プロジェクトの1つです。 これから自分の名前でビジネスをしていきたいと思っているDAOメンバーが、人と人、人と情報を、あたたかく迎え繋げていく役割を果たしながら、そこでのつながりを活かして自分自身のキャ

          『スナックひと妻』プロジェクト(随時更新)

          小林すみれプロフィール

          わたしが、過去やってきたことや今やっていることなどの情報を集めたページです。 適宜、内容を充実させていけたらと思います。 経歴と基本情報▷ 略歴 ・鳥取県の農家(祖父母が専業農家)に生まれる。 ・鳥取県立倉吉東高等学校を卒業。 ・東京大学に入学し、農学部獣医学専攻に進む。獣医繁殖育種学教室で畜産の繁殖について研究。 ・大学在学中に、タイのカセサート大学獣医学部に交換留学として3か月間留学。 ・大学卒業後は、農林水産省に入省。牛乳乳製品課に配属。 ・娘二人の出産育児を機に退

          全国行脚の記録(随時更新)

          オンラインコミュニティづくりにエネルギーを費やしたのが2022年度。 そして、そのオンラインコミュニティとコミュニティメンバーの魅力を、リアルやビジネスとどう繋げていくかに挑戦しているのが2023年度のわたしの活動のメインになりそうです。 web3とweb2を繋ぐ リアルとオンラインを繋ぐ 子育て中の女性と社会を繋ぐ 都会と地方を繋ぐ 生産と消費を繋ぐ バラバラのピースがピタッとかみ合う場所を探して、今年はいろんな人とお話したり、全国を旅したりしたいと思っています。

          2023年5月 千葉県勝浦視察

          今回、初めてサブスク制多拠点宿泊サービスのADDressを利用し、千葉県の勝浦に行ってきました。 宿泊したところは勝浦A邸(SUZUEI)さんです。 訪問した初日に、さっそくオーナーの石田さんからBBQのお誘いがあり参加。ここだからこその出会いと会話を楽しみながら、オーナーの石田さんと地元の方に、勝浦のおすすめスポットを教えていただきました。 その会話の結果、事前にネットで調べて予定していた旅行プランと全く異なる場所に行くことに笑。ですが、結論としては、本当にこれまでにな

          イベントとメディア一覧

          イベントとメディア情報です。 過去の登壇実績▷ 7月4日 『web3と働き方』竹中工務店さまの社内イベント ▷ 2023.6.13 高等学校での講演&座談会 母校である鳥取県立倉吉東高等学校で、トーク&座談会をする機会をいただきました。テーマは『この複雑で難解な時代を"したたかに"生きるために、わたしたちが今できること』 くわしくはnoteにまとめました。ぜひご覧ください。 ▷ 2023.4.22 オンラインセミナー 『人間らしさが輝くAI時代:web3コミュニテ