見出し画像

ライト層から未来のブースターへ⑤ 〜Bリーグオールスターゲーム2024を観戦 in沖縄アリーナ

皆さんこんにちは。
もう5本目になりました。(笑)
毎回書いていますが、日記感覚で書いておりますので気楽に読んでください。(笑)

今回は、Bリーグオールスターを観戦しに沖縄アリーナへ行ったことについて書きます。
オールスターの概要や観光した事も書いているため、いつもよりも少し長くなっています。

最初に結論から言うと、本当に行ってよかったです!
もうやばすぎた!!
最初の一般販売日では、チケットをゲットできずに悲しんでいましたが、立ち見席の追加販売でなんとかゲットすることができました。

B.LEAGUE ALL-STAR GAME WEEKEND 2024 IN OKINAWAの概要

DAY1:2024.1.12(FRI) in沖縄市陸上競技場
DAY2:2024.1.13(SAT) in沖縄アリーナ&沖縄市陸上競技場
DAY3:2024.1.14(SUN) in沖縄アリーナ&沖縄市陸上競技場

初の3日間の開催となった今年のオールスターゲームでは、12日の前夜祭からスタートしました。
13日にはB.LEAGUE ASIA RISING STAR GAMEや各種コンテスト(ダンク、スキルズチャレンジ、スリーポイント)が開催され、14日にはU18 ALL-STAR GAMEやALL-STAR GAMEが行われました。
さらに13日と14日はPARKイベントも開催されました。

会場は沖縄アリーナだけでなく、近くにある沖縄市陸上競技場もイベント会場に。

試合を簡単に説明すると、

◎B.LEAGUE ASIA RISING STAR GAME
『B.LEAGUE RISING STARS(若手選手)vs B.LEAGUE ASIA ALL-STARS(アジア特別枠選手) 』

◎U18 ALL-STAR GAME
『各チームのU18の選手たちによるオールスターゲーム』

◎B.LEAGUE ALL-STAR GAME
『「ファン投票」「B.LEAGUE推薦」「On Fire投票 by バスケットLIVE」「SNS投票」にて出場選手を選抜』

B.LEAGUE ASIA RISING STAR GAMEとU18 ALL-STAR GAMEは、若手選手の才能を発揮する絶好の場です。
また、B.LEAGUE ALL-STAR GAMEでは、ファンの投票や推薦により出場選手が選ばれます。
これらの試合は、アジアの特別枠選手やU18の選手たちによる競演が楽しめ、バスケットボールファン(ブースター)にとって 見逃せないイベントです。

12日 夜に沖縄へ到着

夕方の飛行機で福岡を出発して、夜に沖縄へ到着しました。

飛行機からのエモい眺め
見慣れた風景

到着したらW杯同様に空港にポスターなどが貼ってあり、沖縄全体でオールスターを盛り上げている感じで最高でした。

空港の外には、、、
これ見るだけでワクワク

沖縄の大学に通っている従兄弟と旭橋で合流して、アンドルームス那覇ポートに宿泊しました。
ここには、知り合いの方から勧めていただいたサウナ&プールがあり、初めて行った時に良すぎたためリピートしています。
今回はHafHで予約をして宿泊しました。
(※HafHとは旅のサブスクです。概要欄は下記に載せます。)

サウナの前には、近くにあるジャッキーステーキハウスに晩ごはんを食べに行きました。
沖縄では有名な老舗のステーキ屋です。
20時半頃に来たのに行列ができていました。
並んででも食べる価値はありです。

老舗のジャッキーステーキハウス

食べ終わってホテルに戻って念願のサウナへ。
この時期はポンチョも貸し出してくれて、外気浴も寒くなくとても快適でした。
最高のととのいになりました。

アンドルームス那覇ポート
サウナの横にドリンクも有り
朝に撮ったプール

13日 PARKイベントへ

朝からサウナに入ってととのった状態でホテルをチェックアウト。
沖縄にいる友人と合流するため、バスでアメリカンビレッジへ向かいました。

バスターミナルにキングスのポスター

アメリカンビレッジに到着したら、『ZHYVAGO COFFEE(ジバゴコーヒー)』へ行って合流するまで時間を潰していました。

アメリカンビレッジにもオールスターの宣伝
北谷の観光センター
アメリカンビレッジで見つけたカフェ(今度行ってみます)
安定のジバゴ☕️

友人と合流して、友人の車でまず沖縄市にあるハンバーガー屋へ行き腹ごしらえ。

ラルフズバーガーレストラン
ラルフズスペシャルバーガー🍔

その後に沖縄市陸上競技場へPARKイベントへ行ってみました。

PARK入り口

オールスター期間中はアリーナの近くに駐車場があり、そこへ駐車しました。
(※いつもは駐車場がなく、ライカムからシャトルバスで行っています)
この日は沖縄市産業まつりと被っていて、陸上競技場だけでなく、周辺も大盛りあがりでした。
PARKイベント会場は無料で入場でき、中にはパブリックビューイングができたり、バスケット教室や20FEETの高さのあるリングがあったり、キッチンカーも来たりしていました。

20FEET SHOOT
パブリックビューイングステージ
沖縄市産業祭りも開催中でした

オールスターやキングスのグッズを買いにアリーナにも行きました。

グッズショップ入り口にあるコーディー
冨樫選手完売

有名選手のグッズは完売。。。
なんとかホーキンソン選手のグッズやオールスターのキーホルダー、キングスのグッズを購入しました。
ちなみにアリーナは完全キャッシュレスです。
アリーナの外には、W杯のブースや沖縄市観光PRブースなどがありました。前日にグッズを購入したことでオールスター観戦の準備完了です。

14日 オールスター観戦

当日の会場が10時だったため、10時半頃にアリーナへ着きました。
ワンチャン昨日売り切れていたグッズがあるか見に行きましたが、やはり売り切れです。
手に入れるには早くから行って並ばないと行けないですね。
(まだまだミーハーです。。笑)

アリーナ入口

W杯ぶりの沖縄アリーナです。
コンコースにはユニホームが展示されてあったり、スタメンの選手のボードがあったりしました。
中に入ったときはテンションが上がります。
立ち見席でしたが、全体が見渡せたので良かったです。

オールスターゲームのユニホーム
2階席からの眺め
立見席からの眺め
前日に購入した今村選手のタオル

11時45分からU18 ALL-STAR GAMEが始まりました。
選手紹介から豪華な演出。

ライジングゼファーフクオカU18の選手もいたので応援していました。
キングスU18の宜保くんの活躍がすごかったです。
前日にあったスリーポイントコンテストで3位になったそうで、試合でも逆転のスリーポイントを決めていました。
日本のスター選手たちがいる中で3位はすごいです。
宜保くんのゴールが決まると歓声がすごかったです。
試合内容として、写真の緑のチーム(U18 JADE)が大逆転をしたことと、逆転ゴールが宜保くんのゴールだったこともあり大歓声だったのかも。

U18の試合中

U18のゲームからこの大盛り上がりだったので、この後はどうなるんだろうとワクワクしていました。

試合終わって一旦昼ごはん
このスクリーンでこの画面が見られるのは最高です

試合と試合のインターバルでは、離島の中学生たちによるスキルズチャレンジが行われていたり、Bリーグの選手と車椅子バスケットの選手との企画があったりしていて、常に会場は盛り上がっていました。

この時点で5割くらい席が埋まってました

昼ごはんを食べている最中にふとリングの後ろを見ると不思議なものが。。。

見つけてしまったドラムw

試合前に『シークレットゲスト』登場と書かれてあったので、これはもしかしてと思っていました。(あえてまだ言わない)

試合開始1時間前くらいに選手たちがアップに来ました。
10分くらいして何かとコートで準備が。
周りもこれを見て薄々気づいていました。

選手たちのアップ
周りはザワザワしてました

シークレットゲストは10-FEETでした
バスケと言ったら、『第ゼロ感』ですね。
まさかの生歌を聞けて試合前から感動。

会場は大盛り上がりでした
照明もすごいw

歌が終わっていよいよ試合です!
B.BLACK vs B.WHITE
に分かれての試合です。

そしてついに選手入場。
まずベンチメンバーからだったのですが、早速盛り上げてくれました。
会場が笑いに包まれました。
(ツイートの動画あり)

河村選手
冨樫選手
岸本選手
比江島選手
あのポーズw

スタメンの入場でも超豪華で、テレビで見たことある人達ばかり。
この時点で「やばい」って何十回と言っています。(笑)

試合では、スーパープレーが出たり、あの選手のあのポーズが出たり、面白いシーンがあったりして最高の時間でした。
文章よりも自分が撮った写真やツイートされていた動画を載せます。

試合中の様子
第1Q終わりの篠山選手w

X(旧Twitter)のツイートです。
B.LEAGUEの公式アカウントから引用しています。

一部を抜粋しましたが、公式アカウントにはまだまだ動画や画像がありますので是非見てみてください。

得点は接戦だったため、最後の1分間は両チームとも勝つためにバチバチになっていました。

そして、
試合は128-123B.WHITEが勝利しました。

試合終了
両チームが健闘を讃え合いました

MVPの候補者が各チームから2名ずつ選出され、4名の中からファンによる投票が行われました。

MVP候補4名

投票の結果、、

投票結果

キングスの岸本選手でした。
しかも全体の85%(笑)
スリーポイントをかなり決めていたし、地元沖縄の選手ということもあるかもしれませんが、みんな納得だと思います。

MVP賞金30万円

そして次回の開催場所が千葉になりました。
来年は現地へ行けないと思いますので、ネットもしくはテレビで観戦します。
もしかしたら行ってるかも。。。笑

On fire賞を獲得した比江島選手のインタビュー中に写真撮影w
比江島選手が写真撮影w
次回開催の千葉ということで代表して冨樫選手の挨拶
最後にコート1周

試合が終わって、駐車場の渋滞がすごくて出るのに1時間くらいかかりました。

立体駐車場の屋上から撮った沖縄アリーナ

立体駐車場の屋上に停めたせいでもある。(笑)
友人に那覇市のホテルまで送ってもらいました。

次の日の午前中の飛行機で福岡へ帰りました。


まとめ

Bリーグでも初の試みだった3日間開催のオールスターでしたが、2日のPARKイベントや3日目のアリーナでの観戦ができて本当に良かったです。
最高すぎて忘れられない思い出になりました!

今回は、ほぼほぼバスケ関連で沖縄へ行ったようなものです。
実際に現地で観戦して、自分の知らない選手もいたので、これからはその選手たちにも注目してリーグ戦後半戦も楽しみにしておきます。
こんな選手いるんだ、この選手おもろいな〜とか帰りの車で友達とずっとオールスターの話をしていました。
一緒に行った友達も楽しんでくれたし、更にバスケを好きになったみたいで良かったです。


沖縄アリーナはバスケットの聖地らしいです。
(10-FEETのLiveの最後で言っていました)
この聖地でまた新たな歴史が刻まれるのを楽しみします。
そして、自分もまた沖縄アリーナへ見に行きます。


【おまけ①】
沖縄行ったらいつも行ってるrokkan coffeeの写真で締めます。

オススメです
豆を選べます
沖縄行った際は是非!

【おまけ②】
HafHの概要や招待ページを貼っておきます。
気になる方は是非ご覧ください。

今回HafHで宿泊したアンドルームス那覇ポートです。

とても長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
長くなったため見出しを分けたり、まとめを作ったり、ツイート貼ったりしています。


次回は、2度目の佐賀アリーナへ行ったことについて執筆予定です。
しかもまた、バルーナーズvsキングスです。
頑張って書きます。

この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,490件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?