アガットイノベーション

アーリーステージ向けの経営管理コンサルティング企業「アガットイノベーション」の公式no…

アガットイノベーション

アーリーステージ向けの経営管理コンサルティング企業「アガットイノベーション」の公式noteです◊ https://agateinnovation.agateconsulting.jp

マガジン

  • SuBAL通信

    起業に向けた基礎知識や、スタートアップの経営者が躓きやすいポイントをわかりやすくお伝えします。

  • CFO LIBRARY

    経理・財務ご担当者様に向けて、日々の気になる会計情報を定期的にお届けします!

  • 経営者インタビュー記事まとめ

    アガットイノベーションと関係の深い経営者に、その職業を選んだ経緯や、 起業・独立の苦悩などなど…仕事への想いを語っていただく『経営者インタビュー』企画

  • 各種セミナー情報

    アガットイノベーション主催のセミナーです!お申込みお待ちしております!

  • インタビューまとめ

    公認会計士という職業を選んだ経緯から、監査法人時代の話、アガットに参加するまで・・・ アガットメンバーの”今まで”と”これから”を知ることができます。

最近の記事

  • 固定された記事

【#3】経営コンサルティングとして起業するまでの11年間

現在のコンサルティング会社設立までに、 大手監査法人を経て、生花の会員制通信販売事業で起業 という異色の経歴を持つ 藤浦宏史さんにお話を伺いました! 前回は、社長の鞄持ち という珍しい経験について伺いました。 本日は、独立から勉強期間を経て、会計コンサルティング企業としての再スタートをきってからのお話です! 第3弾 遂にアガットコンサルティング設立 —コンサルとして最初の仕事は覚えていますか? はい、前回お話しした物流会社の上場支援が初仕事でした。 —監査法人時代

    • 事業計画~競争力の源泉

      こんにちは、公認会計士の三上光徳です。 ここ数回は「事業計画及び成長可能性に関する事項」について取り扱っています。 本日はそれに関連して“競争力の源泉”について触れたいと思います。 “競争力の源泉”に関する具体的な記載事項 「事業計画及び成長可能性に関する事項」の中の“競争力の源泉”については、次のような内容の記載が求められています。すなわち、 ・成長ドライバーとなる技術・知的財産、 ・ビジネスモデル、 ・ノウハウ、 ・ブランド、 ・人材(経営陣等)等 の状況とそ

      • 「監査及びレビュー等の契約書の作成例」 の改正(日本公認会計士協会)他

        ◆1.「監査及びレビュー等の契約書の作成例」 の改正(日本公認会計士協会) 日本公認会計士協会は4月12日、  法規・制度委員会研究報告第1号「監査及びレビュー等の契約書の作成例」の改正を公表しました。 (3月18日付け) 主な改正内容は以下の通りです。 1.四半期開示制度の見直しに伴う改正対応 2.東京証券取引所の有価証券上場規程の一部改正に伴う守秘義務条項の一部追加 3.最新の監査基準報告書等との適合修正 ▼詳しくは以下の日本公認会計士協会ウェブサイトをご覧くだ

        • 事業計画~成長戦略

          こんにちは、公認会計士の三上光徳です。 前々回から「事業計画及び成長可能性に関する事項」について取り扱っています。 本日はそれに関連して“成長戦略”について触れたいと思います。 成長戦略に関する具体的な記載事項 「事業計画及び成長可能性に関する事項」の中の“成長戦略”については、以下の事項を記載することが求められています。 まず「経営方針と成長戦略」ですが、これは大前提として企業の ・ビジネスモデル ・市場環境 ・競争力の源泉 を踏まえておく必要があります。その上

        • 固定された記事

        【#3】経営コンサルティングとして起業するまでの11年間

        マガジン

        • SuBAL通信
          78本
        • CFO LIBRARY
          48本
        • 経営者インタビュー記事まとめ
          3本
        • 各種セミナー情報
          3本
        • インタビューまとめ
          5本

        記事

          YouTubeショート動画をアップしました!「分社化の留意点」についてアニメで詳しく解説しています。https://youtube.com/shorts/3F_y3-ug7SI?si=qeJ8ZvZn0q1RB3Mf

          YouTubeショート動画をアップしました!「分社化の留意点」についてアニメで詳しく解説しています。https://youtube.com/shorts/3F_y3-ug7SI?si=qeJ8ZvZn0q1RB3Mf

          「消費税法改正のお知らせ(令和6年4月)」(国税庁)他

          ◆1.「消費税法改正のお知らせ(令和6年4月)」(国税庁) 国税庁は4月1日、「消費税法改正のお知らせ(令和6年4月)」を公表しました。主な改正項目は以下のとおりです。 〇消費税のプラットフォーム課税の創設 〇国外事業者等における事業者免税点制度の特例等の見直し  1 国外事業者における「特定期間の課税売上高による納税義務の免除の特例」の見直し  2 外国法人が国内において事業を開始した場合の納税義務の免除の特例の見直し  3 「特定新規設立法人の納税義務の免除の特例」

          「消費税法改正のお知らせ(令和6年4月)」(国税庁)他

          リスク情報の事例

          こんにちは、公認会計士の三上光徳です。 前回は「事業計画及び成長可能性に関する事項」について取り扱いました。 その中で、「リスク情報」の開示について触れたのですが、今回はその具体的内容についてお伝えします。 リスク情報とは リスク情報については、成長の実現や事業計画の遂行に重要な影響を与える可能性があると認識している主要なリスクを記載します。 もう少し具体的には、リスクが顕在化する可能性の程度や時期、顕在化した場合の成長の実現や事業計画の遂行に与える影響の内容を記載し

          「AI技術を活用した経営改善支援の効率化に向けた調査・研究」に係る最終報告書等の公表(金融庁)他

          ◆1.「AI技術を活用した経営改善支援の効率化に向けた調査・研究」に係る最終報告書等の公表(金融庁) 金融庁は3月29日、「AI技術を活用した経営改善支援の効率化に向けた調査・研究」に係る最終報告書等を公表しました。 ▼詳しくは以下の金融庁ウェブサイトをご覧ください。 ◆2.決算短信作成要領・四半期決算短信作成要領(2024年4月版)(東京証券取引所) 東京証券取引所は3月28日、 決算短信作成要領・四半期決算短信作成要領(2024年4月版)を公表しました。「四半期

          「AI技術を活用した経営改善支援の効率化に向けた調査・研究」に係る最終報告書等の公表(金融庁)他

          「事業計画及び成長可能性に関する事項」とは

          こんにちは、公認会計士の三上光徳です。 前回は『事業計画』について取り扱いました。 今回は、事業計画を作成する際に参考になるであろう資料をご紹介します。それは、「事業計画及び成長可能性に関する事項」です。 「事業計画及び成長可能性に関する事項」とは 「事業計画及び成長可能性に関する事項」は、グロース市場の上場会社が、新規上場日において開示が求められるほか、少なくとも1事業年度に対して1回以上の頻度での開示が求められるものです。この制度趣旨は、“投資者に合理的な投資判断

          「事業計画及び成長可能性に関する事項」とは

          ふらっとnoteを開いたら何とも嬉しいお知らせが... こちらの記事が『今週のnote#起業で注目を集めた記事』に選ばれました!! いつもご購読いただき誠にありがとうございます! https://note.com/agateinnovation/n/nb3b50e5d837d

          ふらっとnoteを開いたら何とも嬉しいお知らせが... こちらの記事が『今週のnote#起業で注目を集めた記事』に選ばれました!! いつもご購読いただき誠にありがとうございます! https://note.com/agateinnovation/n/nb3b50e5d837d

          事業計画書のフォーマット

          こんにちは、公認会計士の三上光徳です。 事業年度末や新事業年度に入ったばかりの時期、あるいは年末年始などになると、経営者の方は『事業計画』について考えることも増えるのではないでしょうか。 本日はその事業計画を具体的に記した『事業計画書』についてそもそもどんなことを考えればいいのか??をお伝えしたいと思います。 事業計画書は必要か 事業計画書を作ったことがない!という経営者も多いのではないでしょうか。頭の中では色々と考えるかと思いますが、それを具体的に表現するとなるとその

          事業計画書のフォーマット

          会社における3つの原資

          こんにちは、公認会計士の三上光徳です。 前回は、『経営管理』を理解するための5つの視点を紹介しました。 復習の意味もこめて再掲しておきます。 ========== 経営管理5つの視点 1.採算管理(資金繰り) 2.契約管理(取引先との関係) 3.労務管理(社員との関係) 4.内部不正対策 5.経営者不正対策 ========== さて、本日は“会社の原資”について説明したいと思います。経営管理の視点でいうと、『1.採算管理(資金繰り)』に関連する内容となります。

          会社における3つの原資

          復習!経営管理5つの視点

          こんにちは、公認会計士の三上光徳です。 SuBAL通信では『経営管理』をテーマに色んな角度から話をしています。しかしながら、とても漠然としたテーマであるのもまた事実です。 ということで本日は、『経営管理』を理解するための視点を5つ、あらためてご紹介します。『経営管理』を考える際は、常にこの5つの視点を常に意識しておきましょう。バランスよく理解&構築できるでしょう。 まずは丸暗記してしまおう!経営管理5つの視点 あらためて経営管理5つの視点を順番に説明していきます。仮に

          復習!経営管理5つの視点

          企業会計基準第33号 「中間財務諸表に関する会計基準」等の公表(ASBJ) 他

          ◆1.企業会計基準第33号 「中間財務諸表に関する会計基準」等の公表(ASBJ) 企業会計基準委員会(ASBJ)は3月22日、以下の企業会計基準等を公表しました。 ・企業会計基準第33号「中間財務諸表に関する会計基準」 ・企業会計基準適用指針第32号「中間財務諸表に関する会計基準の適用指針」 四半期開示の見直しにより、金融商品取引法上の四半期開示義務(第1・第3四半期)が廃止され、 開示義務が残る第2四半期報告書を半期報告書として提出することとされました。 これにより

          企業会計基準第33号 「中間財務諸表に関する会計基準」等の公表(ASBJ) 他

          幹部社員が会計知識を身に着ける方法

          こんにちは、公認会計士の三上光徳です。 ここ数回は『幹部育成』をテーマとして扱ってきましたが、 本日はそのシリーズの最後となります。『幹部社員が会計知識を身に着ける方法』についてお伝えします。 会計知識の必要性 経営管理の実施にあたっては、最低限の会計知識は必要だと思っておいて間違いはないでしょう。事業を行う中で実際に起こる事象や、自社の将来の姿を、会計というフレームワークを用いて数値として捉えることは、ある程度以上に事業を拡大していきたいと思うのであれば、必須の能力

          幹部社員が会計知識を身に着ける方法

          「健康経営銘柄2024」に53社を選定(経済産業省・東京証券取引所)他

          ◆1.「健康経営銘柄2024」に53社を選定(経済産業省・東京証券取引所) 経済産業省及びは東京証券取引所は3月11日、「健康経営銘柄2024」に53社を選定し公表しました。 ▼詳しくは以下の経済産業省ウェブサイトをご覧ください。 https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240311003/20240311003.html ◆2.保証料率の上乗せにより経営者保証を提供しないことを選択できる信用保証制度等を開始(中小企業庁)

          「健康経営銘柄2024」に53社を選定(経済産業省・東京証券取引所)他