マガジンのカバー画像

ライティング

25
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

AIライターから見るアフィリエイト記事の今後の方向性

AIライターから見るアフィリエイト記事の今後の方向性

こんにちは、内山です。

PC作業ばっかりで首が痛い。。。

すぐに首がボキボキ鳴ります。汗

見ました?このアメリカの記事↓

トランプがこのままどんどん実行していくと、世界の終わりがやってきてもおかしくない

トランプは海外に渡った仕事をアメリカに戻すと言っているが、どれだけツイートをしても減税をしても戻ってこない。

米国には間違いなく減税が必要ですし、過去7年ほど衰退し続けて今やすっかりお

もっとみる
「質のいい記事」は当たり前、これからは『もう一つ先の記事』が必要

「質のいい記事」は当たり前、これからは『もう一つ先の記事』が必要

こんにちは、内山です。

今日は今後のアフィリ記事作成で

必要になる記事の方向性について書いてみます。

なお、

「今後の~、」と書きましたが

厳密には現在進行形でいまの時点で必要な記事だし、

今後も必要になってくる記事、とお考え下さい。

●時代はものすごいスピードで変化している

アフィリ記事のレベルも

過去に比べて大きく進化してきました。

この業界を

長い事やってる人はわかると

もっとみる
パクリにならない記事の書き方 → 自分の言葉で伝える

パクリにならない記事の書き方 → 自分の言葉で伝える

こんにちは、内山です。

昨今、アフィリサイト見ていると感じるのが

『たぶんこのサイトは別のサイトのパクりだな』

的な雰囲気。苦笑

若干リライトして胡麻化してるけど

どう考えてもパクリだよね?的なサイトが多いです。

先にちょっと怖いこと書いておきますが

・パクリサイトはGoogleに削除依頼を出すことができます。
 その結果、パクり先を強制的に削除させることも可能です。

・ちょっとW

もっとみる
成約率(CVR)を上げるテキストリンクって?

成約率(CVR)を上げるテキストリンクって?

こんにちは、市川です。

実はテキストリンクって

成約率(CVR)まで影響してしまうんです!

普段なんとな~くで

テキストリンク使ってる人は要チェック!

このユーザー心理を知っているだけで

間違いなく成約率(CVR)が上がります!

そんな

・テキストリンクの置き方

スタートです!

─────────────────────

■その先の行動まで指示してあげる

─────────

もっとみる
検索ユーザーの心の動きを読めるようになると、少ないアクセスでクリック率アップ?

検索ユーザーの心の動きを読めるようになると、少ないアクセスでクリック率アップ?

こんにちは、森川です。

アフィリエイトしていて、
アクセス多い方が有利だし良いとは思う。

だけど、ココだけに固執していると
肝心なところを見落としている場合があるです。

実はね、アクセス数が多くても
クリック率が低かったら、
記事作成が無駄骨になってしまうんですね。

無駄骨っていうと聞こえが悪いですね。汗

大切なユーザーを取りこぼして
勿体ないことしてるよねって言った方がいいかな^^

もっとみる
記事作成の際、必ず意識しなければいけないこと

記事作成の際、必ず意識しなければいけないこと

こんにちは、森川です。

先週は、アフィリエイターとして文章が書けなくなる

その治し方について原因から治し方まで説明させていただきました。

文章書けなくて悩んでいるなら
先にこちらをお読みください^^

”アフィリエイターとして文章が書けなくなる「イップス」と治し方”

前回のお話を簡単にまとめておくと

文章が書けない原因は
インプットが足りないから。

インプットしたら
アウトプットでき

もっとみる
上手に記事が書きたいって悩み

上手に記事が書きたいって悩み

こんにちわ、吉川のごうです。

アフィリエイトが難しくなった

そんな風に言われるようになって久しい昨今ですが、

Googleでの上位表示が難しかったりするというのが、
大きな原因の一つとしてあるということは、
アフィリエイトを少しでも

かじったことのある方ならご存知でしょう。

結局それって報酬に繋がらないって話なんで、

「上手に記事が書きたい!」

そんな話を嫌というほど耳にします。

もっとみる
「紹介する」と「売る」は違う

「紹介する」と「売る」は違う

こんにちは、内山です。

今日はアフィリエイターあるある。

自分(アフィリエイター)の立ち位置について

書いてみたいと思います。

アクセス来るのに売れないぞ?って人は

参考になると思います^^

●アフィリエイターの立ち位置

アフィリエイトって紹介業です。

販売業じゃありません。

販売するのは

アフィリエイト先(広告主)であって

紹介するが

アフィリエイター(僕ら)ということで

もっとみる
アフィリエイターとして文章が書けなくなる「イップス」と治し方

アフィリエイターとして文章が書けなくなる「イップス」と治し方

こんにちは、森川です。

長年アフィリエイトをやっていて
例えベテランの域に達しても
たまに起こる現象



「思うように筆が進まない」

これ、スランプとも言うけど
実は「イップス」じゃないかなと思っています。

今回は、アフィリエイターのイップスと
その症状を克服するための解決策について
順番にお話ししていきます。

ちなみに「イップス」とは

メンタルからくるもので、
大事な時に緊張を生じ

もっとみる