Africa Fashion Press【一般社団法人アフリカファッション】

\世界が注目するアフリカファッションを日本へ🇯🇵/ 💫日本人の知らないアフリカファ…

Africa Fashion Press【一般社団法人アフリカファッション】

\世界が注目するアフリカファッションを日本へ🇯🇵/ 💫日本人の知らないアフリカファッションを取材📹 💫取材結果を日本人に発信し日本とアフリカのビジネスマッチングを狙う🤝 【取材歴】 ▶︎South Africa Fashion Week🇿🇦 ▶︎FASHEXPO kenya🇰🇪

最近の記事

+3

抗がん剤治療で脱毛に悩む女性向けの専用ヘアキャップパッケージデザイン案

    • 第12号 -「日本代表のホームが堂々1位!英紙が選出したカタールW杯出場国のユニフォームランキング」-

      こんにちは! MIOです。 カタールW杯日本代表初戦(対ドイツ)まで 残り2週間程に迫って参りました! W杯試合予定(日本代表) さて本日は、 カタールW杯で着用される日本代表ユニフォームと、世界からの評価についてお話しします。 日本代表ユニフォーム(カタールW杯) 今年のユニフォームの 【テーマ】は、 【ORIGAMI(折り紙)】です。 折り紙の「山折り」と「谷折り」が クロスオーバーのラインでうまく表現されており これまでの日本代表の「軌跡」を描いていま

      • 第11号 -「世界で話題となっているアフリカの「ある国」の代表ユニフォーム」-

        こんにちは! MIOです。 今週は世界で話題となっている、 アフリカの「ある国」の独特すぎる 代表サッカーユニフォームについてお話しします! 「ある国」とはズバリ! 「ナイジェリア」です。 アフリカ大陸の西側に位置するナイジェリアは、 アフリカ主要国の一つでありますが、 (その他、南アフリカ、チュニジア、エジプト、モロッコなど) サッカーがめちゃくちゃ強い国としても有名です。 FIFAランキングを見てみると、 ==================== アフリカ

        • 第10号 -「PUMAやNIKEのモデルを担うルワンダのスーパーモデル!?」-

          こんにちは! MIOです。 時間の経過は早く、秋の季節です。 私が今年の春に訪れた南アフリカの ファッションイベント South Africa Fashion Week(SAFW)が、 20日から本日まで秋コレクションを行なっているそうです! その様子はこちらから↓ https://www.instagram.com/safashionweek/ 私がとことんお世話になったSAFWの CEOのルシーラや、 メディア担当のリーロイからも ミオは来ないのか?と連絡をも

        抗がん剤治療で脱毛に悩む女性向けの専用ヘアキャップパッケージデザイン案

        +2

          第9号 -「子ども達に好きなデザインを投票してもらいました!」-

          こんにちは! MIOです。 アフリカのファッションデザイナーが (南アフリカとケニア) 共同で仕上げました、 サッカーユニフォームのデザインは、 ご覧になって頂けましたか? まだの方は 添付こちらから是非ご覧下さい! さて2週に続きご紹介してきました アフリカのファッションデザイナーが手がける 合計4種類のユニフォームデザインですが、、 実際に、チームの子どもたちに (小中学生を対象) 好きなデザインを投票してもらいました!! そしたら驚き半分、怪しさ半分の結

          第9号 -「子ども達に好きなデザインを投票してもらいました!」-

          第8号 -「ユニフォームデザインの由来 パート2」-

          こんにちは! MIOです。 アフリカ (南アフリカとケニア) のファッションデザイナーが 共同で仕上げました、 サッカーユニフォームの デザインは、 ご覧になって頂けましたか? まだの方は こちらから 是非ご覧下さい。 さて今週も 4種類のデザインの中でも特に アフリカのデザインを活かしている サッカーユニフォームの デザイン紹介します! それがこちら!! ■ホームユニフォーム (ホームユニフォームとは、自分の本拠地で試合を行う場合に着用するユニフォーム。チー

          第8号 -「ユニフォームデザインの由来 パート2」-

          第7号 -「ユニフォームデザインの由来」-

          こんにちは! MIOです。 アフリカ (南アフリカとケニア) のファッションデザイナーが 共同で仕上げました、 サッカーユニフォームの デザインは、 ご覧になって頂けましたか? まだの方は こちらから 是非ご覧下さい。 本日は 4種類のデザインの中でも特に アフリカのデザインを活かしている こちらのデザインの 説明をします! ■ホームユニフォーム (ホームユニフォームとは、自分の本拠地で試合を行う場合に着用するユニフォーム。チームのシンボルカラーがメインで装飾され

          第7号 -「ユニフォームデザインの由来」-

          第6号 -「ユニフォームデザインが完成しました。」-

          こんにちは! MIOです。 約1ヶ月ぶりの 配信になりますが、、 実はこの期間、、 ユニフォームデザインの 最終仕上げを 行っておりました。 そして遂に本日、 ユニフォームデザインが 完成いたしました。 細かく申し上げますと、 ユニフォームデザインは 複数あります。 最終的には これらのデザインの中から、 好きなデザインを チームの子ども達たちに 選んでもらい、 一番人気のデザインを、 チーム公式の ユニフォームデザインに 決定する予定です!! それ

          第6号 -「ユニフォームデザインが完成しました。」-

          第5号 -「朝ごはんは1時間かけて作る」-

          こんにちは! 昨日からルワンダに 滞在中のMIOです。 先程 起床したら、 (時差7時間) 日本では考えられない光景が キッチンに広がっていました のでお話しします!! 朝の6時過ぎに 起床した私ですが、 朝から何やら騒がしいので キッチンに行ってみると、、 なんと 朝の6時から チャパティと言われる インドの食べ物 (ナンの薄いバージョン) を生地から作っていたのです。 その様子はこちらから↓ https://www.instagram.com/p/Cg

          第5号 -「朝ごはんは1時間かけて作る」-

          第4号 -「ご報告」-

          こんにちは! MIOです。 皆様にご報告したい事が あります!! ついに、、、 サッカーチームの 新エムブレムが完成しました!!! なぜか半年経ってから 発覚した 本当のサッカーチーム名 ==================== Don Bosco FC (ドン・ボスコ エフシー) ==================== を知ってから 約3週間、 ケニア、南アフリカの デザイナー と ルワンダのDon Bosco FCの コーチ と毎日のように話

          【番外編】 -「南アフリカのマックで笑われました」-

          南アフリカの マックで笑われました。 ==================== 英語が間違ってたの? うまく注文できなかったの? 日本人だから? 変な格好してたの? ==================== いいえ、 違います。 私はただ、 ==================== お店の受付に行き、 ↓ メニューを伝え、 ↓ テイクアウトをお願いし、 ↓ お財布からお金を払い、 ↓ 商品を受け取り、 ↓ 終わりました。 ===================

          【番外編】 -「南アフリカのマックで笑われました」-

          第3号 -「お金のやり取りどうする?」-

          MIOです。 前回のメルマガは 見ていただけたでしょうか? まだの方はコチラから↓ https://note.com/af_press さて今週のテーマは、 ========= 「お金の受送金について」です。 ========= このプロジェクトは 現段階において 日本、ケニア、南アフリカ、ルワンダの 人達で 構成されていますが、、 活動の中では当然 お金のやり取りが 発生します。 日本を除いた この三か国には それぞれ、 ========= 「ルワン

          第2号 ー「遂に決まりました!!」ー

          MIOです。 前回の記事は 見ていただいたでしょうか? まだの方はコチラから↓ https://note.com/af_press 今週はとにかく ルワンダ・南アフリカ・ケニア・日本 の4か国で 話し合いをしていました! なぜなら、、 ユニフォーム作成を実現するための ファッション・グラフィックデザイナー スポンサーブランドを 決定するためです!! そして遂に 決まりました!! なので この一週間は特に 中の話し合いも多く、 かなり時差に 苦しめられまし

          第1号 -「ケニアでのハプニングは思わぬ方向へ。」-

          ※こちらの投稿は前回の続きになりますので、 まだの方はコチラから↓ https://note.com/af_press MIOです。 ケニアのファッションイベント 【FASHEXPO Kenya】 に参加するため、 2022年5月9日〜11日の3日間、 ケニアへ渡航しました。 ケニアへは、 ドーハ、タンザニアを経由して 約30時間ほどかけて 到着します。 どんなファッション関係者と 出会えるのか? 胸を躍らせて会場に向かう 私を出迎えてくれたのは、、 ファッシ

          第1号 -「ケニアでのハプニングは思わぬ方向へ。」-

          FASHEXPO kenya取材🇰🇪

          ケニアで想定外のことが、、。 試される現場力。 2022年6月9日~11日までの3日間、 東アフリカの国ケニアで行われました 【FASHEXPO Kenya】 というイベントに参加してきました。 ファッションビジネスの商談会ということもあり、 世界各国のファッション関係者 並びにファッション起業家が 集まると言われていたこちらのイベント。 胸を躍らせ、いざ会場に足を踏み入れると!!!! ・ ・ ・ ・ ・ ん? ・ ・ ・ ・ ・ フ