見出し画像

第1号 -「ケニアでのハプニングは思わぬ方向へ。」-

※こちらの投稿は前回の続きになりますので、
まだの方はコチラから↓
https://note.com/af_press

MIOです。

ケニアのファッションイベント
【FASHEXPO Kenya】
に参加するため、

2022年5月9日〜11日の3日間、
ケニアへ渡航しました。

ケニアへは、
ドーハ、タンザニアを経由して

約30時間ほどかけて
到着します。


どんなファッション関係者と
出会えるのか?

胸を躍らせて会場に向かう
私を出迎えてくれたのは、、

ファッションとは程遠い、
医療器具の展示会でした。

前回お話しした通り、
イベント主催者とは連絡が取れなくなり、


散々な目にあった私ですが、、

想定外の事実に対する怒りと、
残念な想いがある反面、

なんとしても、

====================

「無駄な時間を過ごしたくない」

====================

私は、


すぐさま、
ケニアに滞在されている


日本人の方に
連絡をしました。


彼女の名前は
トモさん。


トモさんにこのことを
相談した時の第一声が、、


====================

「やっぱりね。」

====================

でした。


え?


と詳しく聞いてみたところ、


ケニアでは、
よくあることだそう。

〇〇エキスポと言う名前で
全く違う展示が行われることは


よくあることで、
実際に彼女も
何度か経験したことがあるそうです。(悲)

トモさんは、


アフリカ布を扱った日本の
アパレル数社との
繋がりがあったため、


事情を説明したところすぐに
お会いすることができました。


彼女と共にナイロビ市内の
マーケットの


テイラーや
アパレルブランドのデザイナー、


この後ご紹介する
デザイナーなどと


直接お会いすることが
できました。

画像1

画像2

画像3

(自己流で学び続けたスケッチノート)

画像4

複数のデザイナーやテイラーと

話をする中で


特に我々のプロジェクトに
共感をしてくれ、


私自身も一緒にユニフォームを
作りたいと感じたデザイナーが、


こちらの
Muqaddam (マカデム)でした。
https://www.instagram.com/p/CeqzoeEo-QQ/

画像5

(NIKEの服を着ているのがマカデム、真ん中の女性がトモさん)

彼の紹介は今度しようと思いますが、
彼はケニアのデザイナーです。


私はマカデムの
デザイナーとしての経験や技術は
もちろんのこと、


彼と一緒にやりたいと
感じた一番のきっかけが、

彼の
人間性でした。

私はこれまで、

・ルワンダ
・南アフリカ
・ケニア

とアフリカ3カ国を
渡ってきましたが、


こんなに人の意見を大切にする
方は初めてです。

一緒に生地屋さんに行き、
お互いのユニフォームの


デザインイメージについて
話合ったときにそれを強く感じました。

その様子はコチラから↓
https://www.instagram.com/p/Ceq0GcColtk/


そして、現在はデザインイメージの作成と
並行して、


契約面での交渉も順調に
進めております。


そちらの様子はまた次回お話ししたいと思います!

お楽しみに!

MIO