ADWAYSバーチャルインターン・WINTER_24新卒デザイナー志望学生向け
「冬季にインターンはありませんか?」というお声をいただき、今年は冬も静止画像とテキストのアナログ感満載なカタチでインターンを開催することにしました。
夏季同様に、疑似体験してもらいやすいように(?)あなたの代わりに、ADWAYS(アドウェイズ )クリエイティブチームのマコトくんとマナブくんにも参加してもらいます。
司会・デザ子さん:
ADWAYSのバーチャルインターン・WINTERにご参加いただきありがとうございます!
本イベントの司会・進行を担当するCreative Team(クリエイティブチーム)のデザ子です。
普段は、広告のデザイン制作と、デザイナーのマネージメントも担当しています。よろしくお願いします。
今回、私と一緒にバーチャルインターンを進めてくれるメンバーを紹介します。
👩イロ美さん:
こんにちは。クリエイティブチームのイロ美です🎨
私も、広告のデザイン制作をしています。最近は、新人研修などの教育も担当しています。よろしくお願いします。
司会・デザ子さん:
これまでインターンは夏季のみの開催でしたが、冬季開催のリクエストを寄せていただくことが多く、今回初めて冬季も開催する運びとなりました!
冬季のインターンでは、バナー制作に焦点を当て、より体験して頂きやすいプログラムにしました。制作までチャレンジしていただけると嬉しいです。
また、実際のお仕事との関連を知りたい方は、夏のバーチャルインターンもぜひCheck(チェック)してみてください。
👦マコトくん:
指定された期間内に、制作した課題を送付すると、後日、バーチャルインターン運営チームからフィードバックをもらえるって聞いたよ。
🤖マナブくん:
自分のポートフォリオに作品の一つとして加えて良いみたいだヨ
司会・デザ子さん:
それでは、今回のバーチャルインターンで行う内容をご紹介します。
初めに、バナー制作の一連の流れをご紹介します。
次に、参加者の皆さんに取り組んでいただく課題の説明をさせていただきます。
実際にリサーチして考え、広告バナー(課題)を制作していただけると嬉しいです。
バナー制作の流れ
👩イロ美さん:
早速ですが、バナー制作の流れをご説明したいと思います🌹
大まかな流れとしては、
ターゲット/顧客分析
キャッチコピー作成
参考集め
ラフ/レイアウトの作成
+バナー本制作
という感じです。
司会・デザ子さん:
バナー本制作に入る前の事前準備が、実はとても重要なんですよね!
👦マコトくん:
広告バナー制作のお仕事では、営業さん、運用さんやディレクターさんから、関連する情報を色々もらえるので、分かった気になって、いきなりバナーの制作着手して失敗したことがあります💦
👩イロ美さん:
そうなんです。
だからこそ、バナー制作の前に、しっかりと情報整理などの準備をすることが大切です!
広告バナー制作の場合も、各々の制作ごとに目的があります。
その目的から、ターゲットや制作の方向性を定めておきます。
情報整理は、最低でも
現状分析
ターゲット/顧客分析
プロポジション(キャッチコピー)
トーン
狙い/目的(コンセプト)
は抑えておきましょう💡
司会・デザ子さん:
後半にある課題の手引きのパートで、情報の収集や整理、分析についてのガイドを用意してあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
👩イロ美さん:
では、「Z世代に向けたノンアルコールカクテル商品の広告」を例にバナー制作の手順をご紹介します。
(分かりやすくするため、制作例に付随する内容は簡易にしています)
まずは、クライアントや広告対象を理解するために、現状分析をしていきます。現状分析では、
商品/サービスの強み弱み
世間からの評価や印象
現状抱えている課題はなにか
などを明らかにしていきます。
司会・デザ子さん:
ターゲットにどんなコミュニケーションを取ると良いか(何を伝えるか、どう伝えるかetc.)のアイディア・判断の材料として、商品/サービスの市場トレンドをスタイリングなどの観点(デザイン理解)も含めてリサーチすると良いですよ。
👩イロ美さん:
次にターゲット/顧客をより具体的にイメージできるよう調査、分析していきます。
実際のお仕事では、すでにターゲットが明確・顧客情報が揃っていたり、検討段階であったり、具体化の粒度が異なるので、調査、分析も必要に合わせて行います。
どんなコミュニケーションを取ると良いのか?判断しやすいように、情報をまとめ=ペルソナ作成しておくと良いです。
司会・デザ子さん:
学校の授業などで「ペルソナ」を設定してデザインすることを経験されている方も多いと思いますが、初めて聞いた!という方は、「ペルソナ デザイン」というキーワードでWeb検索して出てくる情報や、後半にある課題の手引きにある参考資料内にもペルソナについて触れているので、ぜひ目を通してみてください。
👩イロ美さん:
現状分析、ターゲット/顧客分析を踏まえて、次に「プロポジション・何を伝えるか(訴求)」を考え、キャッチコピーに落とし込みます。
実際のお仕事では、すでにプロポジション(顧客がその商品/サービスを手に入れることで顧客にもたらされる明確で実証可能な利益)として何を伝えるかは決まっていることが多いです。
さらに、どんなメッセージで伝えるか=キャッチコピーも、決まった状態でデザイナーにバナー制作依頼がくる場合もあれば、デザイナーが提案するなどケースバイケースです。
司会・デザ子さん:
後半にある課題の手引きのパートにある参考資料内に、ターゲット・訴求を定めるガイドについて触れているので、ぜひ目を通してみてください。
👩イロ美さん:
ターゲットや伝えることが決まったら、「どのような雰囲気」で伝えると伝わりやすいか検討します。
ここまでの内容をクリエイティブブリーフという形でまとめておくと、バナーの本制作がしやすくなりますよ。
(ここでは、簡易的なコンセプト資料のまとめをご紹介します)
👩イロ美さん:
「どのような雰囲気」で伝えるかをさらに具体的に検討していく段階では、ムードボードを作成することをおすすめします。
ムードボードを作成するために、まずは参考情報を集めていきます。
雑誌や、Webなど情報源に制限はありません。
個人的には、PinterestやGoogle・画像検索を使うと、傾向が捉えやすい=イメージの特徴が捉えやすいので、おすすめです。
👩イロ美さん:
参考情報から特徴を考察し、ムードボードを作成すると、バナーの本制作に活かしやすくなります。
👩イロ美さん:
ムードボードが完成し制作するバナーのイメージが固まったら、いよいよ制作の第一歩。ラフ/レイアウトを考えましょう。
情報の優先度を整理し、要素の強弱をしっかりこの段階で考えておくと、制作がスムーズですよ。
👩イロ美さん:
ラフ/レイアウトが固まったら、あとはムードボードを参考にあしらいを磨いてバナー完成です!
制作したバナーのコンセプトがしっかり説明できるように、言語化も合わせておこなっておきましょう。
🤖マナブくん:
バナー制作の8〜9割が準備と言っても過言じゃないネ
課題について
👩イロ美さん:
先ほどのバナー制作の流れを参考に、実際に皆さんもぜひバナーを作成してみてください✨
課題のテーマは、「2023年にZ世代の中でバズりそうなモノをバナー広告で宣伝」しようです!
2023年に流行りそうなモノをZ世代に向けたバナーにして宣伝してください。
宣伝するものはモノ、ヒト、場所…… etc. 何でもOKです!
ただし、例に使用した"モクテル" 以外でお願いします。
一瞬で目を惹くデザインにするか、思わずじっくりみたくなるデザインにするか、今回は、制限はありません。
思いっきり自分らしいデザインをしてください。
👩イロ美さん:
バーチャルインターンの課題で制作していただいたものは、ご自身のポートフォリオに載せていただいて構いません。
ブラッシュアップしていただき、力作の一つとして連ねてもらえると嬉しいです。
司会・デザ子さん:
指定した期間内に、提出物をお送りいただいた方には、課題提出締め切り後に順次、feedback(フィードバック)をお送りするので、奮ってご提出くださいね。
🤖マナブくん:
冬休みの宿題的な感じで、挑戦してもらえると嬉しいヨ
📖 課題の手引き
司会・デザ子さん:
こんな感じで進めていこうかなと、イメージされているあなたは、
早速、課題に取り掛かってみてください!
流れは分かったけど、何からすれば良いんだろう......と途方に暮れている
そんなあなたには、課題を進めるヒントとして、次のステップを踏んでみてください。
- STEP1. 情報の収集
- STEP2. 情報の整理・分析
- STEP3. バナー制作
各ステップ毎に、ポイントをご紹介するので、参考にしてみてくださいね。
- STEP1.情報の収集
テーマ決めや、ターゲット/顧客分析、参考集めをするためのヒント
👩イロ美さん:
まずは、落ち着いて、情報の収集をしましょう💡
目的・ゴールを改めて意識し、分かっている情報から、必要な情報を取り出します。
その際に、理解するためにさらに必要な情報、不足している情報が見えてくるので、追加で収集しましょう。
🤖マナブくん:
インタビューやアンケートは、UXデザインやマーケティングに関して情報発信するメディアをチェックすると、詳しいことが分かるみたいだネ
司会・デザ子さん:
情報収集は、ただ闇雲に調べるのではなく、目的をしっかりと定めて行うことがポイントです。
目的を意識することで、適切な収集方法も選択できるようになりますよ。
👦マコトくん:
なるほどですね。
( ただ、適切に情報整理できるか、ちょっと自信ないんだよな...... )
- STEP2.情報の整理・分析
集めた情報を整理、分析するヒント
(必要な情報を過不足なく集められているか確認にもなります)
👩イロ美さん:
アプローチは色々ありますが、フレームワークを活用すると、
抜け漏れなく情報の整理ができるとともに、分析や思考を深めていくこともできますよ💡
フレームワークも、色々あるので、整理したい内容を意識して選択できるようになると良いですね。
色々ある中で、今回の課題で使ってみると良いものをいくつかご紹介しますね。
まずは、すごくシンプルかつ重要なのが「5W1H」です。
それって、フレームワーク?って思うかもですが、これを意識するだけで、端的に情報が整理できますよ。
今回は、5W1Hに、クリエイティブ制作のケースでまとめた図を用意してみました。
クライアントは、テーマとするモノ、ヒト、場所等の販売/管理している企業/団体etcが、Z世代に向けて宣伝したいと置いて考えてみてください。
(なぜ宣伝したいのか?肉付けして設定しておくと、よりリアリティのある広告デザインができますよ)
👩イロ美さん:
どうですか?
こうまとめると、さらに、どんな情報を知る必要があるか、考える必要があるかがクリアになってきませんか?
👦マコトくん:
おぉ!確かに!
👩イロ美さん:
さらに、それぞれの理解や、思考を深める補助となるものを
テンプレートと簡単な説明を加えた参考資料として用意したので、ぜひチェックしてみてください。
(本来の使い方を忠実に行おうとすると難易度が上がってしまうので、整理のための型として活用することから始めることをおすすめします)
全て使う必要はないので、チャレンジしやすいものから試してみてくださいね🌸
司会・デザ子さん:
「どうやって」の部分は、ターゲットへどう伝えると伝わりやすいか?を考えて、バナー制作の流れでご紹介したムードボードを作りながら、コンセプトを考えていくと良いですよ💡
🤖マナブくん:
どうしたら伝わるか?どんなコンセプトが良いか?を考えるのに参考にできそうな本を紹介するヨ
- STEP3.バナー制作
👩イロ美さん:
いきなり本制作をせず、レイアウトやラフ案を考えるところから始めましょう!
制作では、クリエイティブブリーフの内容をしっかり把握、意識してクリエイティブに落とし込むことが何よりも大切です🌼
また、内容を落とし込む上で、ご自身がイメージしやすいコンセプトを明確にしておくと良いですよ。
いざ、バナー制作をしてみたら、思ったように表現できない......なんてことがあったら、広告デザインで迷走したときの対処法 に関する記事やデザイン制作に関するアドバイス記事 に目を通していただくと、参考になるかもしれません。
🤖マナブくん:
バナー制作で参考になる本を紹介するヨ
・・・
司会・デザ子さん:
Virtual Intern(バーチャルインターン)・WINTER、いかがでしたか?
👦マコトくん:
課題提出時に、ご感想やご意見など合わせて送ってもらえると、イベント関係者が喜んでくれると思うよ。
司会・デザ子さん:
今回は、バナー制作にぐっと焦点を当てたので、以前よりも制作部分のポイントをお伝えできたのではと思います。
実際に手を動かし、制作を重ねることで、完成度の高いバナーが作れるようになると思うので、ぜひ色々制作してみていただけたらと思います。
また、情報整理や分析方法では、初めて知ったということもあったかと思います。今後、クリエイティブ制作時に、あの方法使えないかな?と思い出して、徐々に活用してもらい、馴染んでいってもらえたら幸いです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
・・・
・・・
『デザインの力で課題解決に取り組む』ADWAYSクリエイティブチームでは、同じ志を持つ仲間を探しています。
(その他に関するお問い合わせはこちらにお願いします )
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?