見出し画像

ネタがあるのだけれども書く気持ちが起きない

書くネタがあるけれども、書く気持ちが湧かない。書いたとしていつも同じような結論に落ち着く気がしてならない。

そして、圧倒的に時間を使う。時間を使うことが嫌なのか?と言われれば、分からない。というか、その日の気分もある。「あ~、早く時間が経って欲しい」という時には変なスイッチが入って、記事を書いていると自然と、わ~っと書いてしまう。

ようするに書きたい気持ちがあるのに書かないのはわがままに近い。昔は好きで書いていたのに今は暇を消費するための1つの手段としてnoteで記事を書くことに近いのかもしれない。

noteを書くことを「暇を消費する手段」として位置付けることに、中々自分でも面白いと感じた。そうか、と。ここ最近というか、自分の中で踏ん切りがついたタイミングから、やむを得なくともつぶやきで投稿することが増えた。例えば、先週の週末はコナンの映画を見に行った影響から昔のコナンを見たくなった。見ている内に0時が近くなり、「あ、めんどくさい(暇がない)からつぶやきでいいや」という思考を直感的にするようになった。以前は「時間がなくても何かしら記事を絞り出すんだ!」という思考だった。

あまり気にはしたくないのだが、自分のフォロワーは日々減っている。フォロワーの数を気にするとありきたりな一般論しか書けないと私は思っている。万人受けしそうなことを書いて変な地雷を踏まないようにする。そんなイメージ。フォロワーを気に止めないように思っていても、やはり数には目がいってしまうものだ。そもそも論、自分をフォローしている人は何を求めているのかはよく分かっていない。強いて書くなら、読書感想を求めている人が多いのでは?と思っている。それに人間のあるあるだと思うが、自分がスキをした人からスキが返ってきたら嬉しいもので、そのさらにお礼でフォローされるという人が直感的に多い(これを『影響力の武器』では返報性の原理として紹介されていた気がする。こんなことを書くと冷酷かもしれないが、人間は単純な所もあるのだと自分でも認識した。とは言っても、自分が読んで良かったと思う記事にしかスキの返しはしていない)。

元々、自分第一で書いてきたnoteだが、自分本位になりすぎると好まれなくなっていくのかもしれない。ただ単に自分がサボっている(読書感想の投稿頻度は確かに減った)からフォロワーが減っていると自分を納得させたいだけかもしれない。さらに言えば、「1日2投稿をしたいと1週間前に行ってから1回も2投稿していないので有言実行していないということから減っているのかもしれない(これも自分を納得させるための言い訳の1つ)。

1つ言えるのは、フォロワーが減り続けてもこの投稿体制を気にせず続けるなら、自分の根っこは変わらずにnoteを書くことは好きでやっているのかもしれない。

とまあ、惰性で1000字近く書いた。惰性でよく分からないこと(よく分からなくても発見があることもある)を書くならネタがあるのにサボっていることを書いた方がスッキリするのでは?という気持ちがある。そんなことを言っても人間は中々変われない。

今日はこの辺で。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?