進撃のWeek28day5

今日も朝7時から『進撃のWeek28』が始まった。
今回は最終日に当たるため、今まで4日間勉強してきた成果を発表しました。

発表に当たり、この進撃のWeek28で得た成果は、以下の通りです。
・知らなくて前進できずに、困っていたピッチや経営の基礎を5日間で知ることができました。
・すごい世界が存在する事を知りました。
・取り組まなくても、取り組んでも誰からも怒られない事を知りました。
・そもそも、なぜ自分がこの事業に取り組む必要があるのか気が付いていなかったり、一時的に忘れていたりしても、自分理念にたどり着くノウハウで、何時でも再確認出来て、進むべきベクトルを目標から外れることなく前進できます。
・自社や自身が目指す目標を洗い出し、そこにたどり着くためのOKR(Objectives and Key Results)手法などで週ごと、月ごと、四半期ごとのスパンで達成する目標と行動を定義して、到達度を可視化管理するツールを得られる事。
・毎日課題に取り組めば、意識しないでも知識が使えるようになること。
・時間オーバーしてしまうピッチも時間内に収める事が出来るようになりました。
・次のピッチの目標は、内容が伝わること。共感してもらえること。
・次々と知れば便利で楽しくなるツールを得られ、毎日が楽しくなること。
・その日に悩んだ事、得られた事などをnoteにアウトプットする事で、整理と定着の効果が期待できること。

進撃のウィークで色々勉強させていただき、問題を解けないのではなく、問題の解き方を知らない自分に向き合えて善かった。
今までは、問題の解き方を知らないと云う認識にはならず、問題は時間を掛ければ解けると思っていた。
あー。
大きな間違えだった。
自分はシステム屋として、解き方を知らなければ答えが出ない世界で仕事をしてきたのに、自分事となるとこんな基本中の基本に気が付かずにいたなんて。
これからは、解き方が分からない時には、解き方を知らないと認識を訂正して、解き方を調べる行動に移れるように注意していこうと考えています。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?