見出し画像

生産者と原価

生産者と原価

4日目の課題は

・あなたは、 日常的に様々な製品サービスにお金を使う時に、その使ったお金の原価構成を普段考える習慣を持っていますか? 自分の価値に繋がらないお金をなるべく最小化するようにしていますか?
⇒持っています。最小化しています。

CHATGPT回答
はい、考える習慣を持っています。例えば、購入を検討する製品やサービスの中で、自分の価値に繋がらないものは選択しないように努めます。特に、一度使ったあとはもう使わないものが多いと思うので、それらをなるべく最小限に抑えるよう心がけています。

原価構成で思ったことは飲食店です。例えば。
飲食店は人件費、土地代などがすぐに把握できます。
店内に何人いるのか、どの場所に店があるのか。

銀座の飲食店は土地代が高いのでそれが飲食料にのかっています。
この内容でこの料金という場合が多いときがあります。

俺のイタリアン、俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方
https://amzn.to/3ItfcRv

ブックオフの営業にも関わった方の1冊。
利他の精神でまず顧客に価値を提供する。
儲けようとしたいならばまず提供しているとお金の形で感謝がやってくる。

飲食業界はレッドオーシャンともいう人もいる。
参入障壁が低いのでだれでも飲食業ができる。価値を提供できない店はどんどん淘汰されていく。

サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 人生100年時代の個人M&A入門
https://amzn.to/3Y0fbdz

料金を高くして品質をあげる自信がない店は、料金を安くしてかつ品質も落とすしかないことがわかる。
競合とどのように戦うのかが決まる。品質か、料金か、スピードか。
品質をあげると料金も高くなる。スピードをあげると

また、価格が他より安いところは品質やサービスもてを抜かざるを得ないことがわかる。
安かろう悪かろう。

逆にしっかりとお金を受け取るようなところは品質が悪いとリピーターがこないので
やればやるほど店が繁盛しない。
観光地のような人の出入りがひっきりなしにあるところならばまだ1回のみの客だから
品質が悪くてもお客は絶えないけれども飲み屋街などはその口コミがサイト出回る。
食べログやグルナビ、Twitterなどで。
品質が悪いお店や特にメリットがないお店はどんどん評判がわるくなるので、その看板を変えて
新しいお店に見せてまた同じ品質で提供する。
だからその地に長く残っている店はそれなりの品質が保たれていたりすることがわかる。

お金は使って安いと思えば価値がある。高いと思えば価値はないと言える。
6000円のジャケットも気に入って100回切れば1回60円で着れる。
別のジャケットを10000円でかえば1000回きて
1回10円とわかる。
単位あたりで計算してみると事実がわかる。

映画も2000円として、1時間1000円としてみるのと、2時間過ごすのにスタバでコーヒー1杯800円で1時間の読書するならばごちらがよいか
判断材料になる。
単位あたりの数字を把握してみること。事実が見えてくる。

ファクトフルネス
https://amzn.to/3YP91OF

給料も1日4時間で8000円と、
1日12時間で12000円ならば
時給では2000円と1000円だ。
1日あたり多くもらえるからといって時間あたりにしてみればコストがわかる。

・あなたは、 同じ金額を使うのであれば、より生産性が高い製品やサービスを使った方が満足度が高いということを理解してますか? 自分のお金を使う相手の生産性をいつも意識していますか?
⇒理解していません。生産性を意識しています。
高いではなく、価値があるかどうか。

CHATGPT回答
はい、生産性を意識しています。同じ金額を使って、より生産性の高い製品やサービスを使うことで、自分のお金を最大限に活用することができるからです。

生産性が高いがどうかの意味はそこに価値があるかどうか。
多くの生産をしても価値がないものだといくらお金を使っても価値のないものしか生み出さない。
価値のある生産性を多く生み出す製品やサービスには満足度がたかいということが言える。

あるときにTVをたくさん生産した会社があったこれからは薄型テレビが必須になるとみこんだ。
しかしスマホの到来があったため、みんなTVではなく、スマホに向かった。
その会社は大赤字を出してしまった。
予想を見誤ったことがわかる。

テレビ敗戦「失敗の本質」 シャープ、パナソニックを惑わせた巨艦の誘惑 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

https://www.nikkei.com/article/DGXZZO39717320Z10C12A3000000/

いまは楽天モバイルが大変なことになっている。
これからは格安のスマホがうれるとみこんだ。
しかし政府の方針もあり大手3社のキャリア携帯が格安プランを打ち出して。
いっきにライバルを増大したことがわかった。
それまでは店舗拡充や郵政と提携した業務上での生産性をだしたけれども、予想外の事態で
楽天は大赤字になっていった。
たくさんの結果をだしてもその価値や時代の流れで一気に逆風がふく。

大麻市場もしかりで世界の大麻合法化の影響で、向上で高い生産性をだしていたが、
流通は闇流通もあり、一気に冷え込んでしまった。

大麻ビジネス最前線: Green Rush in 21st century (未来文庫)
https://amzn.to/3IrHLif

価値があるか、また時代の流れに合致しているか。ということもポイントの1つ。
世界1の自動車会社トヨタは、電気自動者の世界潮流に乗り遅れた。
見込みは電気ではなく、水素自動車だったそこでの生産性向上に力を入れていたが、
世界は電気だった。現時点では。
最近はやっとのことトヨタも電気にシフトしているけれどもテスラやBYDの電気自動車に比較して周回おくれ。
また、電気高騰やエネルギー不足も手伝ってハイブリッド型自動車がうれて株価も好調になっていることが
イノベーションのジレンマで電気にシフトしたくても、できない状況がジレンマといえる。

イノベーションのジレンマ
https://amzn.to/3ZfvX9F

その方向性が正しいのか世界の潮流とあっているのか。
失敗したときの軌道修正はできるのかを想定しておくこと。
これは会社だけではなく個人についても言える。

生産性が高めるというのはつまりアクセルを踏見込むこと。
ただしその方向性が正しいかを考えてからアクセルを踏むこと。

・あなたは、 金額が高ければ高いほど良いものであるという幻想を既に脱却していますか? 自分にとって必要な価値があるものだけにお金を使う習慣を持っていますか?
⇒脱却しています。持っています。

CHATGPT回答
はい、脱却しています。自分にとって必要な価値があるものだけにお金を使う習慣を持っています。必要なものだけを買うようにしています。

高いから良いという思い込みがある。

外国産車、ベンツ、ビトン、グッチ、タワーマンション都心、家賃、高級人間ドック、1万円ラーメン、高額セミナー。

価格でみて高いから良いというのは思い込み。
外国産車の高額コスト、ブランド品の機能。タワマンの移動性の悪さや揺れ、高級人間ドックの過剰検査、1万円ラーメンのおいしさ、高額セミナーの意味のなさ。

一度やってみればその価値がわかる。やってみて振り返ってそれが自分になにをもたらしたのかがわかる。
ブランドの財布を買って使ってどんな価値があったか振り返る。
10万の財布を使ってなにが起きたか。心は満たされたか。
何日使えたか。1日あたりいくらだったか。
それが安いと感じるか高いと感じるのか。評価すること。
価値がないと思えばその財布の10万円は浪費。ギャンブルと同じで一瞬の高揚感で終了する。
1月10万円の家賃ならばどんなことが起きているか。
図書館が近い、職場が近い、睡眠時間が増加した、通勤ストレスが減少した。筋トレ習慣が増加したでもよい。
読書量が増加、勉強時間が増加でもよい。
10万円の価値を見いだしているか。
逆に夜更かしが増加した、飲み会費が増加した。などであれば価値はないのかもしれない。

高額セミナーも然り、そのセミナーを受けたあとになにが起きたか、行動が変化した、ヒントを得て結果が出た。
逆になにも変化しない。受けた満足感だけだったら受講などしなくてよいかもしれない。
塾と同じで行ってみて成績がかわらないならばセミナーを受けても浪費になる。
ならばその人の書籍を1冊1000円で買って読んだりYouTubeを無料でみたりするほうがコスパはよいだろう。

いま自分の家計簿をつけてなににつかっているのか把握してみる。
高熱費、家賃、ローン返済、スマホ、書籍、食費、飲み会代。
もし大きな数字の項目があればそれは価値があるものか。
大きな数値だけでなく小さくでもその数値を単位あたりで考えて多すぎないかを把握する。
そこには本当の価値があるか。逆にもっと大きな数字にして価値を見いだすことをすることで
良い習慣の連続のながれに乗れる。

書籍、教育、旅行などにおかねを使えばどんどん自分の可能性も大きくなる。
また飲み会代、余計な物品、車、住宅のお金が大きいとそれはもしかしたら浪費になってる可能性もある。

お金の大学
https://amzn.to/3xPgIIY

です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?