森 朋子

人生の第二章は家族はもちろん、もっと自分の喜ぶことも!一度きりの人生「今までやりたかっ…

森 朋子

人生の第二章は家族はもちろん、もっと自分の喜ぶことも!一度きりの人生「今までやりたかったけど、できなかったこと」をひとつずつ。そんな方の「一人ではなかなか踏み出せない一歩」を、方眼ノートメソッド&コーチングでグッと後押しするサポートをしています。

最近の記事

やることで頭がいつもパンパン…はわずか5分で解決!

「やりたいことがたくさんあって  何から手をつければいいか・・・」 「あれもこれもやらなきゃ・・・で  いつも頭がパンパン」 こんなことってありませんか? 先日、方眼ノート1DAYセミナーを受講した Kさんもそうでした。 いろんなスキルをお持ちで、それを活かして ビジネスを進めたい。 けど、気持ちが焦るばかりで なかなか整理して取り組めない・・・ というお悩みを受講する前は持ってました。 そんな彼女が、受講後にくださったメッセージが 「やりたいことがありすぎる私

    • 「人に頼る」の概念ががらっと変わる経験

      あなたはこんなことありませんか? ・周りの人に助けてもらったり、頼ったりするのって  得意じゃない・・・ ・集団やチームで動いてるとき、つい 「みんなに迷惑かけたら悪いし…」と遠慮してしまう これ、まさしく私のことなんです。 とはいえ、「人の力を借りる」ってことも必要だと 頭ではわかってました。 たとえば、専業主婦から起業した時、 いろんな学びの場に行きました。 そのたびに 「一人の力ってほんとに限られてる。ビジネスをするには  できないことはできる人に助けてもらう

      • 良くない感情の沼から、するっと抜け出る方法を手にした日

        突然ですが、こんなことありませんか? ・「あ~、やらなきゃいけないのに、全然できてない…」とイライラ ・「なんでうまくいかないんだろう…」という気持ちにのまれて  他のことすらも前に進まない ・自分が期待した結果が得られず、そのたびに落ち込む 私はよくあるんです。。。 そして、「こういう良くない状況から、なるべく早く抜け出られるような 自分になりたい!」と思って、いろいろ本を読んだり、 師匠からアドバイスをもらったりしてきました。 その中でも頭に残っていたのは「結果

        • 今年の自分の成長も来年のワクワクも感じさせてくれる○○

          今年も残すところ、あとわずかですね。 今年もやりました!「1年の振り返り&来年を最高にする」方眼を書く会。 自分が楽しみすぎて写真を撮り忘れ・・・これは以前の方眼勉強会の時に撮った写真です(^^♪ この会は、私の方眼セミナーを受けてくださった方にお声をかけて、去年から始めてみました。 この会をやって感じたことは「やっぱり振り返りって大事」ってこと。 昔はこの時期になると「今年できなかったことを反省」していました。 一方で方眼を書くようになってからは「できたことにも

        やることで頭がいつもパンパン…はわずか5分で解決!

          「自分でやる」子供の自立を育むために親ができること

          こんにちは。 方眼ノートfor KIDSインストラクターの森朋子です。 お子さんを見ていて、「あ~、もうそんなじゃ後で困るよ!」と つい先回りして口を出してしまうことってありますよね。 「この子のためだから!」と思って、アドバイスや注意をついしてしまうこと、私もあります。 一方で、そうすることで私が期待するような効果が得られたことって、 実はあまりないんですよね。 ・その時は、仕方なく言われたことをするけど、一時的に過ぎず、また同じことを繰り返す ・口出された

          「自分でやる」子供の自立を育むために親ができること

          思考派?それとも感覚派?

          突然ですが、質問です。 あなたは思考派ですか?それとも感覚派ですか? 今日は少し抽象的なお話です。「思考派か?感覚派か?」 私は完全に思考派だと思ってました。 かつての私はいつも「考えすぎて動けない」人間でした。 だから日常的によく「考える」し、その作業がわりと好きな方。 一方で、「直感力」とか「ピンとくる」という言葉に拒否反応がありました。 「自分の直感なんて当てにならないのでは?」と思ってました。 そんな私ですが、ここ1年で「感じる力」がぐっと上がったこと

          思考派?それとも感覚派?

          「2時間でも書けなかった日記が、15分でサクッと書けるように!」

          こんにちは。方眼ノートトレーナーの森 朋子です。 「去年は、遠足の日記を前に2時間固まってたのに、今年は  嫌な顔もせず、さっと書き始めました。そして、一人で15分くらいで  さらさらっと書き上げたんです!すご~い!と興奮しました!」  こんなメッセージを昨日、いただきました。 メッセージをくださったのは、夏休みに「すごい!読書感想文教室」に 小4の息子さんと参加してくださったお母さん。 講座に来られる前は、「息子は、文章を書くのがとても苦手で、作文や日記はいつ

          「2時間でも書けなかった日記が、15分でサクッと書けるように!」

          子供が勝手に学ぶ意欲を上げる、親の関わり方とは?

          「子供が自分でどんどん勉強してくれたら、いいのに」 そう感じたことありませんか? 今日は、そんなことが簡単に実現するために、 私たち親がどう関わるといいか、というテーマです。 これをお伝えするために、まず我が家の週末の1シーンを シェアさせてください。 小6息子の算数を横で見ていた私。そこで出てきたのがN進法。 塾でも習ってない。私も「N進法??」という状態だったので 夫にバトンタッチして教えてもらうことに。 夕食後、夫が「さっき勉強したあれ、お母さんも知ら

          子供が勝手に学ぶ意欲を上げる、親の関わり方とは?

          「失敗のリスクがない方を選ぶ」をしていた私に今、伝えたいこと

          「もうこの歳だし、なるべくリスクが少ない方を選ぶ」 これは起業前、専業主婦の時の私のモットーでした。 当時の私にとって、失敗とは… ・遠回り、ムダなもの ・自信を奪うもの と思ってました。 そんな私に伝えてあげたいフレーズを、先日 GACKT様のインタビューから見つけました。  ↓  ↓  ↓ モノゴトは『成功』と『失敗』に分岐なんかしていない。 『失敗』『失敗』『失敗』…『成功』。 成功するまで一本道が続いているだけ つまり、失敗とは「結果」ではなく

          「失敗のリスクがない方を選ぶ」をしていた私に今、伝えたいこと

          気が進まないことをサクッと終わらす秘訣

          「やらなきゃいけないけど、気が進まない…」 ってことありますよね。 たとえば、部屋の片づけ、得意でない仕事など。 で、後回しにすればするほど、もっとやる気がなくなる… ってことありますよね。 そういう良くない感情を早く手放し、結果、やるべき行動を サクッとできるようになる秘訣をお伝えします。 その秘訣につながるので、私の昨日のできごとを まずシェアさせてください。 昼食後に動かし始めた食洗器。 聞きなれない「ピーピー」という音をたてた後 動かくなりました

          気が進まないことをサクッと終わらす秘訣

          考えすぎて動けないときは

          やってみたいなと思うことに出会ったとき、 新しいことに挑戦するか迷ったとき、 「失敗したらやだな…」 「ま、今の状態も悪くないし、  このままでいっか…」 って感じることありますか? これは専業主婦をしていたころ、 私の頭の中にしょっちゅう 出てきたフレーズでした。 「毎日同じことの繰り返し。  向かっていく目標もない…」 何かを変えたい、なのに いろいろ考えれば考えるほど 悪い想像ばかりが浮かんで動けない。 そんな状況でした。 そんな私が、 主婦から起業

          考えすぎて動けないときは