見出し画像

Knowledge is Power - 知識は力なり -

こんばんは。ゲーテです。以前の記事で今、色々学んでいる最中だととお伝えしましたが、その一つがお金です。タイトル画像から、矛盾するようで『ん?』と思った方へ。

私は職を失ってから、日々絶望するような生活を送っていました。毎日蕁麻疹がでていました。眠れない日も続いていました。正直今もあります。睡眠薬のんでます。でも不安の根元が一体何なのか?と考えた時にやっぱりこんな不況の中で今後の仕事はどうなるのか、生活はどうなるのか?といった、予測のつかない未来への不安が理由の大元であることに気づいたのです。

では自分にとって生活とは一体何か?
住む家、食、娯楽、人との交流、医療。これらのサービスをうけていくことだと私は思いました。(まわりにも似たような質問を実験的にしました笑)
そしてこの日本で、現代社会で生きていくならば、サービスをうけるためにはやっぱり『お金』という存在は必要です。なのに私はしっかりと学ぼうとしていなかった。税金の使われ方についても政治・経済についても本当に無知でした。のくせに、TVでみる政策についてはご立派に怒りを感じ、求めるという。愚かだったなぁと思います。後に、心の中で怒るなら学んでからだろ!と自分にもまたイラつき・・・そして猛反省しました。(忙しい笑)

お金を得るだけなら、またどっかの会社に入って働けばいいじゃん。って言う人もいると思います。でも、会社はあなたの人生を保証しますか?
私は切られたからこそ感じました。そんなに世の中は甘くないと。幸い今は20代です。でもこれが40代・50代だったら・・・?多分新しいことをはじめるのに今よりもエネルギーをつかうし怖くなる気がしました。その一歩を踏み出すのが、初めてなら特に。また、そんなことを想像したら心底ぞっとしました。だからこそ伝えたい。

会社だけに依存して生きていく事こそ、リスクだと思いませんか?


この先仮に社会復帰したとしても、世の中は移り変わりも早く、何が起きるかは分からない。そんな時に、また繰り返し絶望を感じないようにしたい。コロナの蔓延により今後奪われる仕事も沢山言われてますしね。
だから、今どうにか頭をフル回転して先にキャッシュを自分の力で生み出せないか考えようと結論に至りました。その基盤をつくることで不安は大分減ると思ったからです。
まだ、生み出し方についてはたどり着いてはいないですけどね。笑
自分が何ができるのかの自己分析も足りていないです多分。
それを見つけるのも今の自分への課題です。でも確実に前よりも思考を停止せず日々考えてますし、興味のある事をとにかく本気でやってみる意識はあります。その繰り返しをしていこうと今は思っています。全て無駄でないと言い聞かせ、信じています。

んで、その一つのチャレンジが政治・経済・お金・哲学や思想の勉強です。
今まで気になっていたけど、学ぼうとしなかったので。反省も含めてね。
あとお金はないけど、株式投資の勉強もしています。学び始めたら、ぶっちゃけかなり、面白いです。

すると、不思議なことが起きたのです。あれだけ日々、蕁麻疹がでていたのに・・・蕁麻疹がおさまったんですよ!!!これは一体なぜなのか。
多分、生きていく自信が少しでてきたからのではないか。と感じました。

得意ではないですが、英語のニュースにも目を通す習慣をしていて。
昨日とある記事を読みました。

The most valuable thing in the world is knowledge. Everything else in our lives, money, health, things, love, they can all come and go. They can all be taken away from us. The one thing that no one can ever take from you once you have acquired it is knowledge.

これどういう意味かわかりますか?ざっくりまとめると、

『世界で一番価値のあることは知識。私たちの生活の中でお金・健康・物・愛・それらはいったりきたりします。それらは、私たちから奪い失うこともあります。でも一つだけ誰からも奪われないものがあります。それはあなたが習得した知識です。』

だからこそ『知識は力なり』です。これはイギリスの哲学者フランシス・ベーコンの言葉です。(芸術家の方じゃないですよ〜)

結果的に今学ぶことで、未来への自分への投資なような気持ちになっているのではないかと思っています。その希望をもてることで私の体調の変化がでたのかもしれないという。現時点での自己分析でした。

職を失ったショックはまだあります。本当に辛かったです。でも今は不運だと思わないようにしています。何故ならこの先の将来についての考えが本気で変わったからです。これを20代で頭で身体で気づけただけでも、私はある意味でラッキーなのかもしれない。そう思い込むことで日々のマインドをあげようとしています。

そして、みなさま!インプットはアウトプットすることによって初めてインプットだそうです。なので、今後は分かりやすく人に伝えられることを目標に日々学んだことをnoteを通して情報発信していきます。頑張ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ちなみに何故私たちは学びが必要なのか?

それについて、竹花さんのこの動画が分かり易かったのでみてほしいです。
これみて分からない人はこのブログを見る必要が今後ないかもしれません。笑

━━━━━━━━━━━━━━━━━━

If you’ve never eaten while crying you don’t know what life tastes like.
涙とともにパンを食べた者でなければ、人生の味はわからない。

Johann Wolfgang von Goethe

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?