阿部健二(べっしー)@気功瞑想
長時間のデスクワークでお疲れのあなたにオススメの1回30秒でできる簡単なプチヨガをお送りいたします(^^) スキマ時間に実践してみてくださいね♪
難解といわれるヨガ哲学をなるべくわかりやすく噛み砕いて解説し、日常生活に活かせるようになっていく講座です(^^)
残業お疲れさまです!長時間デスクワークの疲れを取り去るゆるめるヨガをご紹介します(^^) マット不要、頑張り禁止で強張った心身をゆるめていきましょう!
どうも。 気功瞑想のべっしーことアベケンジです(^^) 「気功瞑想って聞いたことないけど、ふつうの瞑想と違うの?」 というご質問をいただきました。 一言でいえば、気功を用いることで瞑想をより深め、効果を最大限に引き出すメソッド。 とはいえ「気功」には馴染みのない方がほとんどではないでしょうか。 馴染みがないどころかむしろ「あやしい・・・」というイメージを持たれる方も多いのでは、と思います笑 「気功」については認知科学や脳科学の視点から、そのメカニズムを解説するこ
こんにちは(^^) ヨガ気功師のべっしーです! 今回は、「最近頬のたるみが気になる」という方に心からオススメしたいプログラムを開発いたしました。 もしこれを読むあなたが ・バッチリメイクじゃないとZoomで顔出しできない ・セッションの時に目元のシワが気になる ・実際にあった時にガッカリされるのではと不安 であれば、ぜひこちらのオープンチャットにご参加ください。 ↓【7月20日まで】 3日間で確実にリフトアップする美容気功瞑想を完全習得 このプログラムは例え、
どうも、気功瞑想家のべっしーこと阿部健二です。今日の記事では私が「本当にやりたいこと」を見つけた方法をお伝えします。 インド政府公認ヨガ講師の資格を保有し、ヨガ・瞑想歴19年、気功整体師歴7年。のベ45,000人以上の指導と施術、気功セミナーの実績があります。最近ではオンラインのサービスでもありがたいことに高評価をいただいております。 私が気功瞑想をやる中で自分が「本当にやりたいこと」に気づき、人生をゆたかにしてきた方法について、実体験を元に語っていきますね。 目に見え
どうも、気功瞑想家のべっしーです(^^) 体験セッションをしていると、「なんだかすぐに疲れてしまって、やる気がでないんです…。」というお悩み相談をよく受けます。 You Tubeやブログなどで情報収集をされているらしく、いろいろご提案すると「ああ、それ知っています。」「でもうまくいかないんです。」と。 そのような方でも、5分ほどの気功瞑想で「頭がスッキリしました!」「軽い!なんで?」と驚かれます。 軽くなるのは、気功瞑想でこころと身体の"浄化”が起こったから。 特に
「明日から先生の付き人にならないか?」 あるセミナーの懇親会で突然言われました。 「明日!!いきなりすぎる…。」 当時サラリーマンだった私は悩みました。 いい話だし、有名な方だけど何か違うと直感。 丁重に断りましたが、その後その方は大変な事に。 肚の声大事だなぁと。
本日は腸活気功マンツーマンサポート。 受講から3ヶ月で、腸活気功の施術がグングン上達してモニターでのヒーリングも開始! この方はヨガインストラクターで、クラスに腸活気功の施術を取り入れることで「肌の調子がよくなってきた!」というお声をいただけるようになったと。 いい感じ♪
文章を書くことに苦手意識がありました。 書いているうちに伝えたいことが溢れすぎて、収集がつかなくなるのです。 「より多くの人に気功瞑想を伝える!」 というミッションをどうしても達成したいので、ライティングをプロに学ぶ事にしました。 4ヶ月コミットしていきます♪
『長息は長生き』 いままで、様々なところで学んできましたが「ゆっくり吐く」が呼吸の奥義であり、健康の秘訣という結論でした。 長く吐けば、心が落ち着きリラックス。 心がととのうと息もととのう。 まずは、アプローチしやすい呼吸から。 気功瞑想では、直接心をととのえます。
"ビジネス”という単語を聞くとなんだか胸がギュッと締め付けられる。 昔の私がそうでした。 お客様のお悩みを解決し、対価をいただくこと。 とっても、良いことなのにマイナスイメージをもっていました。 これ、ヨガ系の人に多い印象 ビジネス=価値の循環 と書き換えましょう♪
自分の生活空間に瞑想の本が沢山あったとして、それがなぜあるのか?を問いかけてみる。 ・自分の能力を開発するため ・本当の自分を識るため ・ストレスを解消するため ・よりよいセッションを提供するため ・好奇心を満たすため これを沢山やっていくと、自己覚知が進みますよ(^^)
最終的には、その人が発している想いが伝わります。 「この人は、可能性に満ちあふれていて、絶対に夢を叶える事ができる!!」 と信じること。 そう想って、一緒に過ごすことが何より大切だなぁと。 最近の生徒さんの成長を観るたびに間違いないなぁと。
昨日はお世話になっている気功の先生のダイエット講座を受講しました(^^) ・脂肪をほめる ・脂肪を癒やす という新しい視点を得ることができました。 これでさらにストレスフリーのダイエット気功が提供できます♪ みんなで、らくらくに痩せましょー また、モニター募集しますね♪
今年は、通信講座制作にチャレンジします(^^) 私が19年学び、実践してきて"これを識って本当に良かった!”ということをもっと多くの人に伝えていきたい。 何回もトライして、挫折しているのでプロに手伝ってもらうことにしました。 独学はやっぱりアカンですなぁ。
「先に出したものが還ってくる。これが宇宙法則です。」 と学びました。 これは本当に法則だと想います。 ゆったりと深く吐くから、ゆったりとした息が入ってきます。 いままで、呼吸法が全然うまくいかなかった! という人はぜひ試してみてください。 たった、一息でも効果抜群。
今日も朝からセッション三昧でした(^^) みなさま、やりたい事がどんどん現実化していっていますね。 本当にやりたいことだけやる。 そんなの出来るわけない! と思っていましたが、心身を調えると本当にそうなって来ます。 やりたい事、やっていきましょー
どうも。 気功瞑想師のべっしーことアベケンジです。 こんな相談がありました。 瞑想。 ストレス解消に良いと聞き、始めてみたものの全く集中できません。 呼吸に集中してみたり、数を数えてみたり、いろいろやってみましたが、すぐに意識が逸れてしまうのです。 ストレスで気分の落ち込みが激しいので、なんとかしたいのですが、瞑想をするとかえって力んでしまいます。 これって、やっていて意味があるのでしょうか? 生きるのがツライのでなんとかしたいのですが…。 どうしよう…。