見出し画像

好きとは

恋愛的にこの人の事好きだなってどんな時に思いますか?

友達と恋愛話をしていると、好きってどういう事だろうねっていう話題によくなります。私の中では、その人に彼女が出来たら嫌かどうかで判断している所があります。でもそう思って付き合いを始めても、少し時間が経ってみるとなんか違う…となってしまってお別れをした事があります。私の理想はちゃんと好きになってから付き合いたいので、付き合う前に時間をかけたいタイプ。でもそんなに時間をかけなくても、すぐに好きってなるタイプの人もいますよね。恋愛観って人によって違いがすごく出るから面白いです。

結局は付き合うってなった時に、自分が何を重要に思うかで違うのかなと思います。居心地の良さが重要なら一緒にいて楽しいを大事に思うだろうし。私の場合だと、一緒にいて楽しいって友達とでもそう思ってしまう所があるなって。後は、その人にキスをしたいかっていう触れたい感情があるかどうか。私は恋人になると、いつでもくっついていたいタイプです。割りと私の中で触れたいかって重要なポイントだと思ってます。友達と恋人の違いってそこかもしれない。

失礼な話かもしれないけど、少し前に男友達と出かけたときにたまたま体が触れ合う瞬間があった。でもあんまり嬉しくは思わなかった。その瞬間に、多分恋愛的にはこの人の事良いとは思えないんだろうなってなってしまった。まあ相手もそう思ってはいないんだろうけど。

でもそれで言うと、キスだったりそれ以上が出来るけど好きにはならない相手もいますよね。いわゆるセフレってやつなのかな。それだとどうなんだろう。

きっと触れたいっていう感情以外にも、たくさん惹かれる要素がないと好きまでには至らないんだろうな。居心地の良さ、性格が合うか、連絡や合う頻度だったり。

小学校や中学校の時ってそんなに深く考えないで好きってなれてたけど、大人になるにつれて段々難しくなってきてる気がする。まだ大学生という位置だから、結婚という事が遠く感じているけれどもっと歳を重ねたら友達が結婚するってなるんだろうな。その時に結婚が身近に感じるのかな。

付き合う先のことまで考えないといけなくなるのは、いつからなんだろう。相手が何歳で、この会社に勤めてて、年収はいくらで、相手の家族はどんな人でって。よく結婚を考えるなら、こういう所まで見ておかないといけないって言いますよね。

好きとか、この人と一緒にいたいだけじゃ難しくなっていくのかな。

まだしばらくはその感情を大事にしていきたい。

ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?