見出し画像

意味を纏った後に見えるもの -山本雄教(グループ展「ART NOW→FUTURE」)

 某日、銀座シックス。

 蔦屋書店 銀座の展覧会で、面白い経験をした。

   グループ展「ART NOW→FUTURE」(-3/6)

 アーティスト・山本雄教の作品。



遠目からは、ピクセルのようだが

 ドットで描かれているような、これらの絵は

 近づいてみると、敷き詰めた1円玉の上を、なぞって描いたものだ。

 子どものころ、そんな遊びをしたかもしれない、と、まずは、なつかしさを覚える。

山本雄教
1988年京都府生まれ
京都造形芸術大学大学院修士課程修了
https://yukyo-yamamoto.jimdofree.com/

一円硬貨や米粒といった身近な存在を用いて、様々な事物を表現している。「すぐそこにあるものこそが、あらゆるものにつながっている」という作家の世界観のもと、日常的な価値観や現代社会とのつながりを見つめ直す。国内外でのアートフェアやギャラリーで存在感を示し始め、数々の賞を受ける注目の作家。2024年2月12日まで京都市京セラ美術館[ザ・トライアングル]にて、個展「山本雄教:仮想の換金 (priceless museum)」が開催された。

【展覧会】グループ展「ART NOW→FUTURE」 より

既視感のある有名作品のシルエット

 こんなふうに、

 ああ、どこかで見た、と思うような作品に

 まずは素直に、面白いという視点で楽しむ。


見方にひとつの方向性が生まれると

 しかし、この作品を見ると「あっ」となる。

 追い打ちをかけるように、これらの作品を観れば、「ああ」と。

 そして、今回のシリーズ「One coin」シリーズの解説を。

 作品の下には、1円玉が敷き詰められたままになっているとは。

 この展示の並びといい、なかなかのインパクトだ。


作品の印象ががらりと変わる面白さ

 そして興味深かったのは、

 はじめは作風の面白さに、なるほどと思っていただけだったところが、

 米国のIT長者たちと、ビットコインのアイコンを観てしまい、作家からの投げかけのようなものを「やっぱり?」と受け取ってしまった以降は、

 作品たち全般に、何か、含み感じられてきたりすることだ。

 さきほどの名画たちも、高額で取引されている美術品のアイコンと見えなくもないし、

 この作品も、

 就活生? というつながりから、頑張っている若者というよりは、どこか、資本主義に取り込まれていく姿? といった方向に。

 この、人のシルエットに至っては、

 我々はしょせん、1円硬貨で造られている?

  さらには、頭部から首にかけてが、クエスチョンマークを内包しているようにまで、見えてきてしまう。

 なんという、アートの面白さ。



この記事が参加している募集

最近の学び

散歩日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?