見出し画像

マッチングアプリをチェックするの話

410

ぎんぎん、こんにちは、ノウト!

疑わしくは罰する、という話を前回させていただきました。

疑心暗鬼なんて言葉が昔からあるように、疑いの心があることで何でもないようなことが怖く感じたりするのが人間です。怖いばかりではなく腹立たしくなって怒りになったり、悲しくなったりします。ホント何でもないスマートフォーンを見ている姿を見ただけでそんな心うちになってしまいます。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。

「疑っていないよ」と言葉でいくら発していても、心では疑っていますから感情が揺れ動きます。

揺れ動くことがツライとか疲れるとかも一緒に伴ってきたりしますから、疑うほうもラクではありません。

じゃあ、どうすれば疑いの心をなくせるのかと言えば、簡単に言うと、

信じれば疑う心はなくなります。

「信じる」なんて簡単に言いましたが、人は人を簡単に信じることは難しいです。逆に言えば信じていたのに裏切られたと思ったから、疑いの心が芽生えた。と言うことでもあります。もう少し言うと、信じたいから疑っているところもあったりなかったりします。

何も全ての疑いの真実が裏切られたそのモノではありませんからね。とんだ濡れ衣なんてこともあったりします。スマートフォーンでただただSNSをチェックしているだけかもしれません。お昼に食べた映えランチをあげているだけかもしれません。中にはマッチングアプリをチェックしている裏切りモノがいると思いますが。

マッチングアプリをチェックしていることが、裏切りにあたるのかはその人との関係で変わってきますから「裏切者」とつなげるのは、個人によりますね。

友人が食事をしているときに、マッチングアプリをチェックしていても何の裏切りでもありません。マナー的には賛否はわかれます。

関係性だけではなく場所や時間も、学校の授業中にマッチングアプリをしていればマナー云々とは違い裏切りです。もしかすると校則違反かもしれません。
会社の勤務中ならばどうでしょう。これも裏切りですね。他の従業員からの信頼は失われますからね。

そんなサボる人を疑うのはツラくも疲れることもありませんから、信じる必要はありません。

疑ってツラくて疲れる相手ならば、
思いっきり信じるか。
あっさりと諦めるか。
それともツラくて疲れる疑いを続けるか。

簡単に決められないから、またツラい。と思ったり思わなかったりします。

暑さにもなれてきたと言うか半袖でも寒くはないので、このあたりで。


ありがとうございます。

みな様のコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなどお待ちしております。


おもしろいトコロが少しでもあれば、いいねボタンなどを押してくれたり、
次の記事もほんのちょっぴりでも読みたいな思ったならば、チャンネル登録をしてくれると嬉しく、
このクリエイターの人気記事なども合わせてお読みいただければ幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?