経理事務のおねえさん

お金さんが大好きな20代。趣味は株。株式投資一年目に「資産+17%」達成(利確済) エ…

経理事務のおねえさん

お金さんが大好きな20代。趣味は株。株式投資一年目に「資産+17%」達成(利確済) エクセルで自作していたBS家計簿で、200万円の貯蓄達成(/1年)。 自分の経験を活かして、お金にモテる人間になるためのノウハウを発信中。

最近の記事

  • 固定された記事

週刊モルモットラボラトリー 第0号

こんにちは。経理事務のおねえさんです。 「週刊モルモットラボラトリー」と題して、毎週水曜日に定期配信します。 略称は【モルラボ】もしくは【WML】(Weekly marmot laboratory)。 事の始まりは30分前。自分のアイコンのモルモットが目に入りました。 「モルモットは実験に使われてるけど、逆にモルモットが実験する側になったら面白いなあ。」 あっという間に妄想は広がっていきました。 「モルモットの研究室だから、モルモットラボラトリーかあ。なんか響きすきだわ

    • 週刊モルモットラボラトリー 第23号

      ごきげんよう、ねーさんです。 今回は、 就活生はもちろん、 社会人や投資家としては絶対に! 読めなきゃ困る、財務諸表について 書きました。 今回取り扱うのは、自己資本比率です。 自己資本比率とは、 自己資本(貸借対照表の右下、純資産の部の合計)を 総資本(貸借対照表の右、負債・純資産合計)で除した比率です。 この比率が表しているのは、その企業の財務的健全性です。 簡単に言えば、 「今、保有しているお金のうち、自分のお金はどれくらい?」 「どれだけ、人から借りてるお金

      • 週刊モルモットラボラトリー 第22号

        ごきげんよう、ねーさんです。みなさま、年末年始セールいかがお過ごしでしょうか? 少し振り返って、前回の2016年~2017年にかけての年末年始セール、何を買いましたか?そして、買った衣服のうち、今年着こなせたモノは何割ですか? 今回の記事は、 たいして貯金もない 一般人にもかかわらず セールで衝動的に爆買いして 後悔してしまう セール中毒の方向けに書きました。 かくいうねーさんも以前は、年末年始セールで失敗するセール中毒でしたが、その「原因」に気づき、対策をうつことができ

        有料
        100
        • 週刊モルモットラボラトリー 第21号

          ごきげんよう、ねーさんです。 みなさん、クリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか?サンタさんに、ほしいものをお願いしましたか?? え?サンタさんなんていない??あらー、夢がないですね。じゃあ質問を変えまして… 引き寄せの力があったら、何がほしいですか? 「引き寄せの力」と言っても、魔術や宗教は関係ありません。どこ師匠に弟子入りしなくても、お金をお布施しなくても、今すぐにチャレンジすることができます! 今回は実際に、ねーさんがこれまで引き寄せてきた方法と、引き寄せた

          有料
          100
        • 固定された記事

        週刊モルモットラボラトリー 第0号

          週刊モルモットラボラトリー 第20号

          早速ご購入いただき、ありがとうございます。 今後も、有意義な発信を続けていけるようにがんばりますね! ---------- ごきげんよう、ねーさんです。 忘年会シーズンまっただ中、皆さんの胃腸は元気ですか?ねーさんは週末に何とか立て直しました。 来年は、こんなくだらない悩みに翻弄されないように、独立してもやっていける力をつけねばと決意を燃やしています。 さて、今日のお題は「友達」について。 結論から先に書くと、ねーさんの友達は少ないです。 以下、目次です! ・ねーさん

          有料
          150

          週刊モルモットラボラトリー 第20号

          週刊モルモットラボラトリー 第19号

          ごきげんよう、ストックを増やしていきたいねえさんです。 最近の仮想通貨の伸びは、本当にすごいですね。仮想通貨の将来性を認めて、それらに投資できた人々の知恵と勇気に脱帽です。 しかし!!! だからといって、仮想通貨の投資をいますぐ始めよう!!絶対に儲ける方法を教えます!という誘い文句に、騙されてホイホイとついていってはいけませんよ。 人は「他人より出遅れた」と感じると、先を歩む他人に追いつくべく、近道をしたがる生き物です。社会というシステムを構築する生物上、他人と比較を

          有料
          100

          週刊モルモットラボラトリー 第19号

          週刊モルモットラボラトリー 第18号

          連日ごきげんよう、ねえさんです。酔っぱらうと目が覚めるのはねえさんだけでしょうか?眠たくなるまで、モルラボ臨時便を書いていきますね。 今日のお題は恋愛です。 特に、「彼(彼女)の考えていることがわからない…」と悩める人に向けて書いていきたいと思います。そう、昔のねえさんです。 相手のことが好きで大事にしたい人の一部は、相手の考えていることを察して、欲求を満たしてあげたいと思うはずです。そのためには、相手の考えていることをトレースしなければいけません。 そこで冒頭の悩み「

          有料
          300

          週刊モルモットラボラトリー 第18号

          週刊モルモットラボラトリー 第17号

          ごきげんよう、ねえさんです。 みんな、AmazonEchoの招待メールきましたか?ねえさんはまだです。 Alexaちゃんが振り向いてくれない寂しさを埋めるために、Contanaちゃんに一生懸命話しかける毎日。 噂では、12月に入ってから招待メール来た人がいるようですので、まだまだ希望は捨てずに待つことにします。(Amazonからの、クリスマスプレゼントになったらいいなあ~。お金は払うけど。) さて、AmazonEcho、Googlehomeと、大企業が大手を振って乗り出

          有料
          300

          週刊モルモットラボラトリー 第17号

          週刊モルモットラボラトリー 第16号

          ごきげんよう、ねーさんです。 最近めっきり涼しくなってきましたね。急な気候変動による体調不良に気を付けて、日々過ごしましょうね。 さて、明日は8月最終日です。家計簿の記録は済んでいますか? 家計簿つけてないわあ、という方は、もうとりあえず銀行残高メモしておけばいいんじゃないかな。株をやりくりしてる上級者の方は、今日付けでもいいので株価を記録してたら良いですよ。売買目的の有価証券は、期末の時価でBS記録されるでしょ? かくいうねーさんの持ち株は、あまり変動がありません。とい

          週刊モルモットラボラトリー 第16号

          週刊モルモットラボラトリー 第15号

          みなさん、ご無沙汰!!お元気ですか? おねえさん?元気ですよ。ただちょっと迷走してただけ。 継続購読してくださってる方は、察したかもしれませんが、 突然noteが書けなくなりました。 主な原因は、

          有料
          100

          週刊モルモットラボラトリー 第15号

          あなたが愛されないのは、愛を定義していないから

          8/22 追記: →計3名の方にご購入いただきました。  ありがとうございます!お役に立てますように。 →実績に伴い、値上げしました(+200円)。 -----追記ココマデ----- 半年前の自分へ。 半年後の自分より。 △留意点△ ・年齢性別関係ありません。 ・用法用量をお守りください。 ・気分が悪くなったら、読むのをやめること。  ※嫌悪感は、嫌なものを見ている証拠。   真に嫌いなものか、隠したいだけのものか、よく見極めること。 愛中毒者のみなさん、ごきげんよ

          有料
          500

          あなたが愛されないのは、愛を定義していないから

          週刊モルモットラボラトリー 第10号

          こんにちは、経理事務のお姉さんです。 とうとう、モルモットラボラトリーも第10号。 二桁ですよ、二桁。感慨深いですね。読んでくださる皆様、本当にありがとうございます。 今回は、私がnote連載を続けられている秘訣をお伝えします。 この秘訣は転用できることを、最近自分の体で実証しつつあります。 そう、この秘訣は… ダイエットする際にも有効なのです!!! note執筆に話は戻りますが、私は文章を書くのが苦手です。文章を書いて読み返すたびに、「読みにくい」、「つまらない

          週刊モルモットラボラトリー 第10号

          週刊モルモットラボラトリー 第9号

          みなさんこんにちは。経理事務のおねえさんです。 今日は、最も効用の高い資産贈与方法をお伝えします。 一般的に、金銭を子供に贈与する場合、贈与税が発生します。 少しでも多くのお金を子供に残してあげたいと思う一心で、贈与税の発生しない一定額以下の金銭を渡す人や、ジュニアNISAを運用している人も多いのではないでしょうか。 彼らの問題点は、彼らが子供たちに渡しているのが、金銭そのものだということです。なぜ金銭そのものを渡すことが問題点なのかと言うと、金銭の価値は年々下がってい

          週刊モルモットラボラトリー 第9号

          週刊モルモットラボラトリー 第8号

          みなさんこんにちは。経理事務のおねえさんです。 早速ですが、 あなたは今、幸せですか? わるい宗教勧誘のような出だしから始まった今週のモルラボですが、勧誘事項はありませんのでご安心ください。 先ほどの質問に対して「幸せである」と回答した方は、「なぜ」幸せなのですか? 一方で、「幸せでない」と回答した方は、「なぜ」幸せでないのですか? たとえ同じ条件下にあっても、お金がなくても健康だから幸せと答える人もいれば、健康であってもお金がないから幸せでないと答える人もいるはず

          週刊モルモットラボラトリー 第8号

          週刊モルモットラボラトリー 第7号

          みなさんこんにちは。経理事務のおねえさんです。 11月17日に、ポケモン最新作 ウルトラサン・ウルトラムーンが発売になるそうですね。 私はポケモンシリーズとともに生きてきたといっても過言ではありません。初めて買ってもらったソフトはピカチュウVer。後ろをついてくるピカチュウの愛らしさにメロメロでした。 ところで、みなさんはポケモンシリーズをプレイしたことはありますか?ポケモンは最大6匹のモンスターをパーティ(手札)として選び、勝負します。さて、どういう構成にしましょうか

          週刊モルモットラボラトリー 第7号

          週刊モルモットラボラトリー 第6号

          こんにちは。経理事務のおねえさんです。 みなさん、 「お金持ちになりたいですか?」こう問われたときに、大半の方が「Yes」と回答するでしょう。 私も「Yes!お金持ちになりたい!」と思っていました。 では、次の質問です。 「お金持ちって、どんな人ですか?」社長?億トレーダー?油田王? いいえ、本当のお金持ちとは 「収入>支出」で生活できる人なのです!! 今これを読んでるあなたの先月の収支が「収入>支出」であれば、もう既にあなたはお金持ちということ。自信を持って生

          週刊モルモットラボラトリー 第6号