小林 美代子/雑貨店 atelier-monogatari 店主
岐阜県高山市(飛騨高山)にて雑貨店“atelier-monogatari(アトリエ モノガタリ)”を営んでいます。
アンティーク雑貨やフランス・赤毛のアン・パンが好き。
ワクワクすることを楽しみながら、モノを通して癒せる人になりたいです。
小林 美代子/雑貨店 atelier-monogatari 店主
岐阜県高山市(飛騨高山)にて雑貨店“atelier-monogatari(アトリエ モノガタリ)”を営んでいます。
アンティーク雑貨やフランス・赤毛のアン・パンが好き。
ワクワクすることを楽しみながら、モノを通して癒せる人になりたいです。
ストア
砂時計 フック付(GY)
クラシカルな砂時計。 アンティーク調なデザインは、タイムスリップしそうな雰囲気を醸し出しています さて、この5分で何をしましょうか? 【素材・成分】 アイアン・樹脂 【サイズ】 本体:W12XD12XH19 フック:W2XD12.5XH5(cm) 【注意事項】 本商品はアンティークの風合いを出すために特殊なサビ加工や汚し、研磨等を施しています。 商品によって加工の程度は異なりますが、商品の特徴としてご理解いただき、その風合いをお楽しみください 【在庫について】 当店は実店舗とネットショップを併用しております。 在庫を切らしてしまう場合がございますので、ご了承ください。 【ご購入の前にお読みください】 https://shop.atelier-monogatari.com/blog/2020/11/11/151400書籍【直しながら住む家】
ハーフセルフリノベーション、古家再生、DIY… 家を自分の手でつくり変えていく、自由としあわせ 郊外の築古物件を、2度に渡ってリノベーション。 ペイントや棚の設置など簡単DIYも日常の一部。 「時間をかけ、手をかけるほど、家づくりは楽しい」 「初心者でも女性でも忙しくても、やらないなんてもったいない」 ーーーそんなやる気と勇気が湧いてくる、オリジナルな家づくりのかたち。 築40年超の和風住宅に暮らす文筆家の小川奈緒が、プロの手を借りながらDIYで2階の改修作業を行った、今注目の「ハーフセルフリノベーション」の過程も詳細に紹介します。 また、間取り図、費用のこと、こだわるべきポイント、設計のプロのアドバイスなど、リノベーションの実用的ヒントが満載。 リノベーションの予定や興味がある人、家やインテリアが好きな人、 「家をもっと心地よくしたい」と願う人も必読の一冊! 著者:小川奈緒 1972年生まれ、千葉県出身。早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。出版社勤務、ファッション誌エディターを経て、現在はフリー編集者・ライター・文筆家として執筆活動を行う。内容は主に、家や暮らし、旅のエッセイ、インタビューなど。著書に『メルボルン案内 たとえば、こんな歩きかた』、『心地よさのありか』(ともに小社刊)『家がおしえてくれること』(KADOKAWA)『おしゃれと人生。』(筑摩書房)『こころに残る家族の旅』(京阪神エルマガジン社)。自費出版作品に、夫でイラストレーターの小池高弘との共著『sketch 1』『sketch 2』。 Format:B5判変型 Size:257×190mm Pages:152Pages(144Pages in Color) Binding:ソフトカバー 【在庫について】 当店は実店舗とネットショップを併用しております。 在庫を切らしてしまう場合がございますので、ご了承ください。 【ご購入の前にお読みください】 https://shop.atelier-monogatari.com/blog/2020/11/11/151400
砂時計 フック付(GY)
クラシカルな砂時計。 アンティーク調なデザインは、タイムスリップしそうな雰囲気を醸し出しています さて、この5分で何をしましょうか? 【素材・成分】 アイアン・樹脂 【サイズ】 本体:W12XD12XH19 フック:W2XD12.5XH5(cm) 【注意事項】 本商品はアンティークの風合いを出すために特殊なサビ加工や汚し、研磨等を施しています。 商品によって加工の程度は異なりますが、商品の特徴としてご理解いただき、その風合いをお楽しみください 【在庫について】 当店は実店舗とネットショップを併用しております。 在庫を切らしてしまう場合がございますので、ご了承ください。 【ご購入の前にお読みください】 https://shop.atelier-monogatari.com/blog/2020/11/11/151400書籍【直しながら住む家】
ハーフセルフリノベーション、古家再生、DIY… 家を自分の手でつくり変えていく、自由としあわせ 郊外の築古物件を、2度に渡ってリノベーション。 ペイントや棚の設置など簡単DIYも日常の一部。 「時間をかけ、手をかけるほど、家づくりは楽しい」 「初心者でも女性でも忙しくても、やらないなんてもったいない」 ーーーそんなやる気と勇気が湧いてくる、オリジナルな家づくりのかたち。 築40年超の和風住宅に暮らす文筆家の小川奈緒が、プロの手を借りながらDIYで2階の改修作業を行った、今注目の「ハーフセルフリノベーション」の過程も詳細に紹介します。 また、間取り図、費用のこと、こだわるべきポイント、設計のプロのアドバイスなど、リノベーションの実用的ヒントが満載。 リノベーションの予定や興味がある人、家やインテリアが好きな人、 「家をもっと心地よくしたい」と願う人も必読の一冊! 著者:小川奈緒 1972年生まれ、千葉県出身。早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。出版社勤務、ファッション誌エディターを経て、現在はフリー編集者・ライター・文筆家として執筆活動を行う。内容は主に、家や暮らし、旅のエッセイ、インタビューなど。著書に『メルボルン案内 たとえば、こんな歩きかた』、『心地よさのありか』(ともに小社刊)『家がおしえてくれること』(KADOKAWA)『おしゃれと人生。』(筑摩書房)『こころに残る家族の旅』(京阪神エルマガジン社)。自費出版作品に、夫でイラストレーターの小池高弘との共著『sketch 1』『sketch 2』。 Format:B5判変型 Size:257×190mm Pages:152Pages(144Pages in Color) Binding:ソフトカバー 【在庫について】 当店は実店舗とネットショップを併用しております。 在庫を切らしてしまう場合がございますので、ご了承ください。 【ご購入の前にお読みください】 https://shop.atelier-monogatari.com/blog/2020/11/11/151400- もっとみる