京谷 周

京谷 周

記事一覧

遺留分侵害額の計算と信託財産責任負担債務

1 はじめに信託をよく取り扱う司法書士の先生からご質問があり、議論していたことなのですが、せっかくですので、noteにまとめておきたいと思います。 本記事は、信託を…

京谷 周
2か月前
2

ビジネスに弁護士を役立てる

1 はじめにだいぶ更新が滞ってしまいました。 ブログやコラム、noteを継続的に更新されている方は本当にすごいなと思います。 最近、顧問契約の問合せを受けたり、ニー…

京谷 周
2か月前
4

タスクシュートって知っていますか?

1.はじめに弊所は12月〜11月を年度として運営しています。 先週に今年度に向けた事務所研修を実施しまして、私の個人的な目標として情報発信的なことをやってみると宣言…

京谷 周
5か月前
21

弁護革命活用のすすめ(後編)

訴訟事件を例に使い方の紹介後編では、業務フローに沿って私の場合における具体的な使い方の例を紹介したいと思います。 弁護革命は弁護士業務の様々な場面で活用できます…

京谷 周
1年前
9

弁護革命活用のすすめ(前編)

はじめに東京で弁護士をしている京谷周と申します(第二東京弁護士会所属)。 私は、東京と札幌に事務所を有する弁護士法人PLAZA総合法律事務所に所属しております。 …

京谷 周
1年前
9
遺留分侵害額の計算と信託財産責任負担債務

遺留分侵害額の計算と信託財産責任負担債務


1 はじめに信託をよく取り扱う司法書士の先生からご質問があり、議論していたことなのですが、せっかくですので、noteにまとめておきたいと思います。
本記事は、信託を取り扱う士業向けです。

ある信託が遺留分を侵害する場合において、信託財産責任負担債務が存在するとき、遺留分侵害額を計算する上で、その信託財産責任負担債務は控除できるのか、という話をしていました。

例えば、Aを委託者兼受益者、Aの推

もっとみる
ビジネスに弁護士を役立てる

ビジネスに弁護士を役立てる


1 はじめにだいぶ更新が滞ってしまいました。
ブログやコラム、noteを継続的に更新されている方は本当にすごいなと思います。

最近、顧問契約の問合せを受けたり、ニーズのありそうな企業の方におすすめしたりする機会が増えました。

当事務所では、顧問契約は「社外法務サービス」と名付け、私自身も日々対応しておりますが、スタートアップや小さな会社から上場企業まで多種多様なお客様がいらっしゃいます。

もっとみる
タスクシュートって知っていますか?

タスクシュートって知っていますか?


1.はじめに弊所は12月〜11月を年度として運営しています。
先週に今年度に向けた事務所研修を実施しまして、私の個人的な目標として情報発信的なことをやってみると宣言させられしまして、あまり気負いすぎず継続することを目標に頑張ってみたいと思います。
数か月後にアカウントが消滅していたら察してください。

とはいったものの、何かネタが思い浮かぶわけでもないので、まずは練習がてら、私がそこそこ継続して

もっとみる

弁護革命活用のすすめ(後編)

訴訟事件を例に使い方の紹介後編では、業務フローに沿って私の場合における具体的な使い方の例を紹介したいと思います。
弁護革命は弁護士業務の様々な場面で活用できますが、まずは典型的な弁護士業務の一つである訴訟事件を例にご紹介いたします。

タグ(文書符号)をフル活用

訴訟事件で弁護革命を使う場合、私は次のタグをまず最初に作成します。
なお、( )は、私がよく利用している短縮表記です。

①ドラフト(

もっとみる

弁護革命活用のすすめ(前編)

はじめに東京で弁護士をしている京谷周と申します(第二東京弁護士会所属)。
私は、東京と札幌に事務所を有する弁護士法人PLAZA総合法律事務所に所属しております。
当事務所では取扱業務を限定しておりませんが、企業のお客様が多いため、私個人としては契約トラブルなどの企業間紛争、使用者側労働事件、倒産事件、法務DDを含むM&A対応、企業法務一般のほか、相続事件のご依頼をいただくことが多いです。

この度

もっとみる