見出し画像

ビジネスに弁護士を役立てる


1 はじめに

だいぶ更新が滞ってしまいました。
ブログやコラム、noteを継続的に更新されている方は本当にすごいなと思います。

最近、顧問契約の問合せを受けたり、ニーズのありそうな企業の方におすすめしたりする機会が増えました。

当事務所では、顧問契約は「社外法務サービス」と名付け、私自身も日々対応しておりますが、スタートアップや小さな会社から上場企業まで多種多様なお客様がいらっしゃいます。

2 社外法務サービスの内容

  • 通常業務に関する相談(労務、会社法関係、債権回収、不祥事対応、交渉方針など)

  • 契約書や社内規程などのレビュー、簡易なものの作成

  • リーガルリサーチ

カテゴライズするとこのようになりますが、日々の通常業務に関して生じた疑問などを伺い、整理していくとこのような対応をすることが多いです。

最近は、特定の業種に特化して対応する法律事務所も増えてきていますが、当事務所の場合、業種を絞るようなことはしておらず、土木建築、IT、医療、食品など様々です。
色々な業種のお客様とお付き合いさせていただく中で、多くの気づきがあり、他のお客様の問題解決のヒントになることも多いと感じています。

最近は他士業の先生と顧問契約をさせていただくことも増えてきました。
自社に関する相談が普通だと思いますが、ある税理士の先生は、その先生のお客様との法律相談をお願いしたいとのことで、当事務所との顧問契約を、自社のサービスに組み込んでご利用されており、とても面白いなと思いました。

3 どんな相談が多いのか

ご相談いただいたものは、大まかに分類して統計を取っているのですが、最近では以下のようになっています。

相談内容の種別

一番多いのは契約書レビューですね。
一口に契約書レビューといっても、主たる業務に関わる契約もあれば、オフィスや事業所の賃貸借契約、秘密保持契約、各種業務委託契約など様々です。
まずい条項がないかといったことのチェックはもちろんのことですが、必要に応じて背景事情なども伺うようにしています。
そうすると一緒にビジネススキームを議論したりすることも多いので、ビジネススキームのご相談とも関連します。
AIの時代に弁護士に依頼する意味は、裁判になったときの見通しを踏まえた多角的な視点でのアドバイスにあるのかなと考えています。

あとは、労務関係の相談がとても多いです。
手続上の質問もありますが、問題社員の対応などもよく相談されます。

また、最近は司法書士や税理士の先生と顧問契約をさせていただくことも増え、相続や事業承継に関するご相談も多くなりました。
その場合には、弁護士ならではの視点で回答するように心がけています。

4 継続的なお付き合いの良さ

顧問契約をさせていただいたお客様とは、ご相談などを通じてよくお話を伺うので、会社のことや取引の特徴、業界のことを理解していきます。

最初は勉強させていただきながらということにはなりますが、だんだんとお客様も私も相談とその対応の段取りがよくなってきて、スピードも上がってきます。

中には、顧問契約上の業務の範囲を超えて、案件としてご依頼いただくこともありますが(例えば、訴訟の被告となってしまい、訴訟代理業務の依頼を受けたりするなど)、よくご相談いただいているお客様のことは理解が早いため、訴訟対応もとてもスムーズになります。

顧問先のお客様のところで多額の債権が焦げ付きそうになってしまったのですが、そのお客様のビジネスモデルをよく理解していたため、書面作成もスムーズにでき、最速で仮差押えの手続を進めることができ、回収に至ったケースもありました。

5 最後に

顧問先のお客様は皆自社のビジネスにうまく弁護士を役立てていただいているなと思っております。
よりお役に立てるようにより良いサービスにできるようにしていきたいと思います。

社外法務サービスのそれぞれの内容については、また記事を改めてご紹介できればと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?