見出し画像

【バスケフィーバー】独断と偏見にしか基づかない、Bリーグ初観戦マニュアル【パリおめでとう】

はじめに


いや、世の中 #バスケ 熱すごいですね。

ということで久しぶりの投稿になります。筆者くんもW杯は興奮しながら見ていました。
筆者くんは #Bリーグ 発足とほぼ同時に #島根スサノオマジック のファンになり、関東在住ですが島根での試合と東日本の試合を中心に年10試合ほど現地観戦しています。
ちょっとした自慢にはなるのですが、(後述しますが)地域性の出るアウェーゲームを見に行くのが好きな関係もあり、今のB1とB2の38チーム現在のホームアリーナは24箇所訪問済みです(過去のホームアリーナや地方興行のアリーナ、B3のチームなど含めると30を超えてきそうです)。ドヤっっ()
そんな私が、独断と偏見に基づく、「今回のワールドカップでBリーグに興味を持った」人向けの初観戦マニュアルを作ってみました。


5分でわかる初心者向けシリーズ

まずはビギナー向けに。

どのチームを見に行くべき?

ぶっちゃけて言います。
「パッと調べて近くである試合に行け。百聞は一見にしかず」です。
関東・中京・関西圏にはチームがB1からB3まで多数あります。また、カテゴリを選ばなければ、地方に行っても完全にチームがほとんどないエリアはほぼ存在しないんじゃないかな。
とはいえ、B1とB3では試合の質も全然違いますし、会場のカッコいい演出も見られないかもしれません(余談ですが、屋内で行われるバスケットボールは試合の幕間の演出やチアリーダーのパフォーマンスも大きな魅力です)。それを踏まえると、B1の試合が近くであればそれを狙うのがベストだと思います。


どの座席に座るべき?

どういう視点でバスケットを見たいかによって変わってきます
一般的に、1階席が大迫力で試合を見られるのでおすすめ、という論調ですが、ぶっちゃけ多くの場合2階席でもそれなりに近いし、俯瞰で見られたり、周りのお客さんの反響が「目の肥えた常連さん」率も多いので、筆者は2階席を選びがちです。
他にも、エンド側は試合が見えづらいけど応援で声を出す人がたくさん座る、1列目の席はいわゆるバズーカ勢と言われるカメラで写真撮ってるガチの方が押さえてる、ベンチ側の近い席座るとタイムアウトの指示が聞こえる、ベンチ向かいはチアのパフォーマンスが見やすい、などなど。
これは後述する「Bリーグのファンの多様性」の話に繋がってきます。

注意しなきゃいけないこと

まず、写真や動画の撮影に関してのルール。写真に関しては目立った制限はなく、動画に関しては15秒以内であれば原則OK
一般的なスポーツ観戦で言われるような、公序良俗に反する発信や差別的な言動は当然NGです。
その他、いわゆる鳴り物に関する規制は厳しいです。その分各チームメガホンやハリセン・手拍子などでの応援を推奨しています。チームごとにレギュレーションが違うので、会場での案内に従うといいでしょう。


チケットの買い方

基本的には、Bリーグチケットというアプリを使うことが推奨されています
アプリ内で電子チケットを購入してそのまま入場することも、アプリで購入したチケットを発券して持っていくこともできます。
このアプリ、実は界隈からはわりと不評です(鯖落ちが頻繁に落ちたり、そうでなくてもアプリのUIがイマイチなので)。改善されるといいのですが。。
その他、チームによってはコンビニなどでの直販もあるようです。チームのWEBサイトをチェックするといいでしょう。


あったら楽しいグッズ

もしチームカラーがわかれば、その色のものを見に付けていくといいかもしれません。
もし初手でもちょっと肩入れして見ようと思ったらホームチームの応援グッズ売り場は充実していますので、そこで推奨されている応援アイテムを購入したり、場合によっては選手タオルやTシャツを買ってもいいかもしれません。
ちなみに選手ユニフォームは結構お高いので覚悟がいります。また、ファンクラブ限定だったりすることもあるのでちょっとハードル高いかも。

↑の解説で物足りなかった上級者向け

もちろんここまで書いてきたことを押さえておけば概ね大丈夫なのですが、まだまだ筆者が語りたいことがあるので、見とけよ見とけよ〜()

筆者が選ぶおすすめチーム

筆者が島根スサノオマジックのファン(Bリーグではバスケのファンのことを「ブースター」と呼ぶことが多いです)なのはお伝えしたとおりですが、ぶっちゃけ今の島根のバスケは刺さる人と刺さらん人がはっきり分かれるスタイルなんですよね(レブロンみたいな3番タイプの外国人エースがひたすら無双するバスケです)
バスケのスタイルとホームアリーナのカッコよさを総合的に考えると、ここは #群馬クレインサンダーズ を推したいです。
コンパクトながら魅力ある新しいアリーナが完成。志向するバスケは速攻と爆発力。守りが硬いわけではないけれど、相手のミスから一気に走ってスリーを連発するスタイルは脅威的です。アリーナ完成前に2度ほど見に行ってますが、2回ともそれこそ4分で10点リードを溶かされて逆転されてます。

ある程度バスケリテラシーがあるなら、決して大きくはない戦力を最大限活用した通好みのバスケットを展開する #京都ハンナリーズ 、B2ですがフィジカルゴリゴリの尖った(物理)バスケをする #アルティーリ千葉 なんかはきっと見てて楽しいんじゃないかな、と思います。

筆者が見た注目選手

もちろん日本代表の選手は素晴らしいのですが、Bリーグは優秀な外国籍選手がたくさん入ってくるのも特徴。W杯で活躍した現 #サンロッカーズ渋谷 のジョシュ・ホーキンソン選手や #川崎ブレイブサンダース 生え抜きでリーグの顔の一人のニック・ファジーカス選手など、日本国籍を取得する選手も少なくありません。
その中でも、贔屓目で申し訳ありませんが、ここでは島根のペリン・ビュフォード選手を紹介させてください。来日4年目の選手で、各国を渡り歩いてきたジャーニーマン。もともとスターター起用ではなかったのですが、島根ではエースの役割を与えられ、圧倒的成長。得点能力・個人スキル・パスのセンス三拍子揃っているだけでなく、「とりあえず困ったらビュフォードに渡せばなんとかしてくれる」メンタリティーがあります。何度クラッチシュートでチームを救ってくれたことか。お前がエースだ。



日本人選手だと、 #アルバルク東京 の小酒部泰輝選手が個人的にはイチオシです。もともと高校時代は無名校出身、大学時代に神奈川大学の絶対的なエースとして頭角を現してアルバルクに入団。ポジションは2番ですがフィジカルと身体能力が高く、ダンクコンテストに出場したこともあります。ディフェンス能力も相手の外国籍の足を止められるほどの実力がある選手です。ちなみに筆者は学生時代から注目してました。今後にも期待。


筆者が考える「ホームアリーナ」の話

今回のワールドカップでは沖縄アリーナが戦いの舞台になりました。やはりホームアリーナが「体育館」なのと「アリーナ」なのでは雰囲気が大きく違う、という意見も多く、実際に #琉球ゴールデンキングス のゲームの行われる 沖縄アリーナの雰囲気はすごいの一言です。

https://note.com/a_chan_63/n/n83c3231f1629

ですが、必ずしもすべてのBリーグのホームアリーナがお金がかかった綺麗なアリーナを建てられるわけではありません。でも、ハコが綺麗でなくても魅力的な会場づくりができる、というのは思います。
例えば #秋田ノーザンハピネッツ のホーム、CNAアリーナあきた(ネーミングライツなので実際の名前は秋田市立体育館です)。少し変わった構造の体育館ですが、会場の雰囲気作りが独特。バスケどころ秋田の熱狂的なファンが「会場の空気や一体感を醸成」してます。
あるいは、 #茨城ロボッツ のホームの会場、アダストリアアリーナみと。こちらは比較的新しいハコですが、それよりも注目したいのはボランティアスタッフさんや球団スタッフの優しさやあったかさ。ここの球団は球団オーナーが一癖ある方で、失言で炎上した直後に観戦に行ったのですが、それでも会場の雰囲気はホスピタリティが溢れている素敵な空間でした。


ここで紹介した秋田は熱狂的ファンの熱さが、茨城は関係者の優しさが印象的に感じた会場ですが、他にもいろいろ会場を訪れてるとそれぞれの個性が出てきます。もちろん会場の演出のカッコよさで言うと #千葉ジェッツ なんかは先行してる。チアリーダーは #ファイティングイーグルス名古屋 のFEガールズが美しい。マスコットは #三遠ネオフェニックス のダンカーがお茶目。などなど。細かい話は実際に見に行って確かめてください。この辺は全国回ってる醍醐味です。


本当に注意したいこと・・・SNSとの向き合い方

さて、いろいろ書いてきましたが、最後に最大の注意事項を書いておきます。
この界隈に限った話じゃないですが、「SNSは常に揉めてるから気をつけような」ということは言っておきたいです。
半年ROMれとは言いませんけど、「カメラ勢vs無断転載者」「選手推し勢vs選手批判」「NBA勢のマウントvsBリーグ勢の罵り」「年間チケット保持者vs球団の売り方」「特定球団のラフプレーvs特定球団のファンの晒し」「マナーの悪いアウェーファンvs噛みつくホームファン」など、いつだってSNS上では論戦が繰り広げられ、しかもその学級会のテーマはだいたい同じです。
というのも、Bリーグ、先程から少し言ってますけどファンの層が多様です。最前列でカメラを構えてる人たち。ベンチ裏で推し選手の動向を眺めてる人たち。エンドで声を張り上げメガホンを叩いてる人たち。チアリーダーやマスコットにキャッキャキャッキャ言ってる人たち。2階の上の方で腕組んで後方彼氏面()で楽しんでる人たち。それぞれに楽しみ方があって尊重しないといけないのですが、そこが疎かになってるのは否めないです。
ビギナーに言うのは野暮かもしれませんけど、B界隈でSNSをやりながら見るってのはそういうことです。うまく距離を取って行きましょうね。

おわりに

界隈は違いますが、サッカーのワールドカップが終わったあと、海外のクラブから #FC東京 に戻ってきた長友佑都選手がこんな感じのことを言ってたのを記憶しています。

「近くのJリーグの試合を見に行ってください。それが結果的に日本のサッカーのためになります」


確かにJリーグは海外と比べてレベルが落ちるかもしれない。けど、そこから巣立って海外に行った選手が今の日本のサッカーを強くしたわけで。
バスケだって同じことだと思います。近くのBリーグの試合を見に行き、選手を応援することが、日本のバスケのためになるんなら。そんな夢のあることはないと思います。

ぜひ皆さん。行きましょう。

この記事が参加している募集

スポーツ観戦記

Bリーグ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?