マガジンのカバー画像

糸を手にしてから織物ができるまで。

41
日々の仕事風景をすこしづつ切り取って、つづっています。 下絵→図案→紋意匠図→紋図→糸を選ぶ配色→機場で製織→完成! これらの工程で込められている思いや祈りなどに触れてもらえる機…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

面白い、西陣織②

面白い、西陣織②

前回書いておりました、以下の記事。

https://note.com/a_butterfly_way/n/ne531aad6fe23

引き続きその「面白さ」をお伝えしていきたいと思います。

②「伝統」と言いながら続けたことで、生まれた工夫の数々がある

日本の伝統的工芸品の一つでもある西陣織ですが、西陣織として名乗るのには、西陣織工業組合に所属してそこで定められた規定を満たす必要があります。

もっとみる
面白い、西陣織。①

面白い、西陣織。①

ちょっとタイトルからして盛ってみました。

私が西陣織に携わるようになったのは、実家の家業が西陣織のデザイン製造卸業をやっているから、
地場産業でもあるので親戚筋に関係者がとても多いからなのですが、
ではなぜ、斜陽産業にもかかわらず、「続けている(続けようとしている)の?」と聞かれたら、それはもう、
「面白いから」
と言う返答が私的に的を得ている気がします。

では、どこが面白いのか、と言うことを

もっとみる