見出し画像

♯35 短所も含めて仲間じゃないの

今回ご紹介する動画はこちらですっ。

人間関係が良好な職場であり続けるためにも、この心構えが大事だと思っています。

仕事をする上で、協力やチームワークってものは必ず必要になります。そしてそのチームは、いろんな長所や短所を持ったメンバーで構成されています。

そんな色々な人が集まるチームでそれを継続していくためにも、一人ひとりの存在を受け止め、理解することが大事なんじゃないかと思っています。


短所を無理になおさなくても良いじゃない!

短所を直そうとするのではなく、長所を伸ばしていこう!という言葉を聞いたことあるかと思います。それってまさにだよなと思っています。

短所をなおす行為は、本人が『なおしたい!』と強く思っていても、なおすために大量のエネルギーが必要になります。周囲のサポートや理解も必要です。

さらに本人があまり『なおしたい』と思っていない場合、それはほとんどの確率でなおりません。

なおしたいと思っていない人に対して【どうやったらなおしていけるのか】ということを懇々と説いても、効果はほとんどありません。

だったら、本人が短所をなおしたいと思えるようになるまでは、なおさなくていいんじゃないかと思うんです。

「短所を克服する」だけが「成長」ではないと思います。相手が自分の短所をどう思っているか、というところまで理解するべきです。


価値観の押し付けはそもそもダメ

ここで別の行動指針の話になりますが、くらんは「自分の価値観を押し付けません」という行動指針を掲げています。

短所を攻撃してしまう人の根っこには「短所をなおさない人は怠惰だ」という価値観が眠っているんです。

そしてそれを【正義感をもって】なおさせようと関わります。

なおす気があまりない人には響かず、なかなか改善しない。その状況にイライラし、排除したくなったり攻撃的になったりしてしまう。

短所をなおさない人がいたっていいじゃない。その人の長所はなんなんですか?それを伸ばすような働き方は考えられませんか?

相手を認める姿勢が良好な人間関係の集団であり続ける秘訣だと思います。


(閑話休題)

短所をなおすこと自体がだめとは言ってないのです。

私には「忘れんぼう」という短所があります。脳内お花畑で、起こった出来事も妄想で脚色されて違った記憶になることも多いです。

『アレしよう』と思ったものの、鳥みたいに3歩歩く間に忘れることもしばしば。

これは生まれながらの性格なので、もはや不治の病だと思って諦めていました。だからこそなんの対策も無駄だと思い込んでいたんです。

メモを取ろうにも、メモを取ったこと自体を忘れてうんうん悩む。果てにはメモを取ることを忘れていきました。

しかしそれでは仕事に支障をきたすことが多々生じ、本当に改善しようと決意しました。

現在、完璧とは全く言い切れませんが、メモを取ることができるようになってきて、人並みちょい下くらいには改善できている状態です。

短所をなおしたいと思ったら、いっぱい頑張りましょう!笑

【チャンネル登録をよろしくお願いします!】

【求人・その他のお問い合わせはこちら!】




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?