マガジンのカバー画像

読書記録

3
自分が読んだ本についての備忘録です。別に書評というほどのものではありません。医学系の勉強関係の本が多いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

英検3級 3回過去問題集

英検3級 3回過去問題集

以前はTOEICなんかも受験したことあるのですが、子どもたちと受験することになったので、今回はこちらの英検を。

中学生の時に、勉強せずに4級を受験して合格して以来、粛々と英語の勉強は継続していますが、こういった実力を検定することをしていませんでした。

試験という目標があると勉強するのが捗ります。ゴールのないマラソンは心がくじけてしまいがちです。

こういった検定は、確実にパスすることができると

もっとみる
漢検 漢字学習ステップ 3級

漢検 漢字学習ステップ 3級

読書記録として。

読書というか、勉強のための参考書ですので。

漢検協会が発行している本である意味で信頼の1冊です。

そもそも漢検を受ける目的で、漢検協会の発行している本を何度も何度もやり込んで、合格できないはずない、合格できないなんておかしい。

そんな気持ちでおります。信頼しています。

子どもと一緒に漢字検定を受けることになったので、その勉強用として購入しました。

生涯学習って、素敵だ

もっとみる
リハビリテーションのための脳・神経科学入門 改訂第2版

リハビリテーションのための脳・神経科学入門 改訂第2版

リハビリテーション、特に脳神経領域においては私が臨床に出てから大きくパラダイムシフトした感があります。

脳神経が損傷してしまうと身体に麻痺が生じ、リハビリテーション専門家は麻痺した身体を回復させるために運動療法や物理療法などの各種治療法を駆使して回復へと導きます。

ただし、注意すべきなのは”何をターゲットとして治療を行うのか”ということ。

手が動かないから手を動かすことで手の動きを回復させる

もっとみる