見出し画像

ピンチはチャンス【追い込まれた時の方が力を出す】

RYuJiです。

「ピンチはチャンス」聞いたことのあるフレーズだと思います。

『ピンチはチャンス』の意味
危機的な状況下を絶好の機会と捉え、乗り越えることで自分を大きく成長させることです。

自分が追い込まれた時こそ人は成長をし、それを乗り越えることで新しい今までと違った景色を見ることが出来ます。

ピンチの時に何か諦めてしまったり自信を無くしてしまうことが多くあると思います。その時にその状況を逆に乗り越えられるだけの意識や方法を知るとこれからの将来にとても役に立つと思います。

私が考える、ピンチをチャンスにする考え方や方法を紹介したいと思います。

・本質を見抜く

本質を見抜くというと難しく聞こえますが簡単に言うと
『今の自分には何が出来て何が出来ていないかを理解する』
このことが大切になってきます。

今何が一番大切なことかを常に考えることが出来ると自分のするべきことが自然と見えてきます。同じところで毎回ミスをしてしまうということがあるのならそのミスをしないための対策をすれば良いのです。

次は出来ると思っていても何もしなければ決して変わりません。なぜその時に毎回ミスをするのかを考え、必要なことを洗い出します。

本質を見抜くことで自分の出来ていない箇所が見えてきますがそれは次に成長する機会と思い今出来ることは何かということを一回考えてみて欲しいと思います。

・冷静さを取り戻す

追い込まれると焦りが出てきます。焦ることで自分を客観的に把握することが難しくなり、間違った判断を下してしまうことがあります。

私株式投資を行っています。その時に一番大切なことが「客観的に状況把握をする」ということです。自分の持っている銘柄が下がっていると焦ってしまい急に売ろうとしてしまいます。

しかしその焦っているときにする行動が正しいことはほとんどありません。だからこそ今の状況をしっかり把握しどういった行動をすることがベストなのか判断できるように冷静さを取り戻す必要があります。

まずは今自分がいつもより「焦っているな」と感じるだけでもいいかもしれません。自分の気持ちを理解することで次の行動を変えていけると思います。

・ピンチは何度でも来る

ピンチは一回落ち着くとまたすぐに来ます。その壁はもしかすると段々ハードルが上がるかもしれません。しかしその壁を登れないことはあきらめない限りないと思っています。

冒頭に書いたようにピンチはチャンスという言葉は成長をするためにピンチは来ます。そのため自分が成長できる可能性があるのだと思い楽しむことも1つの手だと思います。

時にはもちろんしんどくなり逃げ出したくなることもあると思いますが、そこを踏ん張ればきっともう一回り人間的にも大きくなると思います。

最後に

今日の内容をまとめると…

・本質を見抜く
・冷静さを取り戻す
・ピンチは何度でも来る

今回は「ピンチはチャンス」という内容を紹介しました。

生きている以上いつピンチな状況になってもおかしくはありません。その時に自分がどうそれに対して向き合うかが重要です。

今回の内容が正解ではないと思います。しかし皆様に少しでも役に立つ内容であれば幸いです。

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

【ホームページ】
https://ange212ryuryu510.wixsite.com/my-site-3/home

【Twitter】
https://mobile.twitter.com/___kkk___2

【standfm】
https://stand.fm/channels/5fc073c4c64654659084b99f

【公式LINE】

💡日常生活に使える心理学
💡自由になるためのきっかけ作り

ご登録様限定『特典』で自己分析シートを送らせてもらいます。
下記の公式LINEを登録してください!
⬇️ ⬇️
https://lin.ee/q6S2zeZ


↓おススメの記事です↓


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#最近の学び

181,589件

読んで頂きありがとうございます。自己啓発や心理学について投稿しています。 是非違う記事もご覧ください!もし良ければシェア宜しくお願い致します。