見出し画像

人との関わりを無くしてしまったら行き詰まってしまう


コロナまでの7年間、毎日毎日しゃべり倒してました。なので家は極力無言で、というかしゃべりたくなかったです。

カウンターにいると、ひっきりなしに顔見知りや常連さんがいらしてくれて、それこそ脊髄反射でしゃべっていました。
普通はお客様の話を静かに聞くというのが一般的だと思いますが、大体いつもこのnoteに書いてある様な事を誰彼構わずしゃべり倒してました。

中でも1番平和な会話があるのですが、それは国籍関係なく下ネタです。あまりあからさまな下品なものはたまにくらいで、年齢国籍性別問わずキャッキャ話してました。イヤな人はイヤなんでしょうけど、大体みんなで参加してあーでもないこーでもない話してました。

1度深く話し合ったことがあって、何で下ネタがいいのか。場が持つのかという事を幾晩かに分けて議論を交わしました。

結果、それぞれの趣味趣向があるので、正解がない。もしくは答え合わせが出来ないということになりました。
答えが無いものってずーっと話してられるのが不思議です。

本来はそんなに自分の事をしゃべらないのに、うまいことその場のトピックを延々と朝まで生討論ばりにパネリストを揃えてやっていました。



そんな事をずーっとやり続けていて、いきなりしゃべる場や機会を失ってしまったのがこのコロナです。昨年からは本当に家でパートナーに店にいる様にしゃべりたおしてました。一方的に聞いてもらえるだけでも大分楽になります。

はや一年半でがらっと人との関わりもなくなってしまいました。行き詰まりとは違うのですが、自分のアイデアだったり考え方だったりをぶつけるところがなくなってしまったのです。
そうすると面白い事をしようにも1人で突っ走ってる感が出てきてブレーキが効いてしまいます。このnoteで変わらずに好き勝手に発言させていただいているのがせめてもの救いに感じます。

新しい人との出会いって凄く刺激的で、世界が広がる様な気がします。
こんな人って大体こうだよねと大まかにカテゴライズされますが、一人一人話を聞くと一人として同じ人はいないし、意外な人が面白い事を突っ込んでくるなんてザラで、そういったことも人と関わっていないと得られない体験だったりするのでやめられません。

何かを売るにしろ、相手は個人だったり企業だったりしますが、結局は人が相手なんです。はやりのネットビジネスも相手は人です。関わらないわけにはいきません。
例えオンラインだろうと、匿名だろうと向こう側には人がいる事を忘れないように、またどんどんと積極的になりたいなと思います。

営業に関する最新の情報はFacebookにてお知らせしています。
ご興味のある方は是非ご登録お願い申し上げます。
ご登録はこちら↓

Ye malthouse <British Pub>

https://m.facebook.com/pg/YeMalthouse/
---------------------------------

Google map
Ye Malthouse イエ モルトハウス · 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2丁目24−14
03-6452-2170
--------------------------------- 
<Instagram >

Ye Malthouse  <British Pub>

https://www.instagram.com/ye_malthouse/

スンドゥブ田中家 <Lunch>

https://www.instagram.com/tanakaya.nkm/

---------------------------------

Uber eats<スンドゥブ田中家>

https://ubereats.app.link/4gSuWprxJdb

Pork Schratchings(ポークスクラッチングス ¥470)をテスト販売中!
当店自慢のオリジナルレシピ!! 豚の皮をサクサク、クランチーに揚げた絶品スナック。

👆画像をクリック
特別価格にて販売中です!
--------------------------------


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,476件

#振り返りnote

84,703件

まだまだ本物のブリティッシュパブを目指して生きます!