まーりん

自分に”しっくり”くる生き方を模索中|2022.2〜Webデザイン・マーケティング・ラ…

まーりん

自分に”しっくり”くる生き方を模索中|2022.2〜Webデザイン・マーケティング・ライティングの勉強中🌷|目標:会社に縛られずに、自由に暮らす!|趣味:旅行・筋トレ|#Shelikes

最近の記事

2022年5月の目標

今月はインプットとアウトプットをバランスよく行えるようにする! 学び▼SHElikes 【SHElikesについては ⇨ こちら 】 □SNSマーケティング①〜②(5/8までに) □Webデザイン①〜④(5/15までに) □Webマーケティング①〜⑤(5/22までに) □コンテンツマーケティング①〜④(5/29までに) □通常コーチングを受ける(5/29までに) ▼その他 □YouTubeでPhotoshopの勉強 □Progateでコーディングの練習 無料でできる

    • 4月の振り返り

      今月も振り返っていきます〜 SHElikes▼Lesson 【SHElikesについては ⇨ こちら 】 ☑️デザイン入門⑤ ☑️コピーライティング ☑️ライティング入門③ →課題は未着手 ☑️ビジネス基礎①〜③ ☑️ビジネス中級①〜③ ☑️通常コーチングを受ける ☑️デザイン① →デザイン②〜⑤は未着手 ☑️各種イベント アーカイブ視聴 ☑️コミュニティイベント参加 今月はほぼインプット。アウトプットはバナー分析くらい。 ☑️Notion取り入れ 今まで、グーグルと

      • [コソコソひとり話]コンペに入賞したけど素直に喜べない話

        ゴールデンカムイが完結したとTwitterで知りました。早くアニメ化してほしい。SPY×FAMILYの新刊もまだ読めてない。。 私がライティングやWEBデザイン、マーケティングを勉強しているSHElikes↓ SHElikesで行っているライターコンペに応募をし、結果は入賞。喜ばしいことではあるけれど、反面、入賞しないほうが良かったかなと思う気持ちもあり。この気持ちの落とし所を模索中。 こんなこと書いたら、嫌な気持ちになる人もいるかもしれないと思いつつ、もしかしたら同じ

        • “未来を作る力”を育てる3つの方法#夢を叶える内省習慣

          2022年もすでに4分の1がすぎましたね。年始に立てた目標の進み具合はどうですか?思うように進んでいなかったり、挫折してしまったり、そもそもどんな目標を立てたか覚えていない方もいるかもしれません。 「思うように進んでいない」「初めは頑張っていたものの、途中で挫折してしまった」という悩みをお持ちのあなた、夢を叶えるために内省を行なってみませんか?今回は、夢を叶える内省方法と習慣化するコツをご紹介します。 習慣と聞くと、毎日大変そうだなと思うかもしれませんが、寝る前のちょっと

        2022年5月の目標

          2022年4月の目標

          今日から新年度ですね。気持ち新たに目標を宣言します!先月の失敗を反省し、実現可能な範囲に設定。今月は時間が決まってる仕事や、人に会う機会も多いので今からドキドキです。 勉強▼SHElikes受講 【SHElikesについては ⇨ こちら 】 □デザイン入門⑤(4/3までに) 途中まで受けて、ずっと止まってるので早く終わらせたい □コピーライティング(4/10までに) NewsPicksバナーチャレンジで「コピーを工夫するといい」とFBをもらったのと、自分でもコピーを考

          2022年4月の目標

          2022年3月の振り返り

          3月の最終日。つい先日2022年が始まったぞーと思っていたのに、今年の4分の1が過ぎてしまったなんて。早過ぎる。 そんでもって桜が開花しましたね。去年は万博公園でプチ花見したのがなつかしい♪ 3月の目標設定記事はこちら ◆1日1バナートレース 評価:△ トレース数は計7件。バナートレース以外にも学びたいことがあり、実案件への応募もあったので件数としては仕方ないのかな。目標設定自体を反省です。 ▼良かったこと/続けたいこと ・トレースした成果物をnoteで投稿 →サボり

          2022年3月の振り返り

          かわいい猫に癒されてみませんか?『黒猫ろんと暮らしたら』

          こちらはSHElikesのライティング入門Day3の課題で執筆したものとなります。 TAさんからの添削部分を修正し、投稿します。 おすすめ本紹介今回ご紹介したいのは、AKRさん著の「黒猫ろんと暮らしたら」です。 本名は「くろあん」短くして「ろん」と呼ばれている黒猫と、飼い主であるAKRさんとの日常を描いたコミックエッセイです。 現在は3巻まで出版されており、飼い主初心者のAKRさんが、飼い猫初心者のろんを引き取ってからの日々が描かれています。 コミックエッセイなので文

          かわいい猫に癒されてみませんか?『黒猫ろんと暮らしたら』

          買い付けごっこしてみた

          この時期は花粉症で外出するのが本当にツラい。けれどタイミングよく降水確率100%、お出かけ日和だ。 お出かけ先は名古屋市美術館。今はゴッホ展が開催されている。特に絵に興味があるわけではないが、ずっと家に引きこもっている毎日でそろそろ外に出たいと思っていた。それと少し前に観たブルーピリオドに影響されて芸術的な物に触れたい意欲があった。 ”芸術的なもの”ってどんなだ。ミーハーで絵心もなく、絵に関する知識やましてや技術なんて皆無な私が、どうやってゴッホ展を楽しむのか。ブルーピリ

          買い付けごっこしてみた

          リアルとファンタジー中間の世界に魅せられて

          先日イラストレーターmochaさんの展示会へ行ってきたので備忘録。 私は美術や芸術などに詳しくもなく、普段からそういった物事に触れる機会もありません。ですが、海外旅行先で博物館に入ることはよくあります。私にとって芸術に触れることは非日常なんです。 mochaさんの絵は、写真かと思うくらいのリアルでびっくり。キレイで心ときめいた。奥行き感といってよいのか、没入すると吸い込まれそうになる。 mochaさんを知るきっかけとなったのはInstagramの宣伝広告で、星空が描かれ

          リアルとファンタジー中間の世界に魅せられて

          #07色数を絞ったデザイン(3/23)

          今日もコツコツ、バナートレースをやってきます! 【明度差のある色】気づいたこと ・明度に差のある黄色と紫を使用し、コントラストで視認性がアップ ・白地を利用しメリハリのあるデザイン ターゲット ・若い家族向け 情報の優先順位 1.タイトル 2.入場無料 3.日時 【同系色の2色使い】気づいたこと ・全体的にまとまるが、視認性は低くなりぼやける感じがする 【3色使い】気づいたこと ・1色増えるだけでかなり印象が変わる ・文字は明度が1番低い色を使うと視認性が

          #07色数を絞ったデザイン(3/23)

          #06

          今日もコツコツ、バナートレースをやってきます! 【3月18日#06】同系色で統一 トーンを統一 色には、色相・明度・彩度の3属性があり、トーンとは明度と彩度の組み合わせで表した色の系統のこと。 アクセントカラーで引き締める アクセントカラーとは、ポイント使いすることで目立たせたり、全体を引き締めたりする役割を持つ色を指す。 メモ作業してるとPhotoshopがすごく重くなってしまったので、軽くする方法を調べてみました。 マスクのこれ消せるようです。今回はパーツが

          #05

          10日振りです。言い訳をしますと、コンペに挑戦してみたのです。コンペと課題でバナーを計8個製作し、noteの記事を1つ執筆しました。今の私はそれにプラスでトレースをする余裕はなかったです。 トレースも勉強になりますが、実際の案件にチャレンジしてみるとまた違った学びがありますね。まだ採用とまではいきませんが、早い段階でチャレンジしてみて良かったなと思います。 今日もコツコツ、バナートレースをやってきます! 【3月16日#05】「BEATYスキンクリニック」のフォントが同じ

          モヤモヤ解消!自分だけのオリジナルプランで新生活を楽しく迎えよう!《一緒に行う7つのワーク》

          もうすぐ4月ですね。新しい仕事や環境で頑張るぞ!といった方もいれば、特に変化もなく同じ仕事・同じ環境といった方も多いかと思います。 「このままでいいのかな」「同じ毎日でつまらないな」ふと、こんなことを考えたことはありませんか?繰り返される日々の中で、ただ過ごしているだけの状態。 なんとなく「こんなことしたいな」「あれ興味があるんだけどな」と思うことはあっても行動するのはなかなか難しいですよね。 そんなあなたに、今回は行動するためのオリジナルプランの立て方をご紹介します!

          モヤモヤ解消!自分だけのオリジナルプランで新生活を楽しく迎えよう!《一緒に行う7つのワーク》

          #04

          今日もコツコツ 1日1バナートレースをやってきます! 【3月5日#04】ではでは、2022年3月5日制作分のトレースです▼ 基本は模写をし、細かい部分はトレースしました。 【メモ】・余白の取り方とか重心のバランスとか難しいなと痛感した模写でした。 ・#3の【困ったこと】解決しました!再現があったのでメモ 長方形選択ツールで何かを選択してる最中に、移動ツールで矢印キーを押すと上記のエラーメッセージが出てきました。ビットマップ画像の処理は関係なかったようです。 明日も

          #03

          今日もコツコツ 1日1バナートレースをやってきます! 【3月4日#03】ではでは、2022年3月4日制作分のトレースです▼ 今日は大半は模写をし、細かい部分はトレースしました。日に日にハードルあがります。 このドーナツの写真ったら!美味しそすぎる!ドーナツ食べたいなぁ〜っと思いながらずっと作業してました。私はチョコ派です。 【メモ】・昨日の反省を生かし、まずは大まかに作れるところからざっくり作って、カーニングや配置などの細かいところは最後にまとめてやりました。その点に

          #02

          今日もコツコツ 1日1バナートレースをやってきます! 【3月3日#02】ではでは、2022年3月3日制作分のトレースです▼ 今日は模写をしました。昨日に比べていっきにハードル上がりました。 模写だとバランスを取るのが難しく、ガイドひきまくりました。 【反省点】・一ヶ所ずつ作り込んでしまった。  ⇨修正回数も多くなり、時間がかかる結果になってしまった。   まずは大まかに作って、全体のバランスを見て細かい調整をしていく。 明日も頑張るぞー!