マガジンのカバー画像

愛でしかない

491
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

生きづらさを生きづらいままに書くこと

自分の生きづらさは、ほかの誰かもどこかで共感し得るものだと思ってる。私自身が、誰かの生き…

yukiota
3年前
26

遅刻して先生に感謝された日

ルールとたったひとりの人間と。どちらが重たいのか。心から考えさせられたエピソード。 学校…

毎日更新倶楽部とわたし

ローマは1日にして成らず。継続は力なり。そんな言葉がある。 何かをコツコツと続けた先には…

あやめし
3年前
44

愛には、たっぷりの添加物が入っている。

私には、歳の離れた兄がいる。 そんな兄は、ペットボトルの飲み物を飲む度、いつも裏側のラベ…

ちいかま
3年前
27

ご自愛が苦手でも、自分を責めないことからはじめよう

わたしは心身のコンディションが低下しているとき、自分を責めてしまうことがあります。そんな…

たった3切れの卵焼きだけが入った、お弁当。

今日の娘のお弁当は、卵焼きが3切れだけ。 いつものお弁当箱に、銀色の余白がすこしさみしい。…

【モノなし生活45〜52日目】ご自愛ください、なぜなら特別な存在だからです

所持品0でスタートして100日間1つずつアイテムを取り出す生活をしています。 **** 【45日目】パジャマ 44日目までのレポートはこう終わっている。「最近感じるのは、自分が思っていた以上に服に執着がない。果たして。」全然服を取り出していない、どうなんだろ、となっていてそのあとすぐに欲しいと思ったのはパジャマだった。 2020年だから、というのは大いにある。人と会わないから、外に着ていくおしゃれ着よりも心地いいパジャマのほうが大切になったのは必然かもしれない。折り返

なんだか切ない温度感の正体

「のちさんの言葉や写真はなんだか切なさを感じる」という台詞をこれまで数えきれないほどもら…

一日中、家にいる

一日中、家にいると、少しずつ体が休まってくる。この家がすごく好きだ。好きな場所だから、落…

yukiota
3年前
36

「家でやる結婚式、ホームウェディング」という選択。

先日、結婚報告をさせてもらいまして 何もない家の前の畑で手づくり結婚式をしました。1年半…

458

【着物コラム】可哀想な戦時中の女性の服ではない「もんぺ」を取り戻したい話

こんにちは、着物コーディネーターさとです。 先日、日本漢服社の皆さんと漢服&もんぺ姿で登…

119

煎茶の《温度×抽出時間=味のイメージ》を超超超単純化して図にしてみた

前書き~煎茶の味は調整できる?とはいえ基準がワカラナイ~先日こんなツイートをしたところ、…

ブラック、安堵ホワイト #言葉を宿したモノたち

どうしたって、いつも迫害を受けるのは黒い僕らで。白いひとたちと戦おうとして摩耗したのか、…