マガジンのカバー画像

何度でも読みたい

1,654
何度でも読みます。
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

甘えたなぼくは美容院が好きだ

美容院が好きだ。いや、もちろん好きなのだけど、厳密に言うと、髪の毛に触れられるのが好きな…

けんけん
5年前
53

『うさこちゃんおばけになる』の目はどうなっているのか

平城遷都1300年記念事業のマスコット・キャラクター せんとくんの着ぐるみをはじめてみたとき…

中村将大
5年前
192

続・貧血と鉄フライパン

さてさて、 貧血になって 鉄フライパンが欲しくなって、 グーグル検索や インスタグラムのハ…

21

矛盾に救われるとき

生きているということは、たくさんの矛盾に出会うことでもある。 実体がないのに、人の心や身…

ちぃころ
5年前
64

プーの世界なら、食べこぼしもゆるせるのに。

先日『プーと大人になった僕』を観た。 ストーリーもとてもよかったのだが、個人的に一番印象…

レッテルを貼っている

必死に掴んで自慢げに貼りつけていたレッテルは
 いつのまにか剥がれていた。 小学生 中学生…

10

海で生きるということ

海の仕事ときちんと向き合うようになったのはいつだろう。 いまでこそ、やる気のある人(っぽい)雰囲気を出しているけど、はじめからそうだったかと言われるとそうじゃない。 当たり前だけど、憧れだけじゃできないことが途中でわかって、でもなんとか食らいついていた。 そして、毎日見ている海は穏やかで綺麗だけど、決してそれだけじゃない。 海に落ちて溺れれば人はあっさりと死ぬし、波に飲まれればもう戻っては来られない。 そういうことを、きちんと認識してないといけない。 私が本気で海

なぜ女性は、パンが好きなのか?

仕事柄さまざまな”食べ物狂”に出会いますが(私はベトナム料理狂)、パンラヴァーの熱量たる…

「出会ってしまった」にめぐり合うために。

素晴らしい人生が歩めるよう、打算的でないまさに偶然の出会いにめぐり合えることを、切に願っ…

14

家族は、何度だってつくり直せる。

人の悩みや課題に向き合うたび、人格形成は幼少期の育ち方に起因することが多いのだなとつくづ…

259

夢の叶え方

考古学者になりたかった。 小さい頃から。憧れていた。 世界のふしぎなことを発見するひとし…

19

フリーペーパーが最強の食の教科書になりつつある。

大切に保存しているフリーペーパーがあります。 東京メトロ構内で月に1回(毎月20日)配布…

”言葉が合う”ひと

今日、友人とLINEをしているとこんなことを不意に伝えられた。 「わたしたちって言葉が合うよ…

長田 涼
5年前
30

「信頼できる相手がいるから決断できる。」

こんばんは、akimichiです。 最近すごく寒くなりました。 長袖で寝ていても風邪を引いてしまいそうです。 「たぶん、今日も窓際男子」だった人、「今もだよ」って人にも読んで貰えたら嬉しいなと思います。 「窓際」って冬場は足元寒くて、たまらないんですよね。人間関係も職場関係も生き方もうまくいかないときって違う意味で寒い。「ずっと、窓際で居た」からこそ見える景色があるのではないかなと。 だから今日からできるだけ「たぶん、毎日」書いて行こうと思います。 週一になったらご