見出し画像

一味違う「自然体験プログラムx探求学習」に参加してみませんか?

一味違う「自然体験プログラムx探求学習」に参加してみませんか?
他には無い体験が出来ると思うのでぜひっ!シェアをお願い致します!!
【親子参加者募集:10組限定!】※お子様は無料

音楽教室の先生の引率でもOK!
親子で行く!学びのバスツアーin阿寒  
  
「森を聴く」音楽×生物学

来る9月17日(土)~18日(日)1泊2日の親子探究バスツアーを実施します。

目的は、「地域の子どもたちが地元の自然を舞台に自発的に考え、表現できる学びの場を提供する」こととし、シマフクロウの生態と音と関連づけて、参加者が 生物多様性やOne healthの重要性を学習することを目指します。

この度、猛禽類医学研究所(IRBJ)とジオミュージックを展開するユニット「ホラネロ」とのコラボ企画を計画いたしました。
参加対象は、小学4年生~6年生のお子様とその保護者ペア。お子様の参加料はナント無料です。

私たちの身近に暮らすシマフクロウをはじめとした生物の生態について学ぶことと、その生物たちが聴いている森の中の様々な音に注目し、その音を集めて楽曲の制作活動に携わります。

音楽と生物学の融合、お子様と一緒に学んでみませんか?

【日時】9月17日(土)~18日(日) 1泊2日
【宿泊】ホテル阿寒湖荘 一泊二食+翌日の昼食付き/親子ツインルーム
【集合】釧路駅バスターミナル(9:00)
    または、釧路湿原野生生物保護センター(9:30)
【概要】
①センター内にある猛禽類医学研究所の小笠原浩平獣医師による講義
②阿寒の森(研究林)へバスで移動
 ※バスガイドは、バスガイドもできるボールペン画家で観光クリエーター原田カーナさん
③森での探究活動
④ホテルでの食事後、振り返り学習
⑤ゆっくり温泉
⑥翌日午前、ホラネロと集めた音で楽曲制作
⑦みんなで昼食(カレーライス?)
⑧バスで移動、集合場所で解散

【申込】フォームからお申し込み後、参加料入金確認で受付完了です。入金が確認されませんと受付にはなりませんのでご注意ください。先着順です。

お申し込みはこちらから

【猛禽類医学研究所】

【ホラネロ】

【ラポールくしろ】


この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,496件

よろしければフォローをお願いします。いただいたサポートは私たちが住む北海道の魅力を音楽を通じて皆さんにお届けする『ホラネロ』の活動資金とさせて頂きます!