ほんのむし

読書したりお茶したり散歩したりして生き長らえています

ほんのむし

読書したりお茶したり散歩したりして生き長らえています

記事一覧

固定された記事

シャーロック・ホームズの凱旋を読みませんか

「ワトソンなくしてホームズなし」 舞台はヴィクトリア朝京都、ある出来事を切っ掛けにスランプに陥り「赤毛連盟事件」という大失敗をトドメにそれ以来寺町通221Bの自室に…

ほんのむし
3か月前
2

サーモンのサラダをお腹いっぱい食べたい

イタリアンレストランで出るタイプのアレをお腹いっぱい食べたくなった。 スーパーでサーモン、ベビーリーフ、黄パプリカ、トマト、適当なイタリアンドレッシングを買って…

ほんのむし
3か月前
1

鬱を経て分かる陽の貴い事

人は鬱に陥ると自身を守るため自然に外界を避けようとする、外界を避けると言うことは陽の光を避けると言うことになる。 陽の射さない部屋で薄暗く点けてある間接照明に照…

ほんのむし
3か月前
1

姫レモンの蜂蜜漬けとルイボスティー

姫レモン(赤レモン)と言う国内では珍しい柑橘を見掛けたので買ってきた、高価であったり知らなかったりする果物を買う時の高揚感には中毒性が有る、危ない。 売り場のポッ…

ほんのむし
3か月前
2

やさしいSNS

やさしいSNSって無いのかな、無いだろうな。 なんて事をよく考える。 この場合におけるやさしいと言う言葉が指す意味自体が私個人の観点から出た言葉なので、この時点で真…

ほんのむし
3か月前

未開封のスプラトゥーン3

スプラトゥーン3、どうやら3月1日から新しいシーズンが始まるらしい。 対戦ゲームって難しい、敵が全員プレイヤー制御になったメタルギアソリッドみたいな感じ。 スプラト…

ほんのむし
3か月前

「教養としての精神医学」28〜29ページ

精神状態が季節や気象によって原始的な影響を受けると言う事は、心は心臓や脳に存在するのと同時に人間が触れる世界そのものにも個々人の精神が付与されているのではないか…

ほんのむし
3か月前

自己表現の練習

自己表現が苦手だ、苦手が故に諦め、避けて来たのだから下手なのも当たり前の事だ。 自分の意思を満足に伝えられた事など殆ど無い、それが受け入れられなかった時に何が起…

ほんのむし
3か月前
シャーロック・ホームズの凱旋を読みませんか

シャーロック・ホームズの凱旋を読みませんか

「ワトソンなくしてホームズなし」

舞台はヴィクトリア朝京都、ある出来事を切っ掛けにスランプに陥り「赤毛連盟事件」という大失敗をトドメにそれ以来寺町通221Bの自室に引っ込んでしまった名探偵シャーロック・ホームズと下鴨本通の自宅兼診療所に住まう助手のワトソン博士、ほか数名の友人兼スランプ患者仲間、ホームズオタク、ホームズアンチらと共に「自分」という名の大迷宮の中でぜいぜいもがく物語。

ツッコミど

もっとみる
サーモンのサラダをお腹いっぱい食べたい

サーモンのサラダをお腹いっぱい食べたい

イタリアンレストランで出るタイプのアレをお腹いっぱい食べたくなった。

スーパーでサーモン、ベビーリーフ、黄パプリカ、トマト、適当なイタリアンドレッシングを買ってきた。
調理に入ろう。

ベビーリーフを水にさらしたあと水気を切っておく、パックの生野菜は水にさらしておくといいよって、どこかで聞いた。
黄パプリカは縦に4等分し薄く小口切りにする、トマトは小さめの角切りにする。

なんとなくサラダは平皿

もっとみる
鬱を経て分かる陽の貴い事

鬱を経て分かる陽の貴い事

人は鬱に陥ると自身を守るため自然に外界を避けようとする、外界を避けると言うことは陽の光を避けると言うことになる。

陽の射さない部屋で薄暗く点けてある間接照明に照らされた本の字を漫然と追う、人の諍いに憎悪を駆き立てられ、心温まる物語に陰惨な「裏」を自ら付け足す、蛇足とはこの事。

まだ比較的短いであろう私の生涯の中で今のところ唯一愛した事のある人を思い出す、その人は「お天道様」を信じていた。

もっとみる
姫レモンの蜂蜜漬けとルイボスティー

姫レモンの蜂蜜漬けとルイボスティー

姫レモン(赤レモン)と言う国内では珍しい柑橘を見掛けたので買ってきた、高価であったり知らなかったりする果物を買う時の高揚感には中毒性が有る、危ない。

売り場のポップによると姫レモンはみかんとレモンの中間的な味だと書かれていた、実際に食べてみると思っていたよりもしっかりとした酸味と強い旨みを感じられたので、クリームパスタやチキンソテー、ネギ塩レモン等の食事系の料理(スイーツの逆は食事系で良いのだろ

もっとみる
やさしいSNS

やさしいSNS

やさしいSNSって無いのかな、無いだろうな。
なんて事をよく考える。

この場合におけるやさしいと言う言葉が指す意味自体が私個人の観点から出た言葉なので、この時点で真の意味でのやさしいSNS像は多種多様に分岐しているのが分かってしまう。

なので湧き出た疑問はあっと言う間も無く即座に否定される、それなのに何故この思考が頻繁に繰り返されるのかを考えてみる。

SNSを見ると精力的に活動している人達が

もっとみる
未開封のスプラトゥーン3

未開封のスプラトゥーン3

スプラトゥーン3、どうやら3月1日から新しいシーズンが始まるらしい。
対戦ゲームって難しい、敵が全員プレイヤー制御になったメタルギアソリッドみたいな感じ。

スプラトゥーン3は発売日に買ってから1度も開封していない、当時は精神的に負荷の高い対戦ゲームをやる余裕が無かったタイミングだったと思う。

明日からスプラトゥーン3をプレイしよう、最近ゲーム開発者が主人公の小説を読んだのでゲームに対する関心が

もっとみる
「教養としての精神医学」28〜29ページ

「教養としての精神医学」28〜29ページ

精神状態が季節や気象によって原始的な影響を受けると言う事は、心は心臓や脳に存在するのと同時に人間が触れる世界そのものにも個々人の精神が付与されているのではないかと思った。

ベランダに出て額に日光を浴びせる、セロトニンが分泌されている気がする、感知出来るものなのかは分からないけどなんとなく良い気分だ、セロトニンの分泌量が増えるとメラトニンと言うやつの分泌量も増えるらしい。

日光にもセロトニンにも

もっとみる
自己表現の練習

自己表現の練習

自己表現が苦手だ、苦手が故に諦め、避けて来たのだから下手なのも当たり前の事だ。

自分の意思を満足に伝えられた事など殆ど無い、それが受け入れられなかった時に何が起こるんだろう、やってみないと分からない事だけど、こんなに恐ろしく感じると言う事はいつかの思い出せなくなった記憶の中にこっぴどく傷付いた経験が存在するのかもしれない。

意思を持って生きている人達を見てみるとみんな怒り悲しみ苦悩している、で

もっとみる