マガジンのカバー画像

39
自分を大切にするマインドと私のこと。
運営しているクリエイター

#眠れない夜に

5年目の冬のある日

5年目の冬のある日

今年はどこ行こか。
ずっとほしいなて言うてたプレーヤーを買いに行こや。
そういえばさ、ケーキを準備するのを忘れてたな。
あ、ほんまやな。

私たちの記念日は2人で使えるものを買うこととオーダーケーキを頼むことが毎年のお決まりなのだが、4回目の記念日の数日前に頼んでいないことを思い出した。
慣れというものなのか、有難みが薄れているのか、そういう特別重要とまではいかなくても忘れたとわかるとちょっと落ち

もっとみる
私は上手に生きられないけれど

私は上手に生きられないけれど

ひさしぶりに長く心がすっきりしている気持ちと程遠い生活を送っていた。一時的には、心が軽くなる瞬間はあるのだけども、また何かの拍子にもやもやの海に沈み、ぷかぷか浮いてみては沈むことを繰り返した。

こういうときは大体のことが上手くいかない。
いや、引きずられている。

最初は仕事のことから心が燻り、余裕がないばっかりに比べてもしょうがない他人と比べてみたり、元気なときは心配しないでもよいことを心配し

もっとみる
私にとって大切なこととは

私にとって大切なこととは

ふと、私は何を大切にしたいんだろうと思うことがある。

前回、こんな記事を書いてみたけど、いろんな人とあっていろんな価値観に触れると自分の軸がブレがちだ。
新しい知識が入ると多少なりとも影響されやすいんだろうし、それを自覚していないと私の内が願っているものと勘違いしてしまう。

私の発信の中心がインスタなのもあって敏感なのかもしれないけれど、最近のインスタは情報収集のツール要素が強くなってきてなん

もっとみる
パートナーとか、結婚とか、愛とか、

パートナーとか、結婚とか、愛とか、

ダンボールがどんどん積まれていって、少しずつ生活スペースが少なくなっている。
生活用品がなくなっても買い足す必要はなく、私の家からどんどん物が減っていくのを見ていると少し悲しくなる。

ああ、私の今の暮らしは終止符を打つんだなって。

一人暮らしを始めて3年半、今の家で暮らして1年半ほど。自分のお城を自分の手でどんどん壊していく喪失感は思っていたよりも大きい。

自由気ままに生きることができること

もっとみる
自分を認めることは正しく自分を知ること

自分を認めることは正しく自分を知ること

20代も後半に差し掛かって、ようやく苦手なことも少しずつ克服できるようになってきた。

自分を認める、というのも苦手だったことのひとつ。
認められるようになった方法については、少し前に書いていたので今回は割愛します。

実は幼少期からわりと最近までプライドが高かったわたし。よく言えば、負けず嫌い。ただ、できないことを認めることが悔しかった。
だからと言って、できることを「できます!」と言えるかとい

もっとみる