見出し画像

【徳島の右下生活】#133日目 私の仕事

MTG(真面目に、とりあえず、言語化)

12:30から町の20代5人が集まって話し込んだ。
この町の関係人口を増やすには? 各々の方向性は?が主な議題。
そして、任意団体設立とプレスリリース発表の目標を立てた。

また、周りに流されて私の人生が少し動いた日。

この町を好きでいてくれたら。が皆共通の願い。
私は移住者なのでそこへの熱は他4人とは比にならないが、この町の良さやここで感じるものはとても自分に合っている。

同じ方向性や「方向」を示す言語化ができてなくても、それぞれが感じている想いやそれに対する課題を話すことはやはり楽しい。
一人が声をかけて集まり、その推進力に巻き込まれたという受け身ではなく、それぞれが自ら歩いてた道を大きく1本道に示してくれた。そして、またそれぞれが道を作る。その道は誰のものでもない。
ある人には家の前の道だし、ある人には帰り道かもしれない。もしくは高速道路だったり、山に続く道かもしれない。
でも道は誰のものでもない。
誰もが通っていいし、通らなくてもいい。ただ一緒に歩いたり、休んだり、話したりできたらいいと思うし、僕らが歩いてる先で困ってる人がいたら助けたい。困ってる人と助けられる人を繋ぐ道でもあれたらいい。

どうせ歩くなら友だちと仲良く歩ければいいな。
だから友だちを呼んできてもいい。友だちの友だちと友だちになれたりする道。

道に始まりも終わりもない。
歩き始めたところと歩き終わったところがあるだけ。
いつでも一歩出せばいい。

その道に僕らの山門があり、turn farmがあり、畑がある。
何より、友だちがいるから。

つまりただ歩いてることが仕事かな?
そもそも仕事って何だろうな。
お金をもらったら仕事か?

#私の仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?