見出し画像

「人生は、感謝がすべて」

私が大学院の院試を控えていた昨年の夏。ある人が送ってくれた言葉。

「大学院入試、頑張ってください。
人生、ほんとうにこれからですよ!
これからが人生、もっと、もっと、おもしろくなってきますよ!」

「人生は、感謝がすべてです。」

70歳にはとても見えない若々しさで、とってもパワフルでエネルギッシュで、いつも元気を与えてくれるユニークな先生が送ってくれた言葉だった。

私は気を抜くと、すぐに不満ばかりを抱いてしまう。

自分に対しても、周りの環境に対しても。

なんでこうじゃないんだ。なんで自分はこうなんだと、たやすく不満を見つけては、自ら怒りを喚起させる。

「感謝する」ことを、すぐに忘れてしまう。

暖かい湯船に浸かれること、住まいがあること、毎日ご飯を作ってくれる人がいること。

小さな幸せは、日常に無数に転がっていて、それら全てが「感謝」の対象であるはずなのに、そのほとんどに日々感謝することができていない。

“当たり前の幸せが、実は当たり前ではない” ということに気づくこと。

これほど難しいことが、他にあるだろうか。

私たちが感謝するのは、決まって記念日とか、節目にあたる時だ。たとえば、お墓参り、入学式、結婚式、結婚記念日、誕生日、成人式、金婚式…。

上記の言葉からイメージできるのは、みんな笑顔で、楽しそうな情景ばかり。もちろんお祝い事は盛大にやればいいし、全力で楽しむべきだ。

しかし考えてみれば、そういった節目や記念日があるからこそ、日々「感謝する」ことが疎かになってしまうのかもしれない。

うまくいかない時ほど、現状不満足になりやすい。不安だからこそ、むしろ「感謝ができない」思考に陥ってしまうこともある。

「だけどそんな時こそ、感謝するんだ」と、「感謝がきっとあなたの人生を創ってくれる」と。

先生が送ってくれた言葉には、そういうメッセージが含まれているような気がする。

もしも「これまで当たり前にあったもの」を失ったなら、人は嫌でも感謝したくなる。あるいは、それは感謝せざるを得ない状況なのかもしれない。

災害に遭ったとき、大切な人との別れがあったとき、困難な壁が立ちはだかったとき。何かを失ってはじめて、「これまで当たり前にあったもの」のありがたみに気づくことができ、自然と感謝の心が生まれる。

だけど平凡な日々にこそ、
変わらない日々が続いているはずなのに、なぜか新たな不満を見つけた時にこそ、感謝しよう。

「人生は、感謝がすべて」だから。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

いつもお読みいただきありがとうございます。よろしければフォローやサポートもぜひお願いします😌💐