見出し画像

超簡単!脳の仕組みのメモ

中田敦彦さんのyoutube大学から学んだ健康に関することをまとめています。
今回は、「脳の仕組み」のことについて自分のためのメモ感覚で超簡単にまとめたものです。


医学の父で知られている、ヒポクラテス
モノを考えたり感じたりするのは心=脳である
医学=原因があって結果がある科学 と医学を始めた!


<基本構造>


左脳:論理的思考(ロジカル)
右脳:直感的・空間認知能力(アーティスティック)

①大脳皮質(側)新しい
②辺縁系(中心)原始的
③基底核(2の近く)
④小脳(下のとこ)

前頭葉が損傷すると深く考えられなくなり動物的になる

★神経細胞:脳の中主人公・電気信号
神経細胞から軸(軸索)がでて細胞と細胞を伝達させる(シナプス)伝達物質がかなりの数でまた間の中で行われている


<記憶ってどうやってされているの?>


まずは仕組みを知ることから!!

・海馬:記憶をつかさどる脳の器官:大脳皮質に書き込む
→記憶は鍛えられる
→ポイントは反復すること!!

・反復
→短期記憶と長期記憶(何度もすることで強くなる)
→大脳皮質のとこでワーキングメモリーしている
(記憶の種類)
エピソード記憶:一番なくしやすい記憶←記憶喪失はここから
手続き記憶:一番定着しやすい記憶


・睡眠
→一番記憶を定着する方法!!!
×覚えたことを寝ずにアウトプット
脳に入れた鮮度そのままで保存!!=夜覚えてそのまま寝ること!
覚えた後にゲームやテレビ挟むとだめ!


<感情>


辺縁系の2トップ 海馬と偏桃体
・偏桃体:ある出来事が起きた時に過去の経験と照合している
→いい記憶だったら「好き」、甘い匂い「よだれがでてくる」、・・(´;ω;`)「怖い」
・判断=前頭連合野がチェック

神経伝達物質
・ドーパミン:快楽
・ノルアドレナリン:意欲
・セロトニン:安定 不安や怒りを調整、いい睡眠を摂ることにもつながる


<運動>


・基底核:運動のON/OFF→静止
・小脳:微調整


<脳の病気>


・脳卒中 を2つに分けると↓
脳梗塞:脳の血管が血の塊によって詰まってします
脳出血:脳の血管が破裂する(くも膜下出血もこれ)
高血圧気を付けてね、というのはこれにつながるから↑

・うつ病
患者数はここ24年間で11倍増加している
おそらくは、ストレスによって海馬が傷つけられているか、セロトニンが減少しているとも言われている←抗うつ薬(SSRI)
これは脳に影響している病だが明解にされてない

・アルツハイマー
脳の中のごみが蓄積されている(怖すぎ(´;ω;`)ウッ…)
ゴミがたまり脳がもうだめだーとなったところでほうきを振り回し、ガラス割る状態(´;ω;`)ウッ…←しかし対処法がない


<まとめ>


忘れるのは当たり前!
反復して覚え&定着すること!
短期記憶か長期記憶か、感覚記憶を自分で管理すること!
記憶とは自分と脳の対話!!
脳を守るために、仕組みから学んで頭をうまく使うこと、命の為にも生活習慣を大事にしようと思いました。
結局、日々の生活管理が大事ということに繋がりますね(⌒∇⌒)




参考文献:
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
「ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 脳」久保健一郎(ニュートンプレス)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?