●𒊹⚫︎•・.

日々の気づきをナンセンスな言葉で塗りつぶしています。

●𒊹⚫︎•・.

日々の気づきをナンセンスな言葉で塗りつぶしています。

マガジン

  • qpdb有料謎

    有料で販売している謎解きをまとめたマガジンです。無料で公開している謎解きについては下記リンクをご覧ください。 https://alqrt.com/chefs/_____

記事一覧

固定された記事

有料一枚謎「Night」

 こんばんは。  先日、突然ひらめきが降りてきて“日常に潜む誰もが見たことのあるもの”が謎解きとして成り立っていることを発見しました。この記事ではその奇跡を一枚…

300
7

有料一枚謎「SPACE」

 こんばんは。  先日、些細な違和感からとても身近に奇跡があったことに気づきました。この記事ではその奇跡を一枚謎として販売させていただきます。(購入を検討されて…

300
5

新しい公式

 小学生の頃“新しい円の面積の公式”を導出したことがある。それはノートいっぱいに汚い字で綴られていて、しかし確かに正しいように思われた。けれど僕がそのノートを自…

5

年齢によっては使えない言葉

 保育園児だか幼稚園児だかの頃、「昔〜」という入りで話し始めるとすかさずつっこみが入り「まだこの年齢ではこの言葉を使えないんだな」とそれ以来使わなかった。けれど…

7

現代4コマという新しいジャンルについて

 この記事では現代4コマについて紹介しますが、非網羅的です。より詳しく知りたい方は@wikiやニコニコ大百科などをご参照ください。 現代4コマとは 現代4コマとは、「漫…

24

語彙と感性

 “ああいうことを話していた”ということは憶えていても、“ああいうことを考えていた”ということを多く憶えている人は少ないかと思います。言葉に表したり表せたりする…

有料一枚謎「Night」

有料一枚謎「Night」

 こんばんは。

 先日、突然ひらめきが降りてきて“日常に潜む誰もが見たことのあるもの”が謎解きとして成り立っていることを発見しました。この記事ではその奇跡を一枚謎として販売させて頂きます。(無料で公開している謎解きについてはこちらをご覧ください。)

 販売価格は¥300です。具体的な本記事の有料部分については以下の通りです。

「一枚謎のURL」
ALQRTにて限定公開している「Night」の

もっとみる
有料一枚謎「SPACE」

有料一枚謎「SPACE」

 こんばんは。

 先日、些細な違和感からとても身近に奇跡があったことに気づきました。この記事ではその奇跡を一枚謎として販売させていただきます。(購入を検討されている方は、#qpdb有料謎にて既に購入された方の感想を見ることができます。無料で公開している謎解きについてはこちらをご覧ください。)

 販売価格は¥300です。具体的な本記事の有料部分の詳細については以下の通りです。

「一枚謎のURL

もっとみる

新しい公式

 小学生の頃“新しい円の面積の公式”を導出したことがある。それはノートいっぱいに汚い字で綴られていて、しかし確かに正しいように思われた。けれど僕がそのノートを自信満々に先生へと渡すと、すぐに先生は全てを否定するかの如くたくさんの斜線を書き込んでいき、最後に「=πr^2」と書き足した。つまり、確かに“円の面積の公式”ではあったものの“新しくはなかった“のだ。訳もわからず突きつけられたその悲壮な現実に

もっとみる

年齢によっては使えない言葉

 保育園児だか幼稚園児だかの頃、「昔〜」という入りで話し始めるとすかさずつっこみが入り「まだこの年齢ではこの言葉を使えないんだな」とそれ以来使わなかった。けれど16、7のときに思わず使ってしまい、同じく指摘されるかと思いきや、しかしそのときには何も言及されず、このぐらいの年齢から許されるのかと軽い衝撃を受けたのを覚えている。

 そして先日、妹が「子供のとき〜」という子供らしからぬことを言い出した

もっとみる
現代4コマという新しいジャンルについて

現代4コマという新しいジャンルについて

 この記事では現代4コマについて紹介しますが、非網羅的です。より詳しく知りたい方は@wikiやニコニコ大百科などをご参照ください。

現代4コマとは 現代4コマとは、「漫画の形式にとらわれない4コマ」として主にX(Twitter)上にて投稿されている作品群及びそのジャンルです。最初のうちは少し尖った4コマ漫画くらいの認識に留めておいても良いかもしれません。

 2023年3月に端を発した現代4コマ

もっとみる
語彙と感性

語彙と感性

 “ああいうことを話していた”ということは憶えていても、“ああいうことを考えていた”ということを多く憶えている人は少ないかと思います。言葉に表したり表せたりすることは強く意識できても、言葉に表したり表せたりしないことはあまり意識しないものです。だからこそ、その人がもつ語彙と感性は切っても離せないものだと思っています。

 “左”や“右”というのは基本的な言葉です。ですがもし、日本語に左右にあたる言

もっとみる