見出し画像

LOTTEとmeiji-カカオの恵みOriginBLENDとザ・チョコレート2種-

 なんだか散らかったタイトルになってしまいました。
 先日お供中の空き時間にその地のスーパーマーケットに立ち寄ったところ、チョコレート製品の棚に『Dari K』の文字が見えました。んん? とおもって手に取ってみると、ロッテとのコラボ製品のよう。地元では見かけたことがなかったので、とりあえず購入しました。

 って、今までまったく知らなかったのですがDari Kってロッテグループに入っていたんですね・・・。2022年1月のことらしいです。色々あるんだなあ。

 私はDari Kのチョコレート、コラボ品しか経験がないのですが、このブランドを知ったのは関西の友人が絶賛していたからです。その子は(って年上ですが)、テイスティングとかをするわけじゃなく、ヴィーガンでチョコ好き、ってタイプ。それでも大好きと言っていたので印象に残っていました。
 こちらでは手に入らないこともあって、数年前のバレンタインコラボ企画的な製品を買って食べたことがあるくらいです。
 で、また今回もコラボ品(でいいのかな)なので、これらだけでブランドの判断はできないでしょうけれど、せっかく撮って食べたので書いておきます。
 ロッテのブランド『カカオの恵み』とDari KによるOriginBLENDがコラボした、ということみたいです。

*

カカオの恵みOriginBLEND
ガーナ産、インドネシア産のカカオ豆を使用し、それぞれ2層に仕上げたひとくちサイズのダークチョコレート。カカオ分は60%と書いてありますね。
噛むとフルーティで華やかな香りがします。酸味があって、豊かな味わいはフレッシュなバナナなどを連想します。テクスチャは重めで、1度に2、3粒で満足。・・・というか、つまりあとをひくタイプの味わいではなかったです。

*

 ついでにと言っては何ですが、けっこう前に明治の『ザ・チョコレート』がリニューアルしたときのログも書いておきます。写真は2種しか撮っていませんでした。

ベネズエラ 70%
受け入れられやすいナッティさはそのまま、こちらはスモーキーで心地いい苦味が強くなったようにおもいます。

*

ドミニカ共和国 70%
こちらはリニューアル前からわりと好きな味わいでしたが、特徴のあるスパイス感は残しつつ全体的にやわらかな風味が増して、よりおいしいと感じました。以前のものは最後まで口に渋みが居残っていたんですが、それが消えています。

*

 どちらも知られたメーカーですが、個人的な意見として、明治の特にこの製品はいいですね。コンビニエンスストアでもスーパーマーケットでも購入できるし、この味わいでこの価格はうれしい。サロン・デュ・ショコラにも出品していて、気にはなるのですが、購入したことはないです。

 明治と言えばこれもよかった。

光と影の感じが好きな一枚

*

今日の「絶句」:今日は平戸に行ってきたのですが、帰り道で目にした看板がどうも納得いかないのがあった。唐揚げ店のもので「トリさんからのおすそわけ」って、ニコニコしたニワトリの絵と共に書いてあったんですよ。トリさんとしては何もお裾分けしているつもりではないとおもうのだけれど・・・。

この記事が参加している募集

#最近の一枚

12,842件

サポートを頂戴しましたら、チョコレートか機材か旅の資金にさせていただきます。