見出し画像

月末が来る!期末が来る!わぁあああ(>人<;)って投げ出して、へそについて考え歌ってオモロな1日

早いものでもう9月が終わっちゃいます。

気の早い息子は
『えっとねぇ、今年のChristmasは何が良いかなぁ』なんぞ言い始めました。

余談;Christmasが終わると『8月の誕生日はねぇ・・』と言う息子です( ´ ▽ ` )✨

今の仕事も多少期末云々の書類があるのですが
そんなにぴりぴりとしたものではありませんが
仕事のスタートが『銀行員』だったせいか
何だか
期末!?(´⊙ω⊙`)💦💦と
気持ちが落ち着かなくなるのです。

これが俗に言う三つ子の魂・・って事なら
怖い。


今日は仕事の講義の中で『オノマトべ』を
やりました( ´∀`)♪

これは私が勝手に考えたのですが
(似た様なものからヒントを得ました)
例えば
『じゅーじゅー』というオノマトペから
連想する食べ物は??で
皆さんに考えて貰います。

で、せーの!でそれぞれ思い浮かんだものを
言い合って
何人同じものを想像したでしょうか、って
ゲームです。

他にも
ふわふわとか
ねっとりとか
パリパリとか
いろんなオノマトペで
大盛り上がりでした。

これはゲームで楽しい要素もありますが
他の人の答えを想像するという
他者理解とちょこっと繋がっています。
また自分の知らないオノマトペがあれば
それは知識になります。
自分の価値観や生活の中から想像するのですから
自己理解にもちょこっと繋がります。

相手の目線に立てない、
と言われる方が多いのですが、
実際、面談を重ねると
そうでは無いと感じることが多いです。
皆さん、他の方の気持ちや考えを
朧げですが想像する事が出来ていますが
初めから『私は出来ない』という
思い込みに囚われちゃってる様な感じです。

私の期末にわぁわぁな感じと同じです。

うん、そうだったよね。
そんな時もあったよね、と。
私も
柔軟に考える事が難しくて
0か100でしかない時があったなって・・。
そんな気持ちや考えの中だと
本当に苦しいよねと思うのです。


今の私は
期末で月末処理があるのに、
結局終わらなくて
『もういいや』って中途半端で帰ってきました。

そう、0か100で無い
無くたって良いのだーーーーー( ´ ▽ ` )✨✨
と言う職場に出会い
そう考える事が出来る様になりました。

環境って凄いと思います。
思考の因子が潜んでますもんね。


帰宅したら
ちょうど風呂上がりの息子に遭遇。

『ねぇ、母、へそって触ったらお腹痛くなるって
本当?』

そう聞くので、

『母も小さい時は、そう思っていて余り触れなかったけど、妊娠してへその底が見えた時に、なんか大丈夫だって思ったんだよねぇ』と言うと

『俺、ずっとへそってお腹の中に繋がってて
指を突っ込んだらお腹の中にいくんじゃ無いかって、そんな風に思ってて怖かった時期があった』

\(//∇//)\
何て可愛いのだ❤️

そんな腹の中に通じてるなら
プールなんぞ致命的では無いか笑笑

息子も
『いや、考えたらそうやったーーー』って。

で、母の『へその底見る?』に興味津々で
なんとまぁ可愛い息子なのでした( ´ ▽ ` )

着地点が親バカ✨笑笑

娘は英語力を上げたいと
洋楽のヒアリングを強化しています。

歌手によって聞き取りやすい、聞き取り難いが
ありますよね。
それは海外生活でも同じ事。


彼女がやっているのは歌の完コピです。
pinkは聞き取りやすいとの事。

確かにはっきり1語1語。
余り単語同士がくっ付いてない曲です。

と違って苦戦中がこちら

もう、girl's talkですからね💦

『これはキツいわーー』と
聞き取れた単語をひたすら完コピし
歌詞lyricが付いたものを見ながら
単語を確認していき
日本語に訳する、と言うことをしています。

無料で出来る英語教育だと思って
また娘も歌が好きなので
楽しんでやっています。

何か良き歌があったら教えて下さい(*´꒳`*)❤️


またもや着地点が親バカ✨( ´ ▽ ` )笑笑


何でしょうねぇ、この自由な感じ。

今年もまた私の少し苦手な10月が来ます。
ちょっとメンタルがぐらぐらっと来る月ですが
毎年恒例の
家中Halloweenで盛り上げて過ごしていきます❤️

うん、大丈夫だ!私!




#コーチング #レジリエンス#海外留学#バイリンガル#パニック障害#福祉の世界#拒食症#シングルマザー#子育て#世界ひとり旅#ヒッチハイク


良かったらサポートをお願いします。我が家のパソコン💻購入にご協力下さい!コメントも頂くとガテン頑張れます✨✨