マガジンのカバー画像

日々の暮らし

69
移住した日々の暮らしを日記にしています
運営しているクリエイター

#体験

【3-9】養蜂体験とみつばちの分蜂(~782日目)

【3-9】養蜂体験とみつばちの分蜂(~782日目)

養蜂体験

実は日本は祝日が多い国なんだそうな。
引き換え有給取得率は低い。
つまり、祝日に外出する人が増える。

世の中はGWとかで、普段とても静かな町もそれなりに人が多い。
かくいう私も、日頃時間を作るのが難しくてなかなか会えない友人が遊びに来てくれた。
来てくれた人には、もれなくミツバチに会ってもらう。

養蜂だけじゃないけれど、それを生業にしている人がやっていることを、そのまま体験するのは

もっとみる
【2-22】ミツバチを見てもらいたい(~509日目)

【2-22】ミツバチを見てもらいたい(~509日目)

ミツバチとのふれあい

3名のミツバチに興味津々の方々が、神奈川県葉山市から遠路はるばるいらっしゃることになった。

私のような養蜂を始めたばかりで、ほぼ素人であり、なおかつ宣伝力もあまりなく、SNSも上手に使いこなせているとは言えず、さらにはブログのアクセス数だって過疎なわけで、この広い世界で何のつながりもない人が、私にたどり着く方が難しいだろうと思うので、養蜂の見学をしたいという連絡を頂いた当

もっとみる
【2-9】人と交流すること(~418日目)

【2-9】人と交流すること(~418日目)

養蜂体験会をしたい

巣箱も見たことが無ければ、二ホンミツバチとセイヨウミツバチの違いも分かっていない状態で始めた養蜂。
本を読んだりネットで見たりしていた時よりも、実際にミツバチに触れると、イッキにグッと近く感じるようになる。
世の中にあるすべてのことを体験することは不可能。
だからこそ、想像力の羽をはばたかせていたいと思うし、体験したことが無いからといって、わかっちゃいないなとか、そういうこと

もっとみる
【50】点と線と交流 2/20~2/24(317~322日目)

【50】点と線と交流 2/20~2/24(317~322日目)

勝手に祝50回

忘備録も兼ねて始めたブログは、極めてアバウトな性格も相まって、内容も回数もブログのタイトルも、フラフラと揺れ動きながらも、とにかく続けることだけを自分に課して続けてきた。
ミツバチを始めてお迎えした週を第一回として、あっという間に50週目。
【ゼロから養蜂】としてはここを区切りとして、来週から新装開店としよう…かな。

点が線になって、線が交わる事

「SAGOJO」という旅行の

もっとみる