マガジンのカバー画像

日々の暮らし

69
移住した日々の暮らしを日記にしています
運営しているクリエイター

#蜂蜜

【3-9】養蜂体験とみつばちの分蜂(~782日目)

【3-9】養蜂体験とみつばちの分蜂(~782日目)

養蜂体験

実は日本は祝日が多い国なんだそうな。
引き換え有給取得率は低い。
つまり、祝日に外出する人が増える。

世の中はGWとかで、普段とても静かな町もそれなりに人が多い。
かくいう私も、日頃時間を作るのが難しくてなかなか会えない友人が遊びに来てくれた。
来てくれた人には、もれなくミツバチに会ってもらう。

養蜂だけじゃないけれど、それを生業にしている人がやっていることを、そのまま体験するのは

もっとみる
【2-10】初搾り(~425日目)

【2-10】初搾り(~425日目)

花に追いつけ

今年は花が咲くのも散るのも早くて、ミツバチの成長が追い付かなかった。
山のあちこちを薄紫の藤が覆い、とうとう白い房のアカシアも咲き始めた。
あと半月とまでは言わないけど、せめて後1週間待ってほしい…。
そんな人間の都合なんて聞いてくれるわけもなく。

人間もミツバチも無理をすることなく、なるべくミツバチにお任せするという気持ちは変わらないけれど、はちみつを販売することで自分の生活を

もっとみる
【2-9】人と交流すること(~418日目)

【2-9】人と交流すること(~418日目)

養蜂体験会をしたい

巣箱も見たことが無ければ、二ホンミツバチとセイヨウミツバチの違いも分かっていない状態で始めた養蜂。
本を読んだりネットで見たりしていた時よりも、実際にミツバチに触れると、イッキにグッと近く感じるようになる。
世の中にあるすべてのことを体験することは不可能。
だからこそ、想像力の羽をはばたかせていたいと思うし、体験したことが無いからといって、わかっちゃいないなとか、そういうこと

もっとみる