南紀和沙

よろずクリエイター。小説・イラスト・TRPGなどをたしなむ。本好きで、積読の山と戦う日…

南紀和沙

よろずクリエイター。小説・イラスト・TRPGなどをたしなむ。本好きで、積読の山と戦う日々。古典文学や熊野地域も好き。TRPG & LARPグッズサークル「道具屋7yoduki」主宰。

マガジン

  • TRPG関連noteまとめ

    TRPGに関するnoteまとめです。

最近の記事

  • 固定された記事

南紀和沙のプロフィール記事

★初めまして初めまして、南紀 和沙(なんき・かずさ)と申します。 お気軽に「南紀さん」「和沙さん」とお呼びください。 この記事では、和沙のプロフィールを紹介します。 ★基本的なプロフィール筆名:南紀和沙(なんきかずさ) ハンドルネーム:和沙(かずさ)または 南紀和沙 出身地:和歌山県 よろずクリエイター。和歌山県のかたすみで、ものをつくったり書いたりしながら暮らしています。 TRPGサークル「道具屋7yoduki」を主宰。おもにBOOTHで作品を頒布しています。TR

    • TRPG初心者さんに捧げるnote、2024年現在のわたしの感覚で書き直した記事を出したいですね。オフセも徐々に復活してるらしいですし。

      • 【TRPGリプレイ動画】傲慢なる爆弾魔 第1話【デッドラインヒーローズRPG】

        皆さん、こんにちは。 南紀和沙です! 本日は2024年2月29日……4年に1度の閏日ですねぇ。 そんな日に、TRPG動画制作の進捗を報告しに来ました! デッドラインヒーローズリプレイ動画をUPしました まずはご報告。 TRPG『デッドラインヒーローズRPG』リプレイ動画「傲慢なる爆弾魔」第1話をUPしました。 UPしたのは、ニコニコ動画とYouTubeです。 【ニコニコ動画】 【YouTube】 どちらも同じ内容ですので、まずはご覧いただければ嬉しいです。 第1

        • 2024年 新年のご挨拶

          新年のご挨拶noteをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。 南紀和沙です。 令和6年能登半島地震および2023年中に被災された皆様へお見舞いを申し上げます。大変な被害を見るにつけ、非常に心の痛む思いです。 私は太平洋側の住人であり、何事もなく過ごしております。 今年は過ぎてゆくにつれ、穏やかな年になるよう願ってやみません。 さて本年2024年の目標を書いておこうと思いまして、筆を執りました。 2024年の目標2024年の大きな目標を立てました。 SNSのフォ

        • 固定された記事

        南紀和沙のプロフィール記事

        • TRPG初心者さんに捧げるnote、2024年現在のわたしの感覚で書き直した記事を出したいですね。オフセも徐々に復活してるらしいですし。

        • 【TRPGリプレイ動画】傲慢なる爆弾魔 第1話【デッドラインヒーローズRPG】

        • 2024年 新年のご挨拶

        マガジン

        • TRPG関連noteまとめ
          8本

        記事

          【続報あり・解凍済】2023年2月3日にTwitterアカウントが永久凍結された件

          こんにちは、紀和沙(きのかずさ)です。 私はTwitterに @7yoduki というアカウントを持っています。 2023年2月3日0:43、このアカウントが永久凍結されました。 調べてみたところ、このとき凍結されたアカウントは多数あり、いわゆる「凍結祭り」が行なわれていたと推定できました。 しかも、この凍結はTwitter側の誤った判断である可能性も捨てきれません。 異議申し立てをしましたが、本日2023年2月17日現在、Twitter側から誠意ある対応はなされていま

          【続報あり・解凍済】2023年2月3日にTwitterアカウントが永久凍結された件

          TRPG初心者必見!? Twitterでよく見るTRPG用語を解説してみた

          こんにちは、紀和沙です。 今日もTRPGに関する記事を書いていきますよ! ■TRPGってそもそもなに? TRPGとは「テーブルトーク・ロール・プレイング・ゲーム」または「テーブルトップ・ロール・プレイング・ゲーム」の略称です。 複数の参加者が、ゲームの進行役とプレイヤーに分かれ、ルールにのっとって物語を作り上げていくゲームです。 進行役は一般的に「ゲームマスター」と呼びます。ゲームマスターは用意した物語を語り、それにプレイヤーが応じて、物語を解決に導くという遊びです。

          TRPG初心者必見!? Twitterでよく見るTRPG用語を解説してみた

          TRPG『デッドラインヒーローズRPG』のコンパクトなシナリオの書き方

          こんにちは、和沙です。 今日もTRPG関連のお話をしまーす。 今日のテーマは、『デッドラインヒーローズRPG』でコンパクトなシナリオを書く方法です! ■TRPG『デッドラインヒーローズRPG』とは?『デッドラインヒーローズRPG』は、TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)のひとつです。架空の現代日本を舞台に、プレイヤーは「ヒーロー」となってヴィランと戦います。 形態は、通常の書籍版と電子書籍版があります。 2021年6月には第4版が刷られたことが、作者さんから

          TRPG『デッドラインヒーローズRPG』のコンパクトなシナリオの書き方

          初音ミクNTがやってきた! 導入までの狂騒曲

          こんにちは、和沙です。 今日はTRPGではなく、ちょっと毛色の違う話をしたいと思います。 ■我が家にミクがやってきたニコニコ動画黎明期から知ってるよ世代としてはVOCALOIDももちろん履修しています。 実は私も昔、初音ミクを使ってたことがあるんですよね。 「VOCALOID2」というバージョンの頃です。 それからパソコンを何度か買い替えたため、VOCALOIDの再インストールも忘れてしまっていました。 そんなエアユーザーな私でしたが、先日とある本に出会いました。

          初音ミクNTがやってきた! 導入までの狂騒曲

          TRPG初心者向けnote、Twitterのフォロワーさんにアドバイスを頂いたので、そのうち加筆修正しますねー。

          TRPG初心者向けnote、Twitterのフォロワーさんにアドバイスを頂いたので、そのうち加筆修正しますねー。

          TRPGオンラインセッションを始めよう! ~セッション開催までの流れ編~

          こんにちは、紀和沙(きのかずさ)です! 今日もTRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)の記事を書きます。 Twitter上などでたまに、「TRPGをやってみたいけど、流れがわからない」という方をお見かけします。 そこで! TRPG『デッドラインヒーローズRPG』で、私がセッションを開催する場合の流れをまとめました。 「うちは違う」とか「俺の好きなTRPGがない!」という方は、ぜひご自分のnoteにまとめてください。 ▽簡単な流れ:プレイヤー編「長々と記事を読む

          TRPGオンラインセッションを始めよう! ~セッション開催までの流れ編~

          TRPGをテキストチャットで遊ぼう! ~テキセのすすめ~

          こんにちは、紀和沙(きのかずさ)です。 今日もTRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)の記事を、書いていきますぞ! さて、今日ご紹介するのはTRPGを遊ぶ方法のひとつ、「テキストセッション」です。通称を「テキセ」と言います。 テキセの魅力を伝え、「テキセが増えてほしいな~!」という気持ちでnoteにまとめました。ぜひご一読ください。 ■そもそも「テキセ」ってなに?現在、TRPGをオンラインで遊ぶ方法は、大きく分けて2つあります。 ひとつは「ボイスセッション」。

          TRPGをテキストチャットで遊ぼう! ~テキセのすすめ~

          TRPGリプレイ動画をつくる! 愛と根気のゆっくりTRPG動画制作

          みなさん、こんにちは。紀和沙です。 みなさんはTRPGの「リプレイ動画」をご存知ですか? 「リプレイ動画」とは、TRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)をプレイしている様子を、イラストや字幕・音楽で再現した動画です。YouTubeやニコニコ動画にアップされており、「見たことある!」という方も多いのではないでしょうか。 中には「リプレイ動画を見てTRPGを始めました!」という方もいらっしゃるそうです。何を隠そう、わたくし和沙も「リプレイ動画を見てTRPGを始めた

          TRPGリプレイ動画をつくる! 愛と根気のゆっくりTRPG動画制作

          おうちで過ごそう! こんな機会だからTRPGで遊びませんか?

          こんにちは、紀和沙(きのかずさ)です。 新型コロナウイルスで、おうちで過ごしている……でも暇つぶしも限界! という方も多いと思います。 そこで今回は、「こんな機会だからTRPGで遊びませんか?」という記事を書こうと思います。 TRPGとはなんですか?「TRPG」とは「テーブルトーク(テーブルトップ)・ロールプレイングゲーム」の略称です。 どういうゲームかと言うと、複数人で集まり、ゲームの進行役とプレイヤーに分かれて遊びます。 進行役は一般的に「ゲームマスター」と呼びます。

          おうちで過ごそう! こんな機会だからTRPGで遊びませんか?

          TRPGを始めたい……でもどうすれば? という人に捧げるnote

          こんにちは、紀和沙(きのかずさ)です。 私の趣味は、「TRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)」です。 主に『デッドラインヒーローズRPG』や『ブラックジャケットRPG』というシステムで遊んでいます。 TRPGを遊ぶ者として、TRPG人口が増えて欲しいと思っています。 それについて、Twitterで興味深いツイートを拝見しました。 「TRPGを始めたい」と思っていても、「いつ・どこで・誰が」やっているかわからない。 また、TwitterでTRPG初心者さんと

          TRPGを始めたい……でもどうすれば? という人に捧げるnote

          大好きなTRPGについて、なにか記事を投稿したいですねぇ。『デッドラインヒーローズRPG』とか『ブラックジャケットRPG』とか!システム面や世界観がお気に入りなので、そのあたりをオススメする記事を書きたいなぁ。

          大好きなTRPGについて、なにか記事を投稿したいですねぇ。『デッドラインヒーローズRPG』とか『ブラックジャケットRPG』とか!システム面や世界観がお気に入りなので、そのあたりをオススメする記事を書きたいなぁ。

          オートモードを投げ捨てろ! スマホにこだわりのないド素人がそこそこの写真を撮るワザ

          こんにちは、紀和沙(きのかずさ)です。 今日からは全自動にサヨナラ! スマホカメラのオートモードより、ずっといい写真を撮る、ちょっとしたワザをご紹介します。 スマホ写真を見る機会が増えたTwitterやインスタグラムで、写真を見る機会は増えました。また、フリマアプリでもスマホ写真はなくてはならない存在です。綺麗な写真は、意図的に「映え」を意識したものでなくとも、憧れですよね。 ご飯の写真、風景の写真、ハンドメイド作品の写真……。 でも自分の撮った写真が、なんだかビミョウ

          オートモードを投げ捨てろ! スマホにこだわりのないド素人がそこそこの写真を撮るワザ