ちょこれい

発達障害と診断された息子は大人になってプログラマー。娘はリケジョ大学生 。息子を社会適…

ちょこれい

発達障害と診断された息子は大人になってプログラマー。娘はリケジョ大学生 。息子を社会適合させるためにやったこと。リケジョが育つ家庭環境とは 。悩んだり笑ったりの子育て記録。現在は行政機関の児童福祉ボランティア。新潟で、夫とわんこ2匹とともにのんびり暮らしています。

最近の記事

  • 固定された記事

発達障害の息子が大人になってプログラマーになった話 

昨年、大きな病気をして入院したことをきっかけに、大人になった息子と娘のためにも、自分の子育てを記録に残そう!と思いつきました。 ■息子はASDだった 息子は3歳でASD(自閉症スペクトラム障がい) 広汎性発達障害と診断されました。 現在23歳。 大人になってプログラマ―として 普通に稼いで 普通に生活しています。 しかし、現在の彼は たまたま知能の遅れがあまりなかったからなのか ASDの症状が軽かったのか 実際のところ どうなのかわかりません。 ASDの症状はそれ

    • 子育ては、専門家の意見より保育士さんの勘の方が真実だったりする

      💛現在23歳の息子がASD(自閉症スペクトラム)と診断されてから プログラマーとして働くまでの振り返りブログです。💛 息子が、5歳を過ぎてもオムツが取れなかった記事を、以前書いたことがあるのですが 息子のおむつが取れずに焦っていたわたしは、ネットや本で発達障害のことを毎日のように調べて オムツが取れない理由を ASDの障害パターンに、当てはめようとしていました。 なぜなら、息子を型にはめることで自分が安心できるから。 偉い医師がこんな風に言っているから 息子もそうなん

      • ASD息子が中学卒業後、プログラマーになるまでの経緯

        息子は、3歳でASDの診断を受けました。 現在23歳のプログラマー。 東京で普通の会社員として働いています。 息子が中学卒業後、どんな経緯でプログラマーになっていったのか。 息子は3歳まで言葉が出ない、オウム返しをする、人に興味がないなどのASDの特徴はあったものの 多動行動はさほど見られず、知的な遅れもあまりなかったので(当時は詳しい検査がなかった) 小学校では普通級に入りました。 算数と理科が得意で、国語や英語などの言語が超苦手な凸凹タイプ。 小学校までは、なん

        • 早期教育の是非と我が子にあった園選び

          保育園や幼稚園の入園時期になりました。 わたしの周りにも、希望が叶わなかったケースを多数聞いています。 やむを得ず この園しか空きがなかった! という場合も、もちろんあると思います。 しかしながら幼児期は 子供の人格の基礎をつくる、最も大事な時期。 どうか大切に過ごしてほしいと思います。 もし、望んだ園に入れなくても 無理なく家庭でもできることは 意外と基本的なところにあります。 * 私の好きな、児童精神科医・佐々木正美さんの言葉を拝借します。(要約) ■ 基

        • 固定された記事

        発達障害の息子が大人になってプログラマーになった話 

          発達障害子育て : 人づき合いをうまくやる裏わざ編

          うちの息子は 幼少期にASDの診断を受けましたが、 現在、プログラマー会社員23歳。 (現在は、自分から言わなければASDとはわからない) 今日のテーマはASD息子を社会適応させるために、母親の私がやった裏技。 お金もかからず、 誰にでもできます。♪(´ε` ) たくさんある中でも 最も効果があったのは 周囲に笑顔で接する。 喋らなくていいから、ただひたすら笑顔。 息子に対してはもちろんですが、 息子の友達、その親御さんたち、保育園の先生、学校の先生、近所の人 近所

          発達障害子育て : 人づき合いをうまくやる裏わざ編

          7歳息子がクリスマスに欲しがった意外なもの

          現在23歳の息子は、3歳でASDの診断を受けたプログラマーの会社員。 16年前、彼が7歳だった当時 クリスマスイブに欲しがった 驚くべきプレゼントとは。 ■ ASDの7歳息子がクリスマスに欲しがったもの 以前の記事で、5歳の息子がクリスマスに電気ライトを欲しがったはなしを書いたことがありましたが、 そのころからずっと、我が家はクリスマスプレゼントは何が欲しいか、本人に聞いて用意しています。 5歳のときも驚きましたが 7歳はもっと驚愕させられました。 なぜなら、

          7歳息子がクリスマスに欲しがった意外なもの

          ASD息子のユニークな友達不要論?

          息子は20年前、3歳でASDの診断を受けました。 しかし23才になった今、プログラマーとして社会でふつうに暮らしています。 今でも残っているASDの片鱗を、しいて挙げるとするなら ・文章を書くのが苦手 ・ひとりが好き 学生時代によく、2週間以上も一人旅に出ていたので、やはり基本は一人が好きなのだと思います。 ■ 子ども時代 息子は、保育園から小学校低学年くらいまでは、ほぼ決まった友達はいなかったと思います。 しかし、全く寂しそうではなく 家に帰ってくれば、家で1

          ASD息子のユニークな友達不要論?

          今日は自分の誕生日。 初めて自分のためにケーキを焼き、手の込んだ料理を作ってみた。毎年、歳をとるのが嫌だったのに、今年は違った。 災害や病気に見舞われなかった一年に感謝。 誰しも、次の誕生日を穏やかに迎えられる保証などない。 さあ、次の一年へ向かっていこう。

          今日は自分の誕生日。 初めて自分のためにケーキを焼き、手の込んだ料理を作ってみた。毎年、歳をとるのが嫌だったのに、今年は違った。 災害や病気に見舞われなかった一年に感謝。 誰しも、次の誕生日を穏やかに迎えられる保証などない。 さあ、次の一年へ向かっていこう。

          4歳息子が一時、行方不明になったときのことを、23才の本人が今、振り返る

          💛子育て振り返りブログです ◼️いなくなった日のこと 息子が4歳のころの話。 8月。 その日はお盆で仕事が休みだったので、息子も保育園を休ませていました。 明日は、お盆だからおばあちゃんちに行こうね ('ω')ノ なんて話をしながら、家族4人でのんびり過ごしていた、そんな日の夕方4時ころ。 うちは田舎なので、 出かけるときはいつも車なのですが たまたま夫が、近所に用事があり、 歩いて出かけて、10分後にすぐ戻ってきました。 すると、家の中に息子がいない。 どこを

          4歳息子が一時、行方不明になったときのことを、23才の本人が今、振り返る

          1歳でも5歳でも、オムツが取れる年齢は関係ない

          うちの息子は 幼少期にASDの診断を受けましたが、 現在、プログラマー会社員23歳。 (現在は、自分から言わなければASDとはわからない) 結論から言ってしまいますが、 息子のオムツが取れたのは5歳。 正確にいうと オムツを履くのを自らやめると決めたのが5歳です。 ◇ ◇ ◇ 息子は3歳ころに、 ASDの診断が出ていたので 2歳になっても3歳になっても わたしに「おしっこ」と訴えてくることはなく 周りの子どもと比べてしまっていたわたしは、いつまでも、オムツをさせてい

          1歳でも5歳でも、オムツが取れる年齢は関係ない

          子ども時代にやっておいてよかったこと

          💛子育て振り返りブログです💛 息子は現在23歳プログラマー 娘は21歳リケジョ大学生。 子供時代にやっておいてよかったこと。 ズバリ。 たくさん遊ぶこと。 本人たちの意見です。 子どもたちが、小学校入学したころのはなし。 彼らがよく遊んでいたのが 新聞紙ハウス。 紙を端から丸めて棒にしたものを組み合わせて作ります。 保育園で、紙を使った棒の作り方を教わってから、スタートしました。 〈紙の棒づくり動画を見つけたので、参考までに👇〉 この動画では 最後に旗を作っ

          子ども時代にやっておいてよかったこと

          テレビを見せない子育ては、案外楽しかった

          💛3歳で発達障害と診断された息子がプログラマーとして稼ぐようになるまでの、振り返りブログです💛 息子が3歳のときにお世話になった 小児科の先生が、 私に一つの提案をしました。 その当時は テレビとビデオの時代。(今ならスマホやYouTubeが似た存在です) わたしは録画やレンタルなどで、 子ども番組を、好き放題見せていました。 だって、その間は とても静かにしていてくれるから 快適だったのです。 あれ? なんかほとんどの時間 テレビやビデオを つけていたような気がす

          テレビを見せない子育ては、案外楽しかった

          発達障がい児に兄弟姉妹はいたほうがいい

          💛3歳で発達障害と診断された息子が、大人になりプログラマーとして稼ぐようになるまでの、子育て振り返りブログです💛 ■ 発達障がい児に兄弟姉妹はいたほうがいいのか 発達障害児に兄弟姉妹がいたほうがいいか、いないほうがいいか という論争があったとしたら、 いたほうがいい、と私は思っています。 息子は小さいころ 常に一人遊びをしていたのですが 妹はいつもそこにくっついて 無理やり一緒に遊んでいました。 一人遊びしかしなかった兄は 妹といることで 少しずつ、人に慣れ 一緒に遊

          発達障がい児に兄弟姉妹はいたほうがいい

          発達障害児と、その妹のはなし

          💛子育て振り返りブログです。現在、娘はリケジョ大学生。 息子が2歳3か月の時、妹が生まれました。 当時、息子はASDの診断で 人にあまり興味がなかったので 出産後、わたしが赤ちゃんを連れて帰ったらどんな反応をするんだろ? 私は興味津々で、息子を観察していました。 それから毎日 人間に興味のなかった息子の前に現れてくる、妹という存在。 いつしか、ハイハイする妹を、兄は追いかけるようになり 妹の方も、自ら兄に近づいていくようになり 二人はいつのまにか、いつも一緒に過ごすよう

          発達障害児と、その妹のはなし

          明暗を分けた2人の言語聴覚士の言葉

          💛3歳で自閉症スペクトラムと診断された息子が、大人になりプログラマーとして稼ぐようになるまでの、子育て振り返りブログです💛 息子が4歳ころの話です。 3歳を過ぎても言葉が全く出なかったので、療育センターの指導を受けていました。 当時、息子は 「これ要る?」と聞かれると 「これ要る?」とオウム返しをしており 「うん」とか「いらない」とか答えることはありませんでした。 まさか、こういうことを教えなければならないとは。Σ(゚д゚;)! これぞ子育てレア体験。 先生の言う

          明暗を分けた2人の言語聴覚士の言葉

          発達障がい息子のインスタがバズった話。

          ■無言語のインスタ 私の息子はASD(自閉症スペクトラム)を持って生まれた 現在23歳のITエンジニア。 発達障害の人は、能力に凸凹があることで知られていますが、言葉が苦手でよかったこと、のお話です。 ◇ ◇ ◇ 息子は、本人の努力により 会話力はかなり改善されましたが 本を読んだり、文章を書くのは 子どもの頃から超苦手。 大人になった今でも、この特性だけは引き続き持ち合わせています。 しかし一方で 写真や動画の撮影・編集が大好きで 得意です。 2023年12月現在

          発達障がい息子のインスタがバズった話。