見出し画像

11/13(日)の体験イベントのテストをしました!

こんにちは!こんばんは!
7C SCHOOLです。

7C SCHOOLってどんなスクール?
という方はこちら↓のリンクをご覧ください。

https://note.com/7c_school/n/na4612ca4728d


さて、昨日ですが、
私たちサポーターのそれぞれの子どもたちに
モニターとして集まってもらい、
体験イベントのテストをしました!

そもそも4人のサポーターは
ドイツ・ニューヨーク・日本に住んでおり、
いつもミーティングの時間も
時差の関係で
3カ国の時間の調整が難しいのですが

子どもたちとなると
さらに時差問題はとっても難しい!笑

なんとか曜日と時間を考慮して、
3カ国の子どもたちが起きている時間の
ぎりぎりを攻めました。笑

ということで、
3カ国 6−9才の子どもたち3人が集まり
第1回目の体験イベントで行うプログラムを
テストで体験してもらいました!


NYから参加のSちゃん。6才。朝早くからありがとう!
とってもたくさんの素敵なお話をしてくれました。


日本から参加のNちゃん。6才。寝る前に参加しました。
時差ってふしぎだねー。日付も違うんだねー。を実感できました!


かく言う私は、
子どもをまみーに託し、
保護者としての気持ちも味わいながら
参加しました。

ちゃんと付いていけるかな?
興奮して変なことを言わないかな?
なんて保護者の方がドキドキ。笑

そんな心配をよそに、
普段、字が苦手で
ひらがなもやっと覚えたばかりの娘が
画面の文字をスラスラ読んで、
紙にもどんどん書いていく!
そこには見たこともない娘の姿が。

えー!こんなにできたの!
と、とっても驚きでした!

娘が書いたメモからは、
こんなモノ、コトが好きだったの!?
という新たな発見もありました。


下の写真は、
今回参加した3人の子どもたちが
それぞれに書いたメモです。


NYのSちゃん。6才。普段は学校でも英語の環境。とっても上手に日本語を書いていました!


ドイツのI ちゃん。9才。とってもたくさんの好きがあふれています。


日本のNちゃん。まだ字を覚えたて。でもみんなと一緒だとどんどん出てきました。


そして、特に印象的だったのが
子どもの目の色が変わった!
という瞬間がはっきりと分かったこと。

プログラムを考案している
まみーとさおりんのねらい通りか
それ以上の子どもたちの反応でした。

子どもたちが
目をきらきらさせて
楽しんで参加している様子が
保護者目線として見てもわかり、
それが嬉しく、
とっても素敵なイベント試行になりました。

そして、今回のテストで
様々な点での気づきもありました。

子どもたちのことは
子どもたちから学べ!
というまさにそのような感じ。

子どもたちが
細かい大切なところ
をたくさん気づかせてくれました。

さぁ、ここから本番の11月13日(日)までに
さらに良いプログラムになるよう
ブラッシュアップして参ります!

子どもたちの可能性をどんどん伸ばす
そんなプログラムをぜひ、体験に来てください♡

イベントの詳細はこちら↓です。

https://note.com/7c_school/n/n54931e5fb53f


最後まで読んで頂き
ありがとうございました!


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,912件

#子どもの成長記録

31,513件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?